TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ジョウビタキ(Daurian Redstart)     —2016.10.25—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ジョウビタキ(Daurian Redstart)     —2016.10.25—

birder仲間の1人が一昨日に和田堀近辺で、また今朝 善福寺川中流域で今秋初のジョウビタキを撮影をしたと聞いていました。10時過ぎ、和田堀より少し下流の昨年逗留したエリアを探索していると、まさしく、オスのジョウビタキの動きが目に入りました。連写音のシャッター音に反応して、ジョウビタキはこちらを向くと急いで他の木に飛び移りました。昨年初秋10月末、シベリアから飛来した個体だとすると・・・そう思い巡らした瞬間、「今秋も迷わず遠路はるばるこの地に来てくれてありがとう」と感謝しまし […]

続きを読む

アトリ(Brambling)        —2116.10.15—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アトリ(Brambling)        —2116.10.15—

今年の和田堀へのアトリの先遣隊は10月14〜15日でした。5羽ぐらいで3日くらい滞在して抜けてしまいました。  雌か若が多かったようです。 池の水を飲みに降りてきました。  

続きを読む

ゴジュウガラ(Eurasian Nuthatch 五十雀)    —2016.10.7—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ゴジュウガラ(Eurasian  Nuthatch  五十雀)    —2016.10.7—

久しぶりに海抜1,000m前後の山に行ってみました。朝早く池の周りを散歩しているとゴジュウガラに遭いました。  

続きを読む

オシドリ雌                    —2016.10.6—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
オシドリ雌                    —2016.10.6—

雲場池には未だカルガモしかいないと思っていたらオシドリの雌が一羽だけいました。未だ時期が少し早いようです。   

続きを読む

コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher) — 2016.9.24—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher)        — 2016.9.24—

今秋初めてのコサメビタキ。降雨直前のため、照度不足でASA感度は6400。少し荒れ気味か?よく見ると小雨の雨脚が見えます。 上嘴とした嘴の先端が黒色。下嘴中央部から基部にかけては黄橙色。この個体はまだ幼鳥のようです。  コサメビタキ幼鳥 コサメビタキ幼鳥 

続きを読む

ツツドリ(Orient Cuckoo) —2016.9.22—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ツツドリ(Orient Cuckoo)           —2016.9.22—

今日も朝から秋雨前線の影響で雨。午後2時ごろから一時的に止んだので、森に出かけました。昨日入ったエゾビタキに会いたかったのですが全く会えずじまい。長雨で長靴を履いて森のあちこちを散策し、上を見上げながら観察してみても鴉や 鳩が飛び交うだけ。でも高木の葉隠れ越しにツツドリらしき鳥が見えたので、後を追って探し回りましたが見当たりません。池のそばで博士にお会いし、赤色型のツツドリをgetしているのを見せていただきました。(Jealousy!)足元を見ると昨日からの降雨量が多く、あち […]

続きを読む

🌟チョウゲンボウ—「第66回杉並区総合文化祭の写真展」金賞受賞作品   —2016.9.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
🌟チョウゲンボウ—「第66回杉並区総合文化祭の写真展」金賞受賞作品   —2016.9.12—

「第66回杉並区総合文化祭の写真展」に2点応募しましたが、12日に 『雛待つ巣へ』-(チョウゲンボウ)が金賞を授与されることになったお知らせが届きました。 この写真展は2016年10月6日(木)〜10日(月)10時〜17時に応募者全員の作品が展示されますので、 お時間のおありの方は是非下記の展示会場においでください。 開催場所:セシオン杉並 1F 展示室(accessはネットで検索願います) なお最終日の10日午後3時以降の表彰式後に先生の講評があります。     […]

続きを読む

サンコウチョウ      —2016.5.22—

サンコウチョウ      —2016.5.22—

舳倉島から帰ってから初めて和田堀に行くと、 今年もサンコウチョウが来ていました。 1羽だけでしたが、ほぼ間違いなく毎年 中継地として この森に飛来しているようです。                    

続きを読む

⭕軽井沢の小鳥達~~~~キバシリ、アカゲラ、キビタキほか    —2016.5.18~19—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
⭕軽井沢の小鳥達~~~~キバシリ、アカゲラ、キビタキほか    —2016.5.18~19—

シニアでもあり、校友とゆる~いテニス合宿で軽井沢で一泊旅行。早朝起床の癖がついていて、夜明けとともに旧軽の宿の外はすぐ絶景の雲場池。テヰュイー フィチチフィチチフィチチのキビタキの老練の成鳥に夕方の散歩でお逢いしました。翌朝宿の周りは小鳥の鳴き声で、目覚める心地よさ!!。早速、撮らせていただきました。  キビタキ 採餌 大声で囀り キバシリ   アカゲラ♀   ホンドリス ドウザンツツジの花の中にアオジ♀・・・&nbs […]

続きを読む

⭐舳倉島遠征—-いつものお馴染みの小鳥たち—マミチャジナイ —16.5.2~6—            

⭐舳倉島遠征—-いつものお馴染みの小鳥たち—マミチャジナイ —16.5.2~6—            

ツグミの仲間のマミチャジナイに3箇所で遭遇しました。                    

続きを読む