少し上流まで足を伸ばしたら水鳥たちが元気に羽ばたいたりしていました。オナガガモ♂ペアーペアー②オナガの羽ばたき①羽ばたき②コガモコガモのペアー羽ばたき①羽ばたき②羽ばたき③金黒羽白(♀)コサギの探餌①探餌②キセキレイ都会風なメジロ
続きを読む穏やかな暖かな土曜日。birder 4人で埼玉の江戸川のポイントへ。 綺麗なヨシガモやオオバン、キンクロハジロ、珍しい ミコアイサ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリにお目にかかってきました。 距離は少し遠いですが、証拠写真でしょう。 次回、また行きたいですね。 ミコアイサ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロの混在 ヨシガモのペアー 陸に上がったヨシガモ♂ ナポレオン帽子と胸の規則的な鱗模様が特徴 ヨシガモペアー カンムリカイツブリ—並みのカイ […]
続きを読む今年は12月というのに例年になく記録的な雨が降ったが、12月半ばを過ぎるとやっと全国的に西高東低の冬型の安定した寒さになり、12/21早朝は1,2℃の厳寒。地面は霜で真っ白。 こんなに寒くなった朝、至近距離にある、高木の広葉樹のすっかり落葉した成田西憩いの森に今冬の初顔の小鳥が入っていないか見に行った。日陰は真っ赤なモミジが今頃見事に色づいていました。 あっ!シメだ! 若かな? モミジにメジロ シジュウカラ 広葉樹の大木の下の遅い色つきモミジ 深い森の紅葉 紺碧の […]
続きを読む北側の2階の窓からK学園の庭に張り巡らしたロープに ジョウビタキの♀が来て止まっていました。 近くにはきっと♂もいると思いますが、発見できませんでした。 ジョウビタキ♀ 背中に白い小さな団子を背負っています 可愛い円らな瞳 ムクドリも群れを造ってやってきました。(その中の1羽) ツグミも登場しました。 夜間よく晴れた、早朝は白い霜が降りています。 本格的な冬の到来です
続きを読む風もなく、穏やかな暖かい初冬の光に満ち溢れ、木の葉が落ちて、明るくなった森には小鳥が囀り、何時までも離れがたい一日。 紅葉を映しこんだカルガモの家族 紅葉の背景のカワセミ 逆光のカワセミ 綺麗な逆光のモミジ 噴水と紅葉 逆光のシジュウガラ オナガガモ♂ 光を浴びて万歳するカルガモ♂ カワウも15分くらい日干し
続きを読む手軽な400mmをつけて散歩。今年はヒヨドリばかりが多くて、嫌気をさしていたが、偶然にもカマキリを捕らえたヒヨドリが撮れた。こんな寒い時期になっても、ひっそり隠れていたカマキリを捕らえる鳥たちは逞しい。 カマキリを捕らえたヒヨドリ このキセキレイも相変わらず錯覚を起こさせるような場所にいて、人間からは見えにくい。 イチョウと親子 愛犬の散歩 シャボン玉の子 山桜の紅葉
続きを読む暑くなったり、急激に冷え込んだり、気象異変で、暖冬には違いない。そんな中、ようやく善福寺川公園にも秋が訪れたようである。鳥は暫くご無沙汰だけれど(今年は小鳥の個体数が例年よりは少ないように思える)秋色はやはり魅力的である。 モミジ-1 尾崎橋近辺の紅葉 コハウチワカエデ 山桜の残り葉とキジバト ヒマラヤスギに絡んだ蔦の赤色 紅い蔦 イチョウ
続きを読む久しぶりに、1週間追いかけてやっと撮りました。 旭を浴びた松ノ木の裏側でドラミングの音で発見! 高台に回り込んで、より接近して撮影 この松の枯れ枝の穴の中にお目当ての虫がいるのか、 2、30分ほど夢中でドラミング! 沢山いるヒヨドリ達を警戒しています このアングルの頭頂からの赤色で♀だとはっきり解る 木の上部に移動 山茶花が綺麗に咲き始めシジュウカラも遊びに来ていました 冬毛に装いを替えた シジュウカラも色が綺麗になりました —欅の葉も […]
続きを読む夜討ち朝駆けを実践すると、photo world にも新しい美の発見がある。そんな実験的な遊びをしてみました。 早朝(6時半ごろ)のエナガの通過 夕日を浴びて羽ばたくカルガモ♂ ファミリー 渦 オナガガモ♂の内羽は3色揃い カワウがザリガニを捕らえました
続きを読む裏磐梯は秋真っ盛り。今年の色は特別とか・・・・ 小鳥はカシラダカとアオゲラ、そして去年、和田堀にも大群が来た、アトリ。 宿の主人に今まで未知のルートを案内して頂いて、大満足。 朝になって、急にお誘いして応えてくださったbirder(藤田さん)にも感謝! 宿の裏山から磐梯山を望む 桧原湖から磐梯山を望む 宿の裏山から磐梯山方向を遠望 赤と黄色の対象 山桜の紅葉 桧原湖面を覗く 野鳥の森入口 大木と紅葉 毘沙門沼 落葉樹の丘 瑠璃色の湖面 桧原湖畔 野鳥の森中 アオゲラ この時期 […]
続きを読む