予定が定期船の欠航により、1日遅れの14日。午前10:30舳倉島港着。下船後直ちに宿のリヤカーで
民宿に機材や大きなバッグを運搬。宿の女将さんに「お世話になります」と挨拶後、
すぐ機材を組んで待ちに待った鳥見と撮影に入った。まず廃校になった
校庭の草むらに行くと、アマサギに出会いました。
以後、次々と珍鳥や馴染み鳥の声に誘われながら夢見御心地で撮影した成果を披露致します。

久しぶりのアマサギ。4羽いました。
UPで
ゆったりと飛んでいました。
センダイムシクイ

センダイムシクイ

ノジコ

イカル

カラアカハラ

コルリ

今回初見のシマノジコ♂

初見のシマノジコ♀

カシラダカ♀

チュウサギ

初見のカラシラサギ(シラスナ遺跡の磯にて)

これまで見たことのない色の濃い、純正とでも言うべきハチジョウツグミ

エゾムシクイ

キビタキ♀

水場でのマヒワ♀とセンダイムシクイの諍い

龍神池に来ていたセイタカシギ

アオジ♂

ノビタキ♂

初見のホトトギス(ピンアマ失礼!)
