紺碧の空の下、首都圏では明るい春の光が眩く光り輝いている毎日が続きますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は特に日本海側や北日本の大雪で困難を極めているご様子で、 TVなどで毎日のように報じられていますので心をお痛めの皆様が いらっしゃるものと拝察いたします。 光が明るくとも一度外出するとまだまだ寒さが応えます。 そんな日頃の生活の中、私たちが撮り溜めた作品をぜひご覧いただきまして ひと時の楽しい創造空間を共有したいと考えています。 ぜひお出かけくださいますよう、お待ち […]
続きを読む初秋というか10日から1週間遅れの寒さの訪れた fieldでは昆虫は見当たらず、 陽だまりに暖を求めて、 アキアカネやイトトンボが飛び回っていました。
続きを読む猛暑もようやく遠のくようになって、 秋めいてくると萩の花には競って キチョウの類(正確にツマグロ、キタ、ミナミ、タイワン別に同定するのは困難) やウラナミシジミ、ウラギンシジミや ヤマトシジミなどがやってきます。 最近では日向が心地よく感じられるようになりました。
続きを読む最近、公園ではモンシロチョウの飛来より、 キチョウの種類が多く見られるような気がします。 数年前まではキタキチョウが多かったような気がしますが・・・・・・
続きを読む