ソメイヨシノも咲きかけて震え上がっている!って感じ。寒のもどりが必ずある、今年の春先です。正直なもので、小鳥たちはそのことをよくわかっているようで、冬鳥のシメやシロハラがまだ出没していますね。 シメ シロハラ 大当たり年のアトリは人工芝の上にまで降り立って、落ちた木の実を丹念に探し回っています。群れの大きさはかなり小さくなってきましたね。 レンギョウとユキヤナギ
続きを読む杉並稲門会写真部の第24回撮影ツアーの一コマです。足腰の痛さは歩く方が良いことがわかりました。 便乗 竹のお食事 交流 ⑴ 交流⑵
続きを読むいつものfieldにはウグイスのほかエナガやシジュウガラ、シメ、アオジなどがいます。Tさんがクロジを見かけたと言っていたのでその辺りを見て回りましたが見つけられませんでした。早朝にはアオジの鮮やかな木止まりを撮ることができました。 アオジ雌 園芸種のユキヤナギ
続きを読む久しぶりにウグイスです。まだ冬場の声ですね。メスかもしれません。 サンシュユ ユキヤナギ(園芸品種)
続きを読むカラフトムシクイが入ってから約1ヶ月。メジロたちと混在で時々2羽が見られます。動きが非常に早く、撮影にもスリル満点です。 可憐なユキヤナギが満開になりました。
続きを読む善福寺川沿いには桜のソメイヨシノより一足先に純白のコブシやハクモクレンが咲き誇っています。昼夜の寒暖の差は大きいものの春が足早にやってきています。 川沿いのハクモクレン⑴ 川沿いのハクモクレン⑵ 川沿いのハクモクレン⑶ 川沿いのコブシ 大宮神社の大きなコブシの木も満開です。 椿
続きを読む都内、都外の各都市公園では 毎年のように3月の初め頃から オオタカの営巣が始まったという情報が 多くの鳥友から入ります。 この所、年ごとにオオタカの目撃情報が増え、 都市公園でもムクドリやキジバト、ドバトなどの中型の野鳥 の数が増えている現状がオオタカを繁殖させている 要因になっているようです。 樹上で営巣するカラスと競合関係になっているため、この時期、 勢いカラスとのbattleが頻繁に見ることができます。 ひとたび餌を捉えて食べ始めると周囲に人が15mほどの位置にいても […]
続きを読む昨年も同じ小さな川に飛来したシマアジが 今年も大陸から飛来しているというので行ってきました。 実は昨年の秋口から旅鳥として近くの川に エクリプスでいたものが 今春になって 急に夏羽をつけ始め 美しくなってきていたものです。 菜の花にシマアジ 岸に上がったシマアジ 大型のカモ類と仲良くひと休み マガモ L59cm シマアジ L38cm 一緒にいたカルガモとの大きさ比較(カルガモ61cm,シマアジ38cm,コガモ37.5cm) カルガモより小さく、コガモより少し大き […]
続きを読む