舳倉島で一昨年も さ一昨年もムギマキは5月初旬に撮っていますが、 今年も成鳥や夏羽になりつつある個体も撮れました。 中旬になっても居続ける種類です。 雌雄ともいつ見ても胸元がカラフルで美しい、小鳥です。
続きを読む一昨年4月に、神奈川県下で撮って以来の遭遇です。 空は曇り空で、ツバチは周囲のガレ場の環境に溶け込み、 かなり距離があったので、判別がつきにくく、 若いTさんにターゲットに合わせていただきました。 優しいTさんのご配慮がなければこの画像は残りませんでした。 感謝します。
続きを読む日本海側の島嶼にシベリアから渡来する 数少ない旅鳥。前回は秋に散見できましたが 今回の春にも島のあちこちで見られました。
続きを読むいつもの私たちのfieldでは群れでは見られない アオサギも舳倉島では複数で飛んでいることが多い。 大空にはアオサギが描くリズムがあり、メロディがあり、 コラールのようなハーモニーがありました。
続きを読むササゴイが竜神池の上を東に向かって ゆったりとおおらかにたおやかに飛んで行きました。 よく見ると羽の笹の葉模様も見えていました。
続きを読む年間約2回開催しております、杉並稲門会写真部の写真展を下記の要領で開催する運びとなりました。開催施設はJR阿佐ヶ谷駅南口から徒歩で5分と近く駅前は賑やかな商店街となっています。会員一同日頃の楽しい個性を発揮した写真修行の結果を皆さまにご高覧戴きまして、是非忌憚のないご講評を下さいますようお願い申し上げます。
続きを読む初見のモウコアカモズであろうかと思われる モズを150mほどの遠距離から800mmで 撮影できました。
続きを読む数年前ある年にはour fieldにマヒワが カワラヒワに混じってたくさん入り、1ヶ月くらいいたので 楽しめましたが、このところ3年間くらい来ていません。 舳倉島では数は少ないのですが大抵の年には飛来しています。
続きを読む一昨年は観察小屋前にカラフトムシクイと2種いちどに 10数羽 入ったキマユムシクイは今回は夕方10数羽で 島の北側のfieldに慌ただしく飛び交っていました。 島に着いたばかりでとてもハングリーだったのか、 夢中になって採餌していました。 その後も島のあちこちでしばしば目に入りました。 今春はキマユムシクイの当たり年のようでした。
続きを読むユーラシア大陸の西方から飛来するせいか出現率が非常に低く、今回は1カットのみのヨーロッパビンズイ。 そして比較的目にすることの多い舳倉島での亜種ビンズイです。 ヨーロッパビンズイ 松の木に長く留まっていた亜種ビンズイ この時季 島のいたるところに咲いている「ツルニチニチソウ」
続きを読む