TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

紅葉ー例年より2週間遅れの記録

和田堀界隈の紅葉のcrimaxは例年より2週間遅れでした。

続きを読む

シメとメジロ

自宅前の広い屋敷林にも今朝は締シメが来ていました。 遠景ですがメジロも寒さの中 ソメイヨシノの紅葉のlast leafに来ていました。

続きを読む

モズ

冬の初めに近所に来ていることは判っていたのですが、 霜の降りた寒い今朝、金網越しに撮ってみました。 雌のようでした。  

続きを読む

ジョウビタキ

寒くなって、ジョウビタキの雄雌がテリトリーを定め始めました。  

続きを読む

メジロ

  夏場は梢枝で綺麗な声で鳴いているメジロも冬場は樹木の下のほうに降りてきて、 盛んに木の実や虫を捕らえて食べています。  

続きを読む

シロハラ

和田堀公園の一角にある日本庭園は私の大好きな野鳥のfieldです。 1日に1度は立ち寄ってみる素敵な公園です。 今日も帰りがけに立ち寄って、ベンチに座って静かに周囲を見回していると 密集した植栽の葉がゆらゆら揺れているのでよく見ると、シロハラでした。 シロハラの全身がよく見えるようにカメラを構えて静かに左に身体を寄せ、 撮影したのがこれです。 密集していた植栽の木はヒサカキで今頃になるとようやく実が甘く熟し、 メジロやジョウビタキの小型の小鳥や中型のツグミ、ヒヨドリ、シロハラ […]

続きを読む

ツグミ&シロハラ&ジョウビタキ雌 ムクドリの大群

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

冬鳥が次々入ってくる季節になりました。とりわけツグミが数多く入ってきました。    

続きを読む

マミチャジナイ(Eyebrowed Thrush)

和田堀の森には冬の使者ツグミと共に珍しくマミチャジナイが2羽入りました。  

続きを読む

ジョウビタキ雌&キビタキ雌

秋から冬へーーー大災害をもたらした関東一円の豪雨の後、 逞しい小鳥達は和田堀の森にも飛来し始めました。   

続きを読む