ここ杉並区の善福寺川界隈も雨と晴れが繰り返しはじめ、いかにも春らしい天候が続いています。そして気温も日増しにあがり、光も強くなり生きとし生けるもの全てが 力強く躍動を始めました。老若男女、そして特に小鳥達は厳冬をくぐり抜け、待ちに待った春の喜びに満ちあふれています。 桜咲きました ソメイヨシノ 池のモミジの新芽と桜 桃ノ木バックのソメイヨシノ コブシはすっかり花びらを開きました。よく見ると6弁、7弁、8弁の花びらがありました。ハクモクレンは9弁(正確には3弁はガク […]
続きを読むこの冬初めてのアカハラです。お久しぶりです。撮れた所はやはり県境の川です。 夕方のアカハラ アオジと一緒のアカハラ 以上3点は秋が瀬の桜草公園の夕方5時のものです。 (赤すぎるのは時間のせいかな)
続きを読む今日もカワセミが主役。シャッター速度の調整で更に動感が出るようです。 どっこいしょ 突撃 突っ込み 今冬このfieldでは初めてのアオジを撮りました。アカハラも今年は未だ見ていません。いずれにしても関東のみならず、中部日本でも野鳥の種の個体数が少ない情報が あちこちから聞こえて来ます。ある種の野鳥の個体数が激減している原因が 全く判りません。放射能のせい?農薬のせい?排気ガスのせい?これらの複合汚染はいずれも我々人間が生み出したもの。人間の生活が快適に […]
続きを読む舳倉島三日目は午前中で打ち切りとなり、名残惜しい最後の貴重な時間となりました。 羽の色がきれいな青灰色のカラアカハラ 初見のシベリアアオジ(○内は亜種アオジ)亜種アオジは日本で繁殖するが、シベリアアオジは春秋の渡り時期に日本海側や九州以西を通過する。ご覧のように頭巾を頭から胸まですっぽりかぶったようです。体下面の黄色味も薄く、白っぽいのが特徴。 マミジロ雄 マミジロ雌 マミジロとノゴマ サメビタキ若 ハチジョウツグミ イワ […]
続きを読む今回 憧れのシマノジコに到頭巡り会えました。もちろんliferと言うことになります。個体は少し色違いで2羽いました。夏バネの少し若鳥ということでしょう。3、40分おきに何回も目の前に現れてくれて、その度に動悸がしてしまいました。大きさはシマアオジよりやや尾が短く L14cm。全体に薄めの色と濃いめの色の、いずれも雄です。 隠れていた薮から出てきました♂ だんだん前に出てきます。色の濃いめのシマノジコ♂ シマノジコɤ […]
続きを読む予定が定期船の欠航により、1日遅れの14日。午前10:30舳倉島港着。下船後直ちに宿のリヤカーで民宿に機材や大きなバッグを運搬。宿の女将さんに「お世話になります」と挨拶後、すぐ機材を組んで待ちに待った鳥見と撮影に入った。まず廃校になった校庭の草むらに行くと、アマサギに出会いました。以後、次々と珍鳥や馴染み鳥の声に誘われながら夢見御心地で撮影した成果を披露致します。 久しぶりのアマサギ。4羽いました。 UPで ゆったりと飛んでいま […]
続きを読む昨日から今日にかけて 場所によっては40~60年ぶりの寒の戻りで長野県や東北の福島県には大雪(10~15cm)も降ったようです。杉並区辺りではお昼過ぎに冷たい雨も降り止み、昨日のクロジは未だいるか、もう飛び去ったか気がかりだったので 急いで自転車で Wポイントに行き、そっと近づくと木陰に隠れるようにして地面で餌や草を啄んでいました。 背中は正にアオジによく似たクロジ 冬鳥のクロジが都市部の公園に未だいるということは真冬並みの寒さの証左でしょうね ジャージャーと鳴い […]
続きを読む昨日からの寒の戻りで気温も2月下旬並み。真冬並みの厚着をしてぶらりといつものエリアを一周した後、松ノ木遺跡の丘でクロジとバッタリ逢いました。何の鳥か判らないまま撮ってみると、以前 舳倉島や水本公園で撮ったクロジでした。BIRDERの1人 Nさんは池のふちで見たことがあるが未だ撮ってはいないということでした。私も当FIELDでは初撮りです。 空はドンより曇り空なので、少し明るく調整しました。 一瞬こちらを 見ていました。 逆光の方 […]
続きを読む写真クラブで曽我梅林(神奈川県)に行ってきました。春先の寒さが続き、5分咲きぐらいですが、小鳥たちは早春の日の光を浴びて元気に飛び回っていました。 ジョウビタキ♀ アオジ♀ すずめ 紅梅
続きを読むKさんからの情報で都内の公園に珍しくミヤマホウジロが入っているということで、急いでFさんを誘って早朝現地入り。10月の舳倉島以来の再会となった。10月の色あいより、やや濃いめになっていて、とても優雅に見えました。やはり、ホオジロ類では抜群にきれいだ。 ミヤマホウジロ♂ こちらを気にしている♂ 下を向いたところ 振り返りの艶やかさ(♂) 止まり木の♂ 小首かしげ♂ &nbs […]
続きを読む