TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

波紋ーーその②      —15.4.8—

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
波紋ーーその②      —15.4.8—

波紋は面白い。変幻自在だ。     

続きを読む

川面の光と波紋     —15.4.1—

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
川面の光と波紋     —15.4.1—

川面にレンズを向けると一瞬たりとも同じではない色や形や光の変化を撮らえることが出来ます。この現象は川面だけではない全宇宙的な法則に則って限りのない美しさを私達に見せてくれます。時には眼を凝らして身近な散歩道の対象物に迫ってみると未知の美しさを発見できるのです。  波紋① 波紋② 波紋③ 波紋④ 水面で戯れる光の子供たち-①  水面で戯れる光の子供たち-② 

続きを読む

シロハラ(Pale Thrush)  —15.1.28—

シロハラのポーズ集        

続きを読む

晩秋歌  —’14.11.29-–

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
晩秋歌                   —’14.11.29-–

天気予報が外れて、午後2時過ぎから晴れ間が出てきました。和田堀池の周辺は遅い紅葉の真っ盛りです。雨後のしっとり濡れた樹々の葉の彩りは1年に1度お目にかかれるかどうかの美しさです。 気温が上がった性もあり、川面に靄がたち登って光が当り、久しぶりの大気感が 味わえました。

続きを読む

夕焼けーーーバスの中から   —’14.11.19-–

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
夕焼けーーーバスの中から   —’14.11.19-–

例年の研修旅行で静岡に行きました。帰り道、バスの中から夕日のページェントを撮ってみました。  “富士の夕焼け雲”・・・てっぺんは富士山です。 伊豆半島の向こうに沈む夕日。  森の向こうの夕やけ空

続きを読む

秋色⑴   和田堀池&善福寺川界隈   —13.11.24—

我が愛するいつものfieldがやっと秋色に染まり始めました。 これから暫くはカラフルに染まる1年中で最も美しい秋の訪れです。

続きを読む

モンゴルの天才少年の絶唱! をどうぞ    —’14.9.28—

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
モンゴルの天才少年の絶唱! をどうぞ    —’14.9.28—

you tubeで素晴らしいシーンを見つけました。涙と感動なしでは見ることはできません。皆さんもどうぞご覧下さい!  モンゴル感動の天才少年 – YouTube   http://www.youtube.com/watch?v=Fd7FDd5-XTY 

続きを読む

サンコウチョウ他—夕刻の撮影    —14.9.3—

夕刻4時31分から4時40分の 僅か10分の間に撮れた秋の渡り時期の小鳥達です。 薄暗くて時間がないので 手持ち撮影でした。      

続きを読む

芭蕉が愛した『深川・門前仲町』辺りを散策   —’14.7.29—

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景
芭蕉が愛した『深川・門前仲町』辺りを散策   —’14.7.29—

大学のOB会の写真部員13人で、江戸時代の風情が色濃く残る、芭蕉や多くの文人墨客が愛した「深川・門前仲町」周辺を撮影行脚 しました。  今やビルの谷間に没した観のある下町の風情もそこここに私達の祖先が残してくれた数々の文化遺産の伝統が新たに衣替えをしながらしっかり受け継がれている姿を見て回り、それなりに納得させてくれました。  深川不動堂のお不動さん ご本尊のお不動さんの天蓋にもなっているきれいな刺繍仕上げの鳳凰図 仙台堀川には大きなボラが遊泳していました […]

続きを読む