クロツラヘラサギは関東の沼や内海に去年も一昨年もやってきています。ヘラサギは近年では全国に1~数羽の渡来があるのみ。 今年は埼玉県にDDのつまり、この野鳥の近年の情報が殆どなく、この地には43年ぶりにヘラサギが11/16(月)に登場した事になります。昨日はクロツラヘラサギを東京湾の内海で撮りましたが、今日は埼玉の内陸部に出かけてきました。土曜日でもあり、大勢(約100人超)のbirderが この鳥に逢いに来ていました。朝から午後3時頃まで沼の小さな中州でアオサギや […]
続きを読むクロツラヘラサギが東京湾に来ているというので、行ってきました。はるばる中国南部からやってくる冬鳥です。 羽づくろいで羽を広げると初列風切羽の先が茶色なのが判ります
続きを読むスズメ目アトリ科のこの野鳥は私にとっては初見鳥。北海道の大雪山や知床峠で撮ったギンザンマシコ(左側帯の検索欄にギンザンマシコといれて検索して09-07-02までロールダウンして下さい)の色合いに似て♂は赤系♀は黄色系。クチバシが交差していて常緑針葉樹の松の実や樅の実等の種子を固い皮から取り出すのに都合良く発達している。今年もまた晩秋の山梨や信州の寒冷地の海抜1200~1500mの奥深い山の松ノ木にやって来た。大抵ペア—で飛び回っていて仲 […]
続きを読む車の定期点検にdealerに行った帰路、久しぶりに善福寺池に立ち寄ってみました。 イロハモミジが真っ赤に咲いていました。 遠景① 遠景② 遠景③ オナガ① オナガ② オナガ③ コサギ オナガガモ キンクロハジロの羽搏き ウラギンシジミ♀ ウラギンシジミ裏表 フヨウカタバミ(芙蓉片喰)又はオキザリス 花言葉 : &nb […]
続きを読む昨年もお邪魔した校友の大先輩が主宰する日本自由画壇秋季展に上野の都美術館に訪問しました。相変わらずの大作ぞろいで見応えあがりました。帰路同館で開催されていた英国の風景画の巨匠ターナー展もじっくり見て参りました。 入り口のオブジェ(撮影者が写り込んでいる) ぼかしテクニックを発揮された作品 人形は生きていました 故郷高野山の奥の院の地蔵群です(理事長さんの作品) 不忍池への道すがらの巨大シャボン玉 大道芸のハンガーマン 蓮池と赤くなった桜並木 […]
続きを読む寒くなってくるとカワセミがとても綺麗になってきました。 羽伸ばし くわえ直し エビを捕獲 get 空振り 池畔のハゼ マガモがペア—で羽繕い
続きを読む漸く少しづつ木の実や葉っぱの色が変わり始め秋の気配が増しました。 いつも真っ先に色を付け始めるハゼの葉です ピラカンサ イイギリの実はヒヨドリ達を待ちます。 ハクセキレイ クロガネモチ 齎美山のコナラの林も少し黄色になり始めました。 マガモのペア— も北の国からやってきました。 川沿いの桜の葉が色づき始めました。
続きを読む