logo
  • Home
  • Profile
  • Gallery
  • Shop
  • Contact
  • Link
野鳥や蝶、木々や花と戯れる自然探訪写真家 ストックフォト・写真素材等の提供・販売

TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

カメFAMILYとヤマガラ —2012.10.1—

  • 日付: 2012年10月1日
  • カテゴリー: 野鳥
カメFAMILYとヤマガラ —2012.10.1—

17号台風一過の今日は季節外れの夏日で気温は31℃。台風が呼び込んだ南風のせいで湿度も高く森もそんなに涼しくはありませんでした。  親ガメの上に子ガメが乗る楽しい亀FAMILYの団欒風景  暑くて小鳥ちゃんも丘の上のヤマガラだけでした。 

続きを読む

バン(Common Moorhen)がこの秋2番目に池に登場 —12.9.29—

  • 日付: 2012年9月30日
  • カテゴリー: 野鳥
バン(Common Moorhen)がこの秋2番目に池に登場     —12.9.29—

クイナの仲間のおなじみのバンが2日前池に入りました。初日は影に隠れて姿が見えにくかったのですが、2、3日と日が経つにつれ、他の鳥たちとうまく折り合いを付けながら島の周囲で行き来し始めました。ここは葦がないので蓮の葉影や島の端に垂れ下がった枝などに止まって休んでいます。     アオサギと仲良く休んでいました。    今日初めてこの池に入ったオナガガモの若雌 です。

続きを読む

カイツブリの若鳥が飛び立ちの練習を始めました。 —12.9.30—

  • 日付: 2012年9月30日
  • カテゴリー: 野鳥
カイツブリの若鳥が飛び立ちの練習を始めました。 —12.9.30—

カイツブリが父親に旅立れた後もこの池にいつも小さな身体を精一杯動かしながら自力で小魚を捕ったり、アメンボを食べたりしながら成長しています。時折人に戴くパンクズを元気に食べています。あまり欲張らず少し食べては池の真ん中に移動して、一休みしています。それにしてもこの子は色が白くてペンギンに見えて来たりします。そのうち親のように赤茶けてくるのかな。  ばんざ~い   ペンギンみたいでしょ。 羽干しもします。 

続きを読む

ヤマガラ(Varied Tit)が丘の上に常駐か   —12.9.30—

  • 日付: 2012年9月30日
  • カテゴリー: 野鳥
ヤマガラ(Varied Tit)が丘の上に常駐か   —12.9.30—

1週間前に森に入った愛嬌たっぷりのヤマガラが榎やエゴの実のなる木が多い丘の上に3羽ほどいつもいるようになりました。この分だとこの秋から冬中はこの森に住み着くことになりそうで、とても嬉しいものです。             

続きを読む

ツツドリ(Oriental Cuckoo)-赤色型-が公園のFIELDに立ち寄る   —12.9.29—

  • 日付: 2012年9月29日
  • カテゴリー: 野鳥
ツツドリ(Oriental Cuckoo)-赤色型-が公園のFIELDに立ち寄る   —12.9.29—

この公園は今年もツツドリの中継地点に選ばれました。高木もあり、桜の木がたくさんあるので毎年のように入るようです。今日は土曜日でもあり、地表は人間がたくさん遊びに来ているにもかかわらず、悠々とケヤキの大木に休んでいました。どうやら若鳥のようで首周りも縞模様のままです。   ツツドリの若鳥  毛並みには幼鳥の白い線がはいっている 綺麗な個体です 

続きを読む

コガモが渡りの水鳥のTOPを切って池に!  —12.9.27—

  • 日付: 2012年9月27日
  • カテゴリー: 野鳥
コガモが渡りの水鳥のTOPを切って池に!  —12.9.27—

季節は初秋。水鳥の中で渡りの先頭を切って池に入ったのはコガモの♀でした。  コガモの♀  大歓迎の意向を示したカルガモ  このところアオサギも常駐するようになりました。  シジュウカラも猛暑を超えて秋口になり、綺麗になりました  今年はオナガがたくさん生まれました。 

続きを読む

キビタキ♀その他  —2012.9.24—

  • 日付: 2012年9月24日
  • カテゴリー: 野鳥
キビタキ♀その他  —2012.9.24—

雨上がりの涼しい秋日和。いつものfieldの鳥の出具合がよろしいかと、早朝7時から参上。8時過ぎから動き始めました。キビタキの♂♀。ヤマガラ、ムシクイ、シジュウカラ、コガラ、サンコウチョウなど。途中h会の会議が入り、中座。夕方再度参上するも鳥の動きが早く眼もくたびれたのか鋭さに欠けてしまった。  若々しいキビタキ♀  楠の太い枝でひと休みのヤマガラ シジュウカラ♂ 夏やせも治り、綺麗になって来たシジュ […]

続きを読む

コベニヒワ(Arctic Ledpoll) —在庫から —12.9.23—

  • 日付: 2012年9月23日
  • カテゴリー: 珍鳥
コベニヒワ(Arctic Ledpoll) —在庫から   —12.9.23—

2009年の5月に舳倉島での初見ですが、コベニヒワにはその後、全く遭遇していません。今更のようにあのとき逢った機会がもう2度と来ないかと思うと、懐かしさがこみ上げて来て、ここに再度登場して頂き、皆さんにも鑑賞して頂きます。   向こうが♂手前が♀ 

続きを読む

ヤマガラ(Varied Tit) が森に登場  —12.9.22—

  • 日付: 2012年9月22日
  • カテゴリー: 野鳥
ヤマガラ(Varied Tit)  が森に登場  —12.9.22—

やっと、朝夕の気温も下がってきました。今年の夏は記録的な猛暑が9月に入っても続きました。これからは一雨ごとに秋の気配が深まります。 ヤマガラが約1週間前頃から森に入って来たようですが、撮影したのは今日が初めて。エゴノ木の実を食べることが多く、エゴの木の側で待機しているとやってきます。時々は桑の実やハゼの実にも来ますが、動きが速いのとカラスに追われたりして、のんびりしてはいられないようです。    エゴの木で実をたべています。  &nbs […]

続きを読む

カワセミが時折顔を出す。   —12.9.16—

  • 日付: 2012年9月16日
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミが時折顔を出す。   —12.9.16—

残暑が厳しい今年のFIELDにも時々カワセミの新世代が顔を出し始めました。娘さんと言ったところですね。胸の羽毛もマダラではえ揃っていないようです。どことなく愛らしさが漂っています。     

続きを読む
  • «
  • 1
  • …
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • …
  • 281
  • »


  • キーワードサンプル
  • 2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    
  • カテゴリー

    • 作品展 (1)
    • 旅 (2)
    • 受賞作品 (2)
    • 魚類 (2)
    • family (4)
    • デザイン (16)
    • 野鳥 (509)
    • 野鳥他 (1,670)
    • 珍鳥 (278)
    • 花、植物 (209)
    • 蝶、昆虫 (236)
    • 撮影遠征 (150)
    • 風景 (949)
    • エッセイ (56)
    • その他 (123)
  • タグ

    My choice (3) あの頃の私 (30) お題アンケート (9) シギチ (3) ムシクイ (1) 中型の野鳥 (2) 作品展 (15) 渡り (1) 社会見学 (4) 舳倉島2012 (9) 舳倉島2013 (12) 舳倉島2014 (16) 舳倉島2015 (14) 舳倉島2016 (35) 舳倉島2018 (24) 舳倉島2019 (19) 都市公園 (1) 雌雄逆転 (1) 音楽(music) (1) 飛翔 (1)
  • アーカイブ

    • 2025 (50)
      • 5月 (6)
      • 4月 (11)
      • 3月 (11)
      • 2月 (7)
      • 1月 (15)
    • 2024 (117)
      • 12月 (4)
      • 11月 (16)
      • 10月 (11)
      • 9月 (10)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (16)
      • 3月 (10)
      • 2月 (5)
      • 1月 (16)
    • 2023 (215)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (21)
      • 9月 (9)
      • 8月 (6)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (18)
      • 3月 (34)
      • 2月 (32)
      • 1月 (26)
    • 2022 (223)
      • 12月 (21)
      • 11月 (16)
      • 10月 (26)
      • 9月 (24)
      • 8月 (5)
      • 7月 (20)
      • 6月 (18)
      • 5月 (21)
      • 4月 (21)
      • 3月 (19)
      • 2月 (14)
      • 1月 (18)
    • 2021 (175)
      • 12月 (15)
      • 11月 (19)
      • 10月 (16)
      • 9月 (14)
      • 8月 (2)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (21)
      • 4月 (24)
      • 3月 (14)
      • 2月 (18)
      • 1月 (9)
    • 2020 (141)
      • 12月 (20)
      • 11月 (8)
      • 10月 (15)
      • 9月 (12)
      • 8月 (18)
      • 7月 (11)
      • 6月 (4)
      • 5月 (20)
      • 4月 (6)
      • 3月 (12)
      • 2月 (9)
      • 1月 (6)
    • 2019 (148)
      • 12月 (13)
      • 11月 (10)
      • 10月 (5)
      • 9月 (12)
      • 8月 (5)
      • 7月 (2)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (17)
      • 3月 (20)
      • 2月 (20)
      • 1月 (10)
    • 2018 (184)
      • 12月 (11)
      • 11月 (9)
      • 10月 (18)
      • 9月 (11)
      • 8月 (3)
      • 7月 (3)
      • 6月 (16)
      • 5月 (17)
      • 4月 (20)
      • 3月 (32)
      • 2月 (27)
      • 1月 (17)
    • 2017 (185)
      • 12月 (10)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 8月 (8)
      • 7月 (13)
      • 6月 (11)
      • 5月 (7)
      • 4月 (31)
      • 3月 (16)
      • 2月 (6)
      • 1月 (20)
    • 2016 (185)
      • 12月 (16)
      • 11月 (23)
      • 10月 (8)
      • 9月 (15)
      • 8月 (2)
      • 7月 (4)
      • 5月 (36)
      • 4月 (24)
      • 3月 (17)
      • 2月 (12)
      • 1月 (28)
    • 2015 (229)
      • 12月 (23)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (34)
      • 8月 (10)
      • 7月 (10)
      • 6月 (16)
      • 5月 (23)
      • 4月 (28)
      • 3月 (15)
      • 2月 (18)
      • 1月 (11)
    • 2014 (227)
      • 12月 (18)
      • 11月 (28)
      • 10月 (25)
      • 9月 (22)
      • 8月 (16)
      • 7月 (4)
      • 6月 (4)
      • 5月 (21)
      • 4月 (27)
      • 3月 (18)
      • 2月 (23)
      • 1月 (21)
    • 2013 (195)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (12)
      • 9月 (17)
      • 8月 (22)
      • 7月 (10)
      • 6月 (6)
      • 5月 (19)
      • 4月 (25)
      • 3月 (23)
      • 2月 (23)
      • 1月 (12)
    • 2012 (170)
      • 12月 (14)
      • 11月 (16)
      • 10月 (17)
      • 9月 (23)
      • 8月 (14)
      • 7月 (14)
      • 6月 (21)
      • 5月 (14)
      • 4月 (9)
      • 3月 (5)
      • 2月 (11)
      • 1月 (12)
    • 2011 (96)
      • 12月 (7)
      • 11月 (15)
      • 10月 (8)
      • 9月 (11)
      • 8月 (5)
      • 7月 (3)
      • 6月 (6)
      • 5月 (8)
      • 4月 (11)
      • 3月 (7)
      • 2月 (8)
      • 1月 (7)
    • 2010 (70)
      • 12月 (8)
      • 11月 (5)
      • 10月 (14)
      • 9月 (5)
      • 8月 (7)
      • 7月 (3)
      • 6月 (7)
      • 5月 (4)
      • 4月 (5)
      • 3月 (2)
      • 2月 (6)
      • 1月 (4)
    • 2009 (83)
      • 12月 (9)
      • 11月 (2)
      • 10月 (7)
      • 9月 (6)
      • 7月 (6)
      • 6月 (9)
      • 5月 (8)
      • 4月 (8)
      • 3月 (5)
      • 2月 (6)
      • 1月 (17)
    • 2008 (74)
      • 12月 (5)
      • 11月 (5)
      • 10月 (4)
      • 9月 (8)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (5)
      • 5月 (6)
      • 4月 (9)
      • 3月 (11)
      • 2月 (8)
      • 1月 (6)
    • 2007 (42)
      • 12月 (6)
      • 11月 (3)
      • 10月 (12)
      • 9月 (5)
      • 8月 (5)
      • 7月 (1)
      • 6月 (2)
      • 5月 (8)
    • Home
    • Profile
    • Gallery
    • Shop
    • Contact
    • Link
    • Privacy policy
    • Terms
    Photograph: Copyright by Yamahiko Takano All Rights Reserved
    RokoPhoto Lite powered by WordPress