小鳥と散歩できる私は幸せ者。
春桜、夏深緑、秋紅葉、冬は数多の小鳥たち。私風に切り撮ります。

高野山彦  (profile  /  English Greetings)

2007年より始めた「Gooブログ “高野山彦 gallery野鳥花蝶写真館”」より引っ越ししました。
お陰様で、記事はいつの間にか2000近くとなり、写真は3万枚を超えました。(2023年4月時点)

図鑑を楽しむように気軽に写真を眺めていただくもよし、
基本的にカタカナで名前をいれていますので、お目当てを探してみてください。
色彩あふれる自然の中で、逞しく華麗に躍動する生き物たちの姿をお楽しみください。

無断転載を禁じます。サイトのご利用については利用規約をお読みください。

 

ギャラリー新着記事(最新10件 詳細はギャラリーページへ)

野鳥をメインに四季折々の自然の表情を、ブログ形式で刻々とお伝えしています。

キレンジャク(Bohemian Waxwing)

今シーズン初のキレンジャクに遭遇。 春先のキレンジャクは皆ヒレンジャクと共に十数羽ばかり活発に飛び回っていました。 北への渡去の途中でした。at埼玉県北部

モズ(Bull-headed Shrike)

ベニマシコのいたareaには 雌雄の親子のモズが探餌していました。 都市公園のモズの個体よりは美しい印象を受けました。

ヒレンジャク(Japanese Waxwing)

昨年は「秋ヶ瀬」に非常に少なかったヒレンジャクも 今年は宿木(ヤドリギ)の実がたくさん成っていて、 ヒレンジャクもそこそこ(実は4羽)飛来して結構長逗留しています。 いつまで楽しめるか?—–土日ともなると若いfanも大勢参加して 大いに賑わっています。

ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch)

日差しは強くとも北風の強い1日でした。 2年ぶりのベニマシコでした。 荒川河川敷にて。

ルリビタキ(Red-flanked Bluetail 瑠璃鶲)—②

ルリビタキーーその2

ルリビタキ(Red-flanked Bluetail 瑠璃鶲)—①

中部地方以北の亜高山帯で繁殖するルリビタキは 非繁殖期には本州以南の平地から山地の林や樹木の多い 都市公園などで冬季を過ごします。この日、やや暖かな春めいた日で、 カメラマンの真ん前で『蛾』が羽ばたいているのを見つけた3年以上の 雄のルリビタキが何度も何度もCMを意識しながらこの蛾を見事に捉え、 ごくりと丸呑みするのを目の当たりにしました。このようなシーンは 初めて見ました。at  the Park of Tama Reien

ハシビロガモ(Northern Shoveler)  

近くの川にハシビロガモの未成鳥のオスが1羽 かなり長い間、オナガガモやヒドリガモの中にいました。

メジロ(Japanese White Eye)

今年の2月は記録的な暖かさ(東京で20℃越え)の日が数日続いたかと思うと 一気に真冬に戻る(小雪がちらつく2~3℃)日も数日、と目まぐるしく上下して、 肉体的にも精神的にも少し辛い思いをします。 そんな中、19日の暖かな日の善福寺池の畔で、美しく咲き始めた河津桜に来ていた メジロちゃんに遭遇しました。目的のハチジョウツグミには遭えませんでしたが メジロの活発な吸蜜のシーンに満足して帰ってきました。  

カワラヒワ(orienntal Greenfinch)

大鷹にあまり動きがない間は緑陰広場に飛来してアキニレの実を 啄み始めたカワラヒワにお相手していただきました。

オオタカ(Northern GosHawk)

やや長いインフルが明けて久しぶりのいつものfieeld. 大鷹Pairは健在でした。 相変わらずカラスとやり合っていました。

 

写真・関連製品ショップ

企業等の広告やPR等に最適な写真素材のご提供が可能です。
インテリアや毎日が楽しくなるグッズも用意しました。
詳しくはショップページをご覧ください。