梅雨明けでもないのに、連日猛暑が続きます。(本日の最高気温は36℃) 早朝からラジオ体操を終えて9時ごろまで 幼鳥に給餌しているツミのお母さんを中心に いつもの近場のfieldで遊んでもらっています。
続きを読む7月に入ると白い雛達(5羽いるらしい)は成長も早く、しっかりハートマークを脇腹につけて 兄弟で自慢しあったり、羨ましがったりして幼鳥らしさが伺えるようになりました。 出現率はお父さんが餌を探しに出掛けていることもあっって、お母さんが目につくことが 多いですね。
続きを読む暑い時は近場の池か、善福寺川で水浴びをしているようです。 長い時間必ず羽を広げて水切り&羽干しをしています。 直射日光は暑すぎるので、今日は日陰の風通しの良い止まり木で のんびり、長くやっていました。
続きを読むいつも納得のゆく撮りやすい近くにお出ましとは行かない野鳥撮影の辛さですが、 我慢して長い時間待つことがなんだか精神修行のように感じることがままあります。 二時間ほど待って、諦め、皆さんに別れの言葉をかけて撤収し始めると目的の野鳥に「もう帰っちゃうの?」 と言わんばかりにヒョコッと近くの枝に飛来して止まることがあります。 今朝のツミのお母さんがまさにそうでした。
続きを読むツミのお父さんは雛たちのためにせっせと餌を運んではお母さんに渡し、 これを小刻みにして雛に食べさせていました。 雛はすくすくと育ち、2羽だけが白い頭を出して確認できます。 写真は一休みのお父さんです。
続きを読む久しぶりにオオタカのfieldに行ってきました。 雛が孵っていましたが、暗くてやめました。 餌をやったお母さんがひと休みしに近場の枯れ木に止まってくれました。 我慢して、飛び出すのを待っていました。
続きを読む