小鳥と散歩できる私は幸せ者。
春桜、夏深緑、秋紅葉、冬は数多の小鳥たち。私風に切り撮ります。
高野山彦 (profile / English Greetings)
2007年より始めた「Gooブログ “高野山彦 gallery野鳥花蝶写真館”」より引っ越ししました。
お陰様で、記事はいつの間にか2000近くとなり、写真は3万枚を超えました。(2023年4月時点)
図鑑を楽しむように気軽に写真を眺めていただくもよし、
基本的にカタカナで名前をいれていますので、お目当てを探してみてください。
色彩あふれる自然の中で、逞しく華麗に躍動する生き物たちの姿をお楽しみください。
無断転載を禁じます。サイトのご利用については利用規約をお読みください。
ギャラリー新着記事(最新10件 詳細はギャラリーページへ)
野鳥をメインに四季折々の自然の表情を、ブログ形式で刻々とお伝えしています。
オオタカ(Northern Goshawk)
雄の天空飛翔
オオタカ(Northern Goshawk)
雛も縞模様が出るほどに成長し、 親鳥も懸命に協力して 毎日、弛みなく雨の日も暑い晴れた日も 父鳥はせっせと餌を獲り、高木のヒマラヤスギのあちこちの枝で母鳥に手渡し、 巣に運んでは食事させています。 巣立ちがとても楽しみです。
花菖蒲
コロナ禍が明けて3年目。18人の写真クラブの学友と都心の日本庭園の花菖蒲を賞でに行ってきました。 気温30度で暑く久しぶりに汗が流れてきました。花は見事に咲き競い、涼しげに迎えてくれました。
ツミ(Japanese Sparrowhawk)
5/25は雌のツミだけ撮れましたが、雄は撮っていませんでしたので、 雨あがりの今日、雄の「羽のばし」「羽繕い」を中心に撮ってみました。
シジュウガラ(Japanese Tit)
長さ10cmほどもある奇形のナナフシを咥え 雛に運び込もうとしているシジュウガラの母親です 。
カルガモ(EasternSpot-billed Duck)
このところ大雨がないので、 カルガモの雛も流されることなく、カラスなどに 襲われることなく無事にスクスクと育っています。
ツミ(Japanese Sparrowhawk)
自宅から5分ほどの松の木の群落に 来ていた若いツミのメスに遭遇しました。 この辺りで営巣しているらしく、ラジオ体操の 最中にけたゝましくよく鳴いていました。
カルガモ(EasternSpot-billed Duck)
祝9羽誕生 今年もカルガモの雛の誕生が見られ、 河岸の歩行者を楽しませています。
カワウ(Great Cormorant)
善福寺川にはいつも上流、中流、下流域どこにでもいて、 小魚やザリガニを食べています。 新緑に映える川面の色が強い風に吹かれ複雑な波紋を見せて綺麗でした。
オオタカ(Northern Goshawk)
オオタカお母さんの飛翔
写真・関連製品ショップ
企業等の広告やPR等に最適な写真素材のご提供が可能です。
インテリアや毎日が楽しくなるグッズも用意しました。
詳しくはショップページをご覧ください。