輪島出航予定の30日は空が晴れていても強風のため1日1便のフェリーが欠航。birder仲間8人で輪島から金沢市内の健民の森に能登半島を引き返し数種の小鳥達にお逢いし、遊んでもらいました。 カワラヒワ オオルリ クロツグミの♀ エゾムシクイ アオジ♂ ウグイス アオジ♀ オオルリ コサメビタキ
続きを読む黒川の両岸にはホウジロやジョウビタキ、アオジなども薮から出入りしていました。 開けたところではカワラヒワが集団で飛来しては移動したりしていました。 ホウジロ♂ ホウジロ♀ アオジ♂ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ飛び出し 風に揺れるカワラヒワ若鳥① カワラヒワ若鳥 ②
続きを読む国分寺崖線(ハケ)に沿って、野川に注ぐ清い水の湿地帯と森の一角を形成する野川公園の遊歩道の周囲には珍しい植物が群生し、季節の野鳥が 賑やかに飛び交っていました。ツグミ、シメ、ムクドリ、ジョウビタキ、シロハラ、カワセミ、コゲラ、モズ、エナガ、メジロ、アオジ等留鳥も入れて30種程でした。地元のbirder氏の話しによるとノスリやオオタカも時々現れるという事でした。カシラダカは強い日差しと春先としては比較的暖かい気温の中で、やがて来る旅立ちの準備で落ちたイネ科の草の実を啄んだり、目 […]
続きを読む近いと思った石神井公園への往復2時間の自転車による無理な野鳥観察が 直接の原因で1週間程十数年ぶりに体調を崩し、外出が不可能になりました。やっといつもの公園のベースに出かけられる喜びを再確認出来る迄になりました。 普通に歩いたり、自転車で走ったり できる事がどれほど有難いか久しぶりに身にしみました。 やはり2月ですね。東京も朝夕は0℃に近く寒い日が続いています。気がつくと梅の花があちこちで開き始めました 。日照時間も立春も過ぎ17時過ぎ迄明るくなってきま […]
続きを読む舳倉島は不思議な島です 国境のないさまざまな小鳥たちは あの小さなキクイタダキすら 幾千キロ幾百キロの距離をものともせず、 飛来するこの島が大好き。 私達birderもどこよりもこの島が大好き。 どんな小鳥に逢えるかな・・の 島に着いた時の期待にうち震えるワクワク感・・・ 歩けども探せども未だ見ぬ珍鳥への果てしない希望。 持ち続ける一期一会の出逢いとあきらめ。 よく考えると小鳥探しを手段にして 自分と対峙して自分の内面や世界や本物の自然を見直す人生の とても大切な時間なのかも […]
続きを読む舳倉島にも珍鳥ではありませんが島に飛来する小鳥たちは皆 活き活きとした逞しさがあります。人間の数より野鳥の数が圧倒的に多い事に由来するのかも知れません。 未整理の野鳥たちの姿をお見せいたします 。 アオジ♂ エゾムシクイ オオムシクイ キビタキ幼鳥 カワラヒワのラブラブ サンショウクイ♂ マヒワ♂ ムギマキ♀ ノゴマ♀
続きを読む日替わりの降雨と晴れの連続で森は樹々が色づきはじめ、一気に黄緑の春色になりました。それでも未だ冬鳥が滞在しています。この公園を通過する小鳥たちに眼が離せません。 アオジ♂ ツグミも未だいます 新芽を食べるシジュウガラ① 新芽を食べるシジュウガラ② 抱卵中の雌の相棒に餌運びをするカワセミの♂ 餌をもったまま、途中でひと休み
続きを読む昨日(4/11)、T君からOUR FIELDにコマドリが入ったという情報を戴いていました。今朝は日曜日でもあるし、春雨前線の中、久しぶりの晴天という事なので早朝6時に現地に到着。到着してすぐに遠くからでも『ヒン、カラカラカラ・・・』の鳴き声が聞こえて来たので急いで撮影準備。もう既に鳥友3人が声の方向にレンズを向けていました。なかなか姿を現しませんが、粘り強く待ち、やっと5年ぶりに当地で見た♂のコマドリに夢中になっていました。 ツグミやシロハラやキジバトやアオジや […]
続きを読む今年は昨年より10日早く鳥友4人で舳倉島に撮り見に行ってきました。 今年の特徴は昨年に比べてキビタキが圧倒的に多く、 (確かにスズメは殆ど見当たらず)島中で観られました。 他にカワラヒワやアオジも相変わらず多く好みのスタイルで 撮影できた事が 良かったと思います。 これと言った珍鳥は未だ入ってなく、南西諸島にいるムラサキサギが私達の滞在している間 北側の磯辺であちらこちらに現れました。 夏鳥も冬鳥も野鳥の老若男女も入り乱れて、海外から又北へ、南へと渡るその名のとおり中継地点の […]
続きを読む朝から夕方まで森中歩き回っても小鳥の個体数が非常に少ない事に慨嘆。明日から舳倉島に鳥友4人で出かけますので、このFIELDから暫くお休みです。どんな珍鳥に出逢えるか楽しみです。たくさんお土産を持って帰ります。その時はまた宜しく御付き合い下さい。 捕獲 コゲラの雛が無事孵りますよう。 丘の一角に夏羽に変わりつつあるアオジの雄を見つけました。いつまで滞在するのでしょう。
続きを読む