logo
  • Home
  • Profile
  • Gallery
  • Shop
  • Contact
  • Link
野鳥や蝶、木々や花と戯れる自然探訪写真家 ストックフォト・写真素材等の提供・販売

TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

思い出のヒレンジャク、寒の戻りで大群をなし和田堀界隈に現る!

  • 日付: 2011年3月3日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

今年は珍しく、厳冬のためか、ヒレンジャクが善福寺川に沿ったあちこちで5~10羽くらい、木の実を求めて やってきていると言う嬉しいnewsが入っていたので、ひと目ご当地でお目にかかりたいと 心待ちにしていました。 昨夜から気圧配置が西高東低型になり、真冬に逆戻りして、今日の昼間の気温が7度ほどで、 完全防寒でないと、撮影は辛いぐらいでした。 池の周りに待機して、鳥友と鳥談義をしながら待っていたが、一向にお出ましではなく、 3時過ぎるとかなり寒さが厳しくなってきたし、腰痛の直りか […]

続きを読む

マヒワばっちり撮れました—11.2.26—

  • 日付: 2011年2月26日
  • カテゴリー: 野鳥他

鳥友から レンジャクが入っているから、 直ぐ、来るようにとケータイ電話が入り、 現地に鈍行しましたが、抜けたあと。 秋楡の残り実に集まった カワラヒワが多数いる中にひときわ黄色味の強い小鳥が 混ざっているので、よく見ると、マヒワでした。 カワラヒワよりは一回り小振りの鮮やかな黄色の 衣装を身にまとった綺麗な小鳥です。 オオマシコを撮りに行った時、ハンノキの実に来ていた マヒワを撮って以来の私にとっては大ヒット。 マヒワは硬い実が好きなようだが、いろんな木の実を 食べるようだ。 […]

続きを読む

メジロ、 再び—11.2.26—

  • 日付: 2011年2月26日
  • カテゴリー: 野鳥他
メジロ、 再び—11.2.26—

近所のおそ咲きの白梅にメジロが花蜜を求めてやってきています。動きが早いので、なかなか良いアングルがつかめません。撮影はスリル満点です。 紅梅も負けじと咲いています。気温も20度近くになり、すっかり春めいてきました。

続きを読む

サンコウチョウの子育てシーンを提供します。–11.2.16—

  • 日付: 2011年2月15日
  • カテゴリー: 野鳥他
サンコウチョウの子育てシーンを提供します。–11.2.16—

ある会報誌に依頼され、”サンコウチョウの子育て”シーンを 提供することにしました。 大変貴重な写真なのできっと読者に喜んで頂けるものと思います。 雌雄ともにかいがいしく餌を運んでは育児します。 左が尾の長い雄、右が雌。 生命継承の姿はいつ見ても感動します。 一昨年の6月の成果をご覧下さい。 とても癒されます。 https://takanoyamahiko.com/wordpress/2009/06/23/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82 […]

続きを読む

思い出の野鳥と遊ぶ・・・・—11.2.11—

  • 日付: 2011年2月11日
  • カテゴリー: 野鳥他
思い出の野鳥と遊ぶ・・・・—11.2.11—

今日は建国記念日。明日は土曜日、明後日は日曜日の3連休。外は大雪が朝から降りしきっています。明日も降り続くそうです。東京は大雪になりそうです。そちらよりははるかに降る量は少ないでしょうが・・・。姉さん身体を壊していませんか?風邪をひいていませんか?今年は気候不順で我々老体は体調を崩しそうです。くれぐれもお気を付け下さい。今日は久しぶりに散歩にも出ず、部屋にこもりきりで、思い出の小鳥達と遊んでいました。 昨年4月下旬、輪島市沖合いの舳倉島のオオルリです。亡き父との思い出をたどり […]

続きを読む

メジロと白梅 —11.2.9—

  • 日付: 2011年2月9日
  • カテゴリー: 野鳥他
メジロと白梅 —11.2.9—

前庭に白梅が咲き、メジロが蜜を吸いにやってきた。寒さも一段落。春はもうすぐだ!

続きを読む

オオマシコに逢いに行ってきました。—11.2.4—

  • 日付: 2011年2月4日
  • カテゴリー: 野鳥他
オオマシコに逢いに行ってきました。—11.2.4—

大菩薩嶺の南斜面にオオマシコを撮りに行ってきました。赤い鳥は久方ぶりで、それなりに楽しめました。 同じフィールドにマヒワ、コガラ、ホオジロ、ルリビタキなどがいました。 カケスも大きな声で鳴いていて、姿も見えましたが、撮影できませんでした。 逆光のオオマシコの若鳥 旭を浴びる 餌を探す♂若鳥 目が可愛い♂若鳥 樹上の♂成鳥-前頭と前頸の銀白色が特徴 ♂成鳥 成鳥♂の前頭と前頸の銀白色は見事なものだ ボケピンだ […]

続きを読む

今日はモズちゃんがまだ探餌している。—11.1.21—

  • 日付: 2011年1月21日
  • カテゴリー: 野鳥他
今日はモズちゃんがまだ探餌している。—11.1.21—

メスのモズが窓から見ると、木の上から刈り上げた草の根っこを見つめている姿が見える。トカゲやムカデや小昆虫を少しでも動くとサッと飛び降りて捕獲している。 小昆虫をキャッチ! トカゲを捕獲 可愛い目をしているが嘴は鋭い 旭を浴びながら探餌に夢中だ

続きを読む

アオジ、ジョウビタキ、モズ、シロハラ、ツグミ

  • 日付: 2011年1月20日
  • カテゴリー: 野鳥他, 風景

冬の枯れ草を伐採すると、小鳥がたくさんやってきます・・・ 3日前の1/15日我が家の前庭の枯れ草を(300㎡位の面積)刈った後には 草の実や小昆虫やトカゲなどが野鳥の目からは 誠によく見えるらしく、数種類の小鳥が一気にやってきては 探餌に夢中になっています 。       綺麗なシロハラ      

続きを読む

若い綺麗なアカハラがいました。—11.1.7—

  • 日付: 2011年1月7日
  • カテゴリー: 野鳥他
若い綺麗なアカハラがいました。—11.1.7—

いつものW池にレンジャクを探しに出かけましたが、もう、抜けたらしい。代わりに綺麗なアカハラが地面近くでよく見かけますが、今日は木の上に現れ絵になりました。 櫨の実を食べにやってきたのです。 モズも来ていました ヤマガラが2羽いました。せっせとえさ運びをしていました。

続きを読む
  • «
  • 1
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • …
  • 168
  • »


  • キーワードサンプル
  • 2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    
  • カテゴリー

    • 作品展 (1)
    • 旅 (2)
    • 受賞作品 (2)
    • 魚類 (2)
    • family (4)
    • デザイン (16)
    • 野鳥 (509)
    • 野鳥他 (1,672)
    • 珍鳥 (278)
    • 花、植物 (209)
    • 蝶、昆虫 (236)
    • 撮影遠征 (150)
    • 風景 (951)
    • エッセイ (56)
    • その他 (123)
  • タグ

    My choice (3) あの頃の私 (30) お題アンケート (9) シギチ (3) ムシクイ (1) 中型の野鳥 (2) 作品展 (15) 渡り (1) 社会見学 (4) 舳倉島2012 (9) 舳倉島2013 (12) 舳倉島2014 (16) 舳倉島2015 (14) 舳倉島2016 (35) 舳倉島2018 (24) 舳倉島2019 (19) 都市公園 (1) 雌雄逆転 (1) 音楽(music) (1) 飛翔 (1)
  • アーカイブ

    • 2025 (52)
      • 5月 (8)
      • 4月 (11)
      • 3月 (11)
      • 2月 (7)
      • 1月 (15)
    • 2024 (117)
      • 12月 (4)
      • 11月 (16)
      • 10月 (11)
      • 9月 (10)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (16)
      • 3月 (10)
      • 2月 (5)
      • 1月 (16)
    • 2023 (215)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (21)
      • 9月 (9)
      • 8月 (6)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (18)
      • 3月 (34)
      • 2月 (32)
      • 1月 (26)
    • 2022 (223)
      • 12月 (21)
      • 11月 (16)
      • 10月 (26)
      • 9月 (24)
      • 8月 (5)
      • 7月 (20)
      • 6月 (18)
      • 5月 (21)
      • 4月 (21)
      • 3月 (19)
      • 2月 (14)
      • 1月 (18)
    • 2021 (175)
      • 12月 (15)
      • 11月 (19)
      • 10月 (16)
      • 9月 (14)
      • 8月 (2)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (21)
      • 4月 (24)
      • 3月 (14)
      • 2月 (18)
      • 1月 (9)
    • 2020 (141)
      • 12月 (20)
      • 11月 (8)
      • 10月 (15)
      • 9月 (12)
      • 8月 (18)
      • 7月 (11)
      • 6月 (4)
      • 5月 (20)
      • 4月 (6)
      • 3月 (12)
      • 2月 (9)
      • 1月 (6)
    • 2019 (148)
      • 12月 (13)
      • 11月 (10)
      • 10月 (5)
      • 9月 (12)
      • 8月 (5)
      • 7月 (2)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (17)
      • 3月 (20)
      • 2月 (20)
      • 1月 (10)
    • 2018 (184)
      • 12月 (11)
      • 11月 (9)
      • 10月 (18)
      • 9月 (11)
      • 8月 (3)
      • 7月 (3)
      • 6月 (16)
      • 5月 (17)
      • 4月 (20)
      • 3月 (32)
      • 2月 (27)
      • 1月 (17)
    • 2017 (185)
      • 12月 (10)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 8月 (8)
      • 7月 (13)
      • 6月 (11)
      • 5月 (7)
      • 4月 (31)
      • 3月 (16)
      • 2月 (6)
      • 1月 (20)
    • 2016 (185)
      • 12月 (16)
      • 11月 (23)
      • 10月 (8)
      • 9月 (15)
      • 8月 (2)
      • 7月 (4)
      • 5月 (36)
      • 4月 (24)
      • 3月 (17)
      • 2月 (12)
      • 1月 (28)
    • 2015 (229)
      • 12月 (23)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (34)
      • 8月 (10)
      • 7月 (10)
      • 6月 (16)
      • 5月 (23)
      • 4月 (28)
      • 3月 (15)
      • 2月 (18)
      • 1月 (11)
    • 2014 (227)
      • 12月 (18)
      • 11月 (28)
      • 10月 (25)
      • 9月 (22)
      • 8月 (16)
      • 7月 (4)
      • 6月 (4)
      • 5月 (21)
      • 4月 (27)
      • 3月 (18)
      • 2月 (23)
      • 1月 (21)
    • 2013 (195)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (12)
      • 9月 (17)
      • 8月 (22)
      • 7月 (10)
      • 6月 (6)
      • 5月 (19)
      • 4月 (25)
      • 3月 (23)
      • 2月 (23)
      • 1月 (12)
    • 2012 (170)
      • 12月 (14)
      • 11月 (16)
      • 10月 (17)
      • 9月 (23)
      • 8月 (14)
      • 7月 (14)
      • 6月 (21)
      • 5月 (14)
      • 4月 (9)
      • 3月 (5)
      • 2月 (11)
      • 1月 (12)
    • 2011 (96)
      • 12月 (7)
      • 11月 (15)
      • 10月 (8)
      • 9月 (11)
      • 8月 (5)
      • 7月 (3)
      • 6月 (6)
      • 5月 (8)
      • 4月 (11)
      • 3月 (7)
      • 2月 (8)
      • 1月 (7)
    • 2010 (70)
      • 12月 (8)
      • 11月 (5)
      • 10月 (14)
      • 9月 (5)
      • 8月 (7)
      • 7月 (3)
      • 6月 (7)
      • 5月 (4)
      • 4月 (5)
      • 3月 (2)
      • 2月 (6)
      • 1月 (4)
    • 2009 (83)
      • 12月 (9)
      • 11月 (2)
      • 10月 (7)
      • 9月 (6)
      • 7月 (6)
      • 6月 (9)
      • 5月 (8)
      • 4月 (8)
      • 3月 (5)
      • 2月 (6)
      • 1月 (17)
    • 2008 (74)
      • 12月 (5)
      • 11月 (5)
      • 10月 (4)
      • 9月 (8)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (5)
      • 5月 (6)
      • 4月 (9)
      • 3月 (11)
      • 2月 (8)
      • 1月 (6)
    • 2007 (42)
      • 12月 (6)
      • 11月 (3)
      • 10月 (12)
      • 9月 (5)
      • 8月 (5)
      • 7月 (1)
      • 6月 (2)
      • 5月 (8)
    • Home
    • Profile
    • Gallery
    • Shop
    • Contact
    • Link
    • Privacy policy
    • Terms
    Photograph: Copyright by Yamahiko Takano All Rights Reserved
    RokoPhoto Lite powered by WordPress