TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

オオタカ(Northern Goshawk)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

今日は早朝オオタカのfieldで、 三時間ばかり、枝運びを楽しませていただきました。

続きを読む

コチドリ(Little Ringed Plover)

昨日土曜日から急激に暑くなり、 一足飛びの夏のような日差しが1日中降り注ぎ始めました。 コチドリも繁殖期に入り、新設の遊水池の周囲に営巣するつもりらしい。 浅めの巣を掘り始めたり、交接したり忙しくなってきました。 5羽乃至8羽ぐらいが池の周りで飛び交い、 池沿いを散歩する人たちも、可愛いコチドリを一目見ようと 立ち止まって質問を受けたりしています。

続きを読む

メジロ(Japanese White Eye)

川沿いの河津桜がほぼ満開になって、 2羽のメジロは何度も吸蜜に来ていました。 飛翔シーンはなかなか撮りにくいものです。 気温が高く23.3度になり、至近距離で休みながらの撮影でした。

続きを読む

コチドリ(Little Ringed Plover)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

何年ぶりだろう?コチドリが下流域の遊水池に 3羽いるのにお相手していただきました。 4羽いたらしいのが、いつの間にか 猛禽なんぞに餌食にされたのか3羽になっていました。  

続きを読む

オオタカ(Northern Goshawk)

オオタカの枝運び。 8年間も使用している古巣を補修するために 3月に入ってほぼ連日冬枯れの小枝を嘴と 強靭な足を使って運べる程度に折ってせっせと運んでいます。

続きを読む

メジロ(Japanese White Eye)

春雨あがりの後、メジロは白梅に活発に吸蜜に来ていました。

続きを読む

オオタカ(Northern Goshawk)

今年も9回目の営巣開始の行動が頻繁に始まっています。  

続きを読む

メジロ(Japanese White Eye)

河津桜咲きました。メジロが吸蜜に来てイキイキしています。 そう、今年も待望の春が来たのです。  

続きを読む

イカル(Japanese Grosbeak)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

埼玉のビオトープにて。

続きを読む

クロジ(Grey Bunting)とアオジ(Black-faced Bunting)

小金井公園の一角のサンクチャリーの笹薮のある 林の中の比較的明るくなった空き地に 可愛いアオジとクロジが変わるがわる現れました。  

続きを読む