TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ジョロウグモ雌雄

林縁部によく居るジョロウグモ(大きさは3、40cm)の雌雄です。 網は3重に張られ、小鳥までひっかかることがあります。 オスも一緒に撮れましたが、身体は雌の4分の1くらいですね、。 「女郎蜘蛛」と言われる所以です。 強い顎で噛まれても痛い程度で、「セアカゴケグモ」よりは毒が少ないようです。

続きを読む

ホシミスジ(neptis Pryeri)

午前中の寒い間、北側の大木に囲まれた陽だまりの温かい低地で 「ホシミスジ」の裏表が撮れました。    

続きを読む

アキアカネ&イトトンボ

初秋というか10日から1週間遅れの寒さの訪れた fieldでは昆虫は見当たらず、 陽だまりに暖を求めて、 アキアカネやイトトンボが飛び回っていました。

続きを読む

シータテハ(Polygonia c-album)

キタテハに非常によく似た「シータテハ」が 3〜4頭勢いよく飛び交ったり、日向ぼっこをしたりしていました。

続きを読む

ベニシジミ&ヤマトシジミ

曇り空。 残り少ない夏型のベニシジミに ヤマトシジミが盛んに横恋慕飛翔していました。 赤と青のコントラストがとても気に入っています。

続きを読む

キチョウ乱舞(Eurema)

猛暑もようやく遠のくようになって、 秋めいてくると萩の花には競って キチョウの類(正確にツマグロ、キタ、ミナミ、タイワン別に同定するのは困難) やウラナミシジミ、ウラギンシジミや ヤマトシジミなどがやってきます。 最近では日向が心地よく感じられるようになりました。

続きを読む

キアゲハ(Papilio machaon)

近所の空き地の花にキアゲハ他たくさんの蝶がきていました。 朝の光がとても心地よかったです!      

続きを読む

ツマグロ蝶、南キチョウ、タイワンキチョウ、北キチョウ、

最近、公園ではモンシロチョウの飛来より、 キチョウの種類が多く見られるような気がします。 数年前まではキタキチョウが多かったような気がしますが・・・・・・

続きを読む

曼珠沙華

曼珠沙華が善福寺川川筋のあちこちに 満開を迎えました。

続きを読む

「アカタテハ」と「ルリタテハ』に「スズメバチ」が・・・・・

コナラの樹液に動きの早い「アカタテハ」や「ルリタテハ」 が頻繁に飛来している。 そのそばでは数匹の「スズメバチ」が蝶を追い払っていました。

続きを読む