朝からポカポカ陽気で20℃を超えました。珍しく霧が出ていたので200mmをつけて朝の散歩に池迄出かけるとまた違った風景が見えました。 サワラの木の枝でウグイスが7割がたさえずり始めていました。 観やすいところに出て来てくれました 少し霧が残っていました コブシも咲き始めていよいよ春到来です。 マガモのペア— アオゲラがよく鳴いて居場所を教えてくれました。 柊南天(別名-唐南天) 寒緋桜 コブシ遠景 遅咲きの梅花
続きを読む昨日(4/11)、T君からOUR FIELDにコマドリが入ったという情報を戴いていました。今朝は日曜日でもあるし、春雨前線の中、久しぶりの晴天という事なので早朝6時に現地に到着。到着してすぐに遠くからでも『ヒン、カラカラカラ・・・』の鳴き声が聞こえて来たので急いで撮影準備。もう既に鳥友3人が声の方向にレンズを向けていました。なかなか姿を現しませんが、粘り強く待ち、やっと5年ぶりに当地で見た♂のコマドリに夢中になっていました。 ツグミやシロハラやキジバトやアオジや […]
続きを読む昨夜夜半すぎ、雷を伴った大雨でしたが、今日は夜明けからよい天気になりました。 このころの夜明けは5時過ぎにだんだん明るくなり、窓を開けると我が家の近所では ムクドリやスズメやシジュウガラが 一昨日辺りから、ウグイスまでも加わって さえずっています。 こうなると、いつものfieldに出かけたくなり、ラジオ体操の後、簡単な朝食を済ませ、 そそくさと機材入りのザックを背負って、まっしぐら。 8時過ぎになって、強い日ざしがさす頃に、やっと雄のキビタキが丘の上の コナラや榎に飛んでいる […]
続きを読む3連休の最後の日。埼玉県の北本自然観察公園 の小鳥達です。地味系ばかりですが、目に注目するととても可愛い事が判ります。小さくてまん丸なお目目です。 ベニマシコの雌 柔らかなネコヤナギの実を食べています。 少し怖い目です。 ウグイスも春を感じて薮から出て小枝等に止まるようになりました。 この子の目も可愛いいです。 ホーホケキョときれいに鳴き始めました。 ウグイスの飛び出しです。 雌のジョウビタキです。
続きを読む2009年の在庫を当たっていると、カメラは今よりも下位機種ですが、 比較的キレイに撮れていた未UPの写真を見つけ、今日UPします。 千歳川の川岸で7年前に撮ったものですが、ルリビの雌雄です。 因に今年の湯河原旅行では撮れなかった小鳥さんです。
続きを読むアカウソに夢中になっている間に、近所の公園のあちこちで冬の小鳥たちがかわいい声で鳴き合っています。種類も増えたようです。春先まで楽しめそうですね。 ルリビタキの若♀を見つけました。 シロハラも足下から飛び立ち驚きました。 ウグイスはジャツジャツっと居場所を教えてくれました。そしてこちらを向いてくれました。 桜の木の枝にシメをみつけました。 シメは更に低木に降りてきました。 残り少ないモミジの種子を食べていました。 […]
続きを読む冬場になれば、関東でも観られるその他の野鳥たち—ジョウビタキ、クロジ、ヒバリ、ヤマガラ、ウグイス、モズ 、ヒガラ、シメ、他 キビタキ♀ サメビタキ若 水場にいたコマドリ ヒガラ モズ♀の飛翔 ヤマガラ クロジのペア—(手前が♀奥が♂) アオジ 岩場のヒバリ フェンスにでも来るオオ […]
続きを読む野鳥銀座と呼ばれる日本の野鳥観察のメッカ、舳倉島へ鳥友3人と5泊6日で行ってきました。成果は個体数が減少しているのですが、やはりありました。年期の浅い私のような未熟者でもそれなりにワクワクドキドキする出会いと別れの連続でした。男前の身近なオオルリやキビタキやコサメビタキは別のページに譲り、ここではLifer(初体験)として、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、コホオアカ、シマゴマ、ムネアカタヒバリ,サンショウクイ、エゾムシクイ、タイワンハクセキレイを掲載します。いずれも撮影難易 […]
続きを読む何度撮っても撮り飽きないカワセミの美しさは野鳥撮影の練習代にもなってくれます。 バシャ 飛び出し(水鏡-1) 飛び出し(水鏡-2) 餌場へ 川海老を咥えなおし 飛び出し 枝移り 餌を狙って 枝移り 飛び出し 水場のウグイス メジロの水飲み ヒヨドリの水飲み よろしく!
続きを読む桜の葉がやっと紅葉が始まり、温暖化とは言え、朝夕めっきり寒くなり寝床から出にくくなりました。近所にも川淵にも冬の小鳥達が勢ぞろいし始めました。 今日初めてアオジにお目にかかりました。 はじめは背景が白壁だったものだから露出を間違えてしまいシルエットになってしまいました。 少し補正をしてみるとアオジの♀であることが判りました。 屋根の上にはジョウビタキの♀がいました。 いつもいるスズメも快く遠来の小鳥達を迎え、賑やかに鳴いています。 今年の尾長の数が […]
続きを読む