TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

池辺にヒタキ類の小鳥(キビタキ♀、コサメビタキ、サメビタキなど)が登場  —10.9.30—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
池辺にヒタキ類の小鳥(キビタキ♀、コサメビタキ、サメビタキなど)が登場  —10.9.30—

やっと、陽気も涼しくなって、秋らしくなり、池辺にヒタキ類の可愛い小鳥達が羽を休めています。ツミやカラスを避けながら、梢から地面まで上下する様子はいつもいる、シジュウカラとはまた違った動き方をして、バーダーたちが楽しみます。 コサメビタキ サメビタキ キビタキ♀ キビタキ♀正面 小鳥達は葉の裏に隠れたカメムシなども食べます。 暗くなってからカワセミもやってきました

続きを読む

紫色のキノコ(purple mashroom)と米国人留学生との早朝(6:00)の出会い—10.8.16—

楊柳山の麓の鬱蒼とした深い森の中。 道路わきの車の中で朝食代わりにオニギリを食べていると、 裸足の外人が靴を片手に持ったまま車中の私に微笑みながら、 「おはようございます」と挨拶したので、私は車から降りて 朝の挨拶をし、どこから来ているのか? 高野山で何をしているのか? 何をしにこんなところに来ているのか? 日本語は話せるのか? 良かったら名前を教えて下さい? など立て続けに尋ねました。 出身はアメリカのノースダコタ。 高野山大学で英語を教えながら、真言密教の勉強をしている。 […]

続きを読む

青大将がカルガモのヒナを頭からガブリ!危機一髪!母ガモが臆せず撃退!–10.6.8–

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
青大将がカルガモのヒナを頭からガブリ!危機一髪!母ガモが臆せず撃退!–10.6.8–

昨日は蒸し暑い一日でしたが、今朝はそんなに暑くもないので カメラ持参で川沿いを散歩。 曇天で光量が少ないので、はじめはASA1600で撮り回し。 野外観察の近所の小学4年生達が生後間もないカルガモのヒナ10羽と母ガモを見つけ 先生ともどもその可愛さゆえにたいへん喜んで、約1時間くらい 格好の観察材料になったようでした。 観察を終え子供達が引き上げ、潮が引いたように静かになった川の 大きなカールの土溜に草の生えた小さな岸辺で、 ちょっとした凄惨な事件を目撃しました。 10羽のヒ […]

続きを読む

○エナガ、カワラヒワが群れて・・・シメもよく視界に—10.1.09–

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
○エナガ、カワラヒワが群れて・・・シメもよく視界に—10.1.09–

早朝、北側の窓から久しぶりにエナガの群れが目前の桜やヒマラヤスギに止まっているのが見えたので、急いでカメラを用意したが、すぐ東の並木に飛び移って、公園の方角に飛んで行ってしまったので、後を追いかけて行きました。エナガばかり暫く追っていると、頭上の桜の枝に偶然にもシメが朝日を浴びて止まっていました。エナガエナガ-2エナガ-3羽ばたき片足で逆止まり朝日を浴びたシメシメの羽ばたきシメ綺麗な後ろ姿次列風切外弁と初列風切の羽先は特徴的な形で、陽に映えると濃紺色に光沢が出て、とてもきれい […]

続きを読む

オシドリ(♂1羽)がセキレイ橋近辺に・・・・ —09.12.28—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
オシドリ(♂1羽)がセキレイ橋近辺に・・・・ —09.12.28—

昨夜は久しぶりに雨が降りました。乾燥しきった空気が久しぶりに今朝は湿度75%までup。空気がしっとりとして気持ちがいい。で、川に沿って散歩。11:30am頃だったか、西田端橋付近からセキレイ橋近辺の川面を眺めると、オナガガモやカルガモに混じってオシドリらしきカラフルな色の鳥を発見。散歩は手ぶらだったので、息せき切って自宅にかけ戻り、カメラと400mmを自転車に乗せセキレイ橋に戻った。心臓がドキドキ。一瞬見失ったか、最早飛び去ったか!!??いました、いました。まだ元気に浮遊。急 […]

続きを読む

午前中は3月上旬の気温・・・池に行く。カワセミ、アオジ♀、カワウ、ツグミ他(09.4.18)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
午前中は3月上旬の気温・・・池に行く。カワセミ、アオジ♀、カワウ、ツグミ他(09.4.18)

昨日の寒さが今朝まで持ち越して寒い。12℃くらい。午後になって、ようやく陽が差し新緑がまぶしくなった。マフラーをして池に行く。昨日オオルリが池の中島で見えたという。今日また来るかも知れないので、粘ったが、とうとう来なかった。成果はイマイチ。 カワセミの水浴び♂ 雌雄で水浴び 早起きのアオジ アオジ♀ 水浴び後の羽干し 新緑の中のツグミ カメラを睨んだ 新緑のキジバト

続きを読む

ツグミのお出まし(09.1.29)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ツグミのお出まし(09.1.29)

自宅前の草を刈った広っぱにいつも餌を探しにやってくる、地上でよく見かけるツグミも 木の枝に止まると結構絵になります。 プラタナスの古木に来たツグミ 横姿 行水の場所を決めようと池の畔を見ています。 カメラの方も気にしています 行水が始まりました 薄暗い常緑樹の下にモズもやってきました

続きを読む

晩夏のアサギマダラとキアゲハ&アゲハの交尾(08.9.1.)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
晩夏のアサギマダラとキアゲハ&アゲハの交尾(08.9.1.)

公園の川沿いの散歩道でよくお会いするご近所の自然愛好&愛鳥家のT氏に今日もばったり。ご持参のカメラのモニターを覗かせていただくと、公園で一昨年以来遭遇していない、アサギマダラがばっちり記録されていました。キアゲハの交尾シーンも見事に撮影されていたので、 My  blogに掲載をお伺いすると、二つ返事でお受け下さいました。その上 今満開の藪ミョウガの名前を知らなかったので、教えていただきました。Tさん、今後もよろしくいろいろご教授下さい。 アサギマダラの飛翔 枯れ草に […]

続きを読む

2008・8下旬 公園の蝶と小昆虫たちと風景

2008・8下旬 公園の蝶と小昆虫たちと風景

松林の周囲に躑躅の植え込みがあり、ほぼ一日中 日陰の場所に藪ミョウガはあります。原産地は本州中部以南。 7~9月に花が咲く。直径3mm前後の黒い丸い実を房状に結ぶ。 熟すと藍紫色になる。もともと野草なので、ほったらかしでOK。 花穂を入れて草丈1mにはなる。 葉は茗荷似だが、『ショウガ科』ではなく、【ツユクサ科のミョウガ属】 何がいるの? 。

続きを読む

ツマグロヒョウモンの幼虫を発見!げにも悪魔のような体つき 顔つき

梅雨時の晴れ間に、公園の花壇に植わっていた 可憐なパンジーの花 この花の葉っぱを悪魔のような色合いとトゲをもった幼虫は ツマグロヒョウモンの幼虫です。 刺されたら痛くて飛び上がりそうな棘が体中にあり、それも濃い赤黒の目立つ色彩です。 これでは鳥も寄り付かない事でしょう。 散歩中に見つけたので、カメラを取りに帰宅し、 大急ぎで戻ると、もと居た場所にはみつからない。 周囲を探してもいないので 諦めかけていたが、 約1.3㍍離れた別のパンジーの株にいました。 たった10分くらいの間 […]

続きを読む