私の近所の善福寺川緑地公園でアオゲラを最後に撮影したのが2011.11.5で、 それ以来約3年間遭遇していませんでした。 今年8月になってから善福寺川沿いに和田堀池の近所迄 行く間に真夏の森の樹木に 遮られて姿こそ見えませんでしたが、明らかに森中響き渡るアオゲラの鳴き声が あちこちで聞こえて来ていました。私だけでなく鳥友方もその声を聞いており、 中には最近になって姿まで 見かけた方もおられたようです。 そして 8/30日 3年ぶりに♀の姿を捉える事ができました。 […]
続きを読む去年の秋口の南方への渡りの途中の立ち寄りの日が8/28でした。今年もそろそろかなとfieldに出かけたのが8/30の午後1時。タイミング良く、サンコウチョウの若♂♀が2羽もう既に入っていて、夕方迄茂みから 出たり入ったりして姿を見せてくれました。この子は構造色を持っていて、暗いところではアイリングの色がコバルトブルーに見えなかったり、薄紫が黒く見えたりします。今日の気候は北の高気圧と南の高気圧の谷間に入った薄曇りのため色彩的には春ほど良くは無いよう […]
続きを読む一名百日紅とも言う、色違いのサルスベリの花です。 白いサルスベリの花 ピンクの全体のサルスベリ の花 ピンクのサルスベリの花 深紅のサルスベリの花 この他にも数種類の色合いがあるようです。
続きを読む今年も昨年より1週間早く高円寺の阿波踊りが盛大に開催されました。前夜祭にはセシオン杉並や座・高円寺でもステージで観客を楽しませてくれました。遠くは徳島市の本場から・・近くは関東一円の都市の各連が数多く参加しました。踊り手の数約1万人。観客は100万人以上。踊る阿呆に見る阿呆!!同じアホなら躍らニャ損ソンと言う訳で、この夏祭りを楽しみにしている観客と踊り手が呼応して、高円寺駅の南口から青梅街道迄 商店街は土日の2日間大にぎわいでした。地元の写楽連の出演があったのでこの写真に使わ […]
続きを読む5年前の2009年5月、石川県で撮ったヤブサメです。夏鳥として屋久島以北に渡来。平地の下生えの薄暗い林に生息。からだは小さく、尾が無いのかと思うくらい短い。雌雄同色。
続きを読む5年前の2009年 石川県で撮ったビンズイです。漂鳥or夏鳥として四国以北の山地、亜高山帯の明るい林で繁殖する。北海道では平地でも繁殖する。冬は本州中部以南の温かな地域に移動し、平地にも見られ、松林を好む。冬は群れをなす。
続きを読むこれも石川県で2009年5月に撮ったものです。留鳥or漂鳥として北海道から本州四国に分布し、冬は主に本州中部以南に移動する。おもに亜高山帯の針葉樹林で繁殖し、冬は平地から山地の林や都市公園でも越冬する。ここ1、2年都市公園では姿を見せなくなっている。
続きを読む和田堀公園のアカホシゴマダラです。 大きなコナラの根本の樹液に集まるカナブン達と 口吻が丸まっている瞬間 伸びている瞬間 真正面から
続きを読む和田堀の東側の丘の上にひと抱えもあるコナラの大きな古木があります。標記のタテハ蝶は固い皮の幹にしがみついたり、数頭一緒に 樹液を吸ったりしていますが、大抵翅を閉じて、瞬時にパタパタと翅を開くだけで、表面を見る事は至難の業です。たまたまそばにあった若木の楠の葉の上で2頭(♂♀だと思いますが)戯れていて、これを撮る事が出来ました。以外ときれいな表面が撮れたのでこのところ嬉しくて嬉しくて・・・
続きを読むお隣の家の真ん前の道路を隔てた大谷石で作られた石垣の最上部のブロックでアブラゼミが羽化し始めたのを偶然見付けたものだから、これを撮影しておきました。通常は夜明け前から脱皮を初め、2時間半程の5時半から6時ころには飛び立つのですが、この個体は何らかの都合で時間的に遅れをとって5時半頃地上に現れ、あいにく立ち木ではなく固いブロックの上で脱皮する事になったようです。少年時代を思い出しながら、9時ころ迄2時間半ほど頑張って撮ってみました。成虫は別の場所で今年撮ったもの。成虫の左側は今 […]
続きを読む