TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

柿に来たメジロ&コゲラ      —2017.11.5—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
柿に来たメジロ&コゲラ      —2017.11.5—

真っ赤な柿の色が胸に反射したようです。 コゲラもやってきました。 飛び移りですね。 

続きを読む

モズ       —2017.11.3—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
モズ       —2017.11.3—

先週あたりから近所の公園や家の前でモズは鳴いていましたが、姿を見たのは今日が初めてでした。 しかも銀杏がバックの風景の中でした。 モズのいた周囲はこんな風な明るい景色の中でした。 渋柿の木です。  

続きを読む

ウグイス     —2017.11.3—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ウグイス     —2017.11.3—

今秋初めて公園のウグイスが撮影できました。日ごとに寒くなり、公園のあちこちで山から降りてきたウグイスがジャッジャッ、ジャッ ジャッと地鳴きをするので居場所はすぐわかりますが、動きが非常に早く、撮影にはひと苦労します。  松の木の上で 藪の中のウグイス 藪の中を飛翔。 ウグイスのいた庭園の中にシュウメイギクが可憐に咲いていました。  寒い午前中にはムラサキシジミ が羽を広げていました。

続きを読む

白鷺2種〜〜掻い掘りが始まりました。    —2017.11.2—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
白鷺2種〜〜掻い掘りが始まりました。    —2017.11.2—

和田堀池の掻い掘りが開始されました。まず水を抜き、魚類その他を捕獲管理し池の泥を浚渫し、底を乾燥させ、再び水を入れる。これが2018年の2月中までとなっています。水を9割くらい抜くと水鳥たちは 魚の類が捉えやすくなり、サギ類が多数集まってきます。 ダイサギとコサギ 捕獲の瞬間! ダイサギとコサギ 羽ばたき  咥え直し フナ捕獲  ダイサギとコサギ 水を抜いた後は魚類を採集 こんな作業が2日間かかりました。  ピラカンサ

続きを読む

メジロ&シジュウガラ —2017.10.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
メジロ&シジュウガラ                    —2017.10.12—

今春生まれのメジロやシジュウガラがカワラヒワのすぐそばで採餌していました。  

続きを読む

アオサギ       —2017.10.11—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アオサギ       —2017.10.11—

夕暮れ時の池のアオサギ幼鳥です。  

続きを読む

キジバト  —2017.10.10—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
キジバト                             —2017.10.10—

いつもfieldにいるキジバトも時間や光の塩梅で美しい野鳥に見えます。  水飲み 夕方の後ろ姿 

続きを読む

オナガガモ —2017.10.9—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
オナガガモ —2017.10.9—

今秋、初めてオナガガモが 入りました。 長い旅で飛びつかれたのか、午睡をしていました。 

続きを読む

カワラヒワ(Oriental Greenfinch) —2017.10.9—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
カワラヒワ(Oriental  Greenfinch)         —2017.10.9—

今秋fieldでは初めてのカワラヒワが見られました。午前中にpointに入り、高木のアキニレの実を懸命に食べていました。       

続きを読む

キビタキはまだ滞留中      —2017.10.8—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
キビタキはまだ滞留中      —2017.10.8—

昨日に比べ気温は26度と夏日。 夜は寒くても野鳥は気温に対しても 相当順応性があるやに見えます。 今日はfieldのあちこちでキビタキの雌雄の目撃情報が あり、まだ滞留中であります。  コサメビタキとサメビタキの違いがわかる過去の私の採集した ページを紹介しておきます。 クリック! サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキの比較     —15.9.30—

続きを読む