TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ツグミ (Dusky Thrush)    —16.1.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
ツグミ (Dusky  Thrush)    —16.1.12—

冬の初めツグミはシベリアから日本や中国にやって来て丘の林や都市公園、農耕地や河原などで生活し、暖かくなった四月の半ば頃からシベリアに帰って行きます。日本に稀に渡来する仲間ではハチジョウツグミやノドグロツグミ、ワキアカツグミがいます。更に極めて稀な迷鳥としてはヨーロッパで営巣するヤドリギツグミや過去に東京都の多摩川の河川敷にも来たノハラツグミ、一昨年神奈川県に現れたウタツグミhttps://www.youtube.com/watch?feature=player_detailp […]

続きを読む

2015.5-舳倉島レポート–その② —2015.5.10—

舳倉島は不思議な島です 国境のないさまざまな小鳥たちは あの小さなキクイタダキすら 幾千キロ幾百キロの距離をものともせず、 飛来するこの島が大好き。 私達birderもどこよりもこの島が大好き。 どんな小鳥に逢えるかな・・の 島に着いた時の期待にうち震えるワクワク感・・・ 歩けども探せども未だ見ぬ珍鳥への果てしない希望。 持ち続ける一期一会の出逢いとあきらめ。 よく考えると小鳥探しを手段にして 自分と対峙して自分の内面や世界や本物の自然を見直す人生の とても大切な時間なのかも […]

続きを読む

キビタキ(Narcissus Flycatcher) —15.4.23—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
キビタキ(Narcissus Flycatcher)    —15.4.23—

この時期キビタキが次々にfieldにやってきます。例年だと♀は もうfieldに入っていてもおかしくないのですが今日の時点でまだ誰も目視していません。   アカハラがキビタキのいるコナラの梢近くでまだいました。

続きを読む

コサギが池に・・・   —15.4.27—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
コサギが池に・・・   —15.4.27—

初夏のような気温が25度を越え夏日になり、今日1日で冬鳥のツグミやアカハラやシメやアトリ等が公園のどこにも見当たらなくなりました。夕方 池の噴水のそばにいつもは地元の川にいるコサギが来ていました。  月の見える方角には電線にカワウが止まっていました。 躑躅が綺麗に咲いていました。  風の吹き渡る川には綺麗な波紋が見えました。  

続きを読む

ツグミ(dusky thrush) 今秋初登場!     —’14.11.10—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
ツグミ(dusky  thrush) 今秋初登場!     —’14.11.10—

今秋our fieldへの初飛来の♂のツグミです。よく晴れた夕日丘の公園の樹上で見つけました。これから来年の4月初旬頃迄このfieldに逗留して私達の眼を楽しませてくれます。次はシロハラやアカハラやマミチャジナイの登場を待ちます。 渋柿の木に来ているところを発見。       残り少ない日影のハナミズキの紅葉 桂の木かな 日当りの良いハナミズキの実  赤い実をくわえて飛び去ったシジュウガラ ドバトの群れ

続きを読む

今日のour field —´14.10.10—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
今日のour field             —´14.10.10—

久しぶりにテニスをやりましたが、スタミナに問題ありなので、なるべく野鳥撮影時には足を使って動くように心がけることにしたい!と思い、朝から徒歩で善福寺川の下流方向に遠征した。 大したものではありませんが、その成果です。 岸辺のキセキレイ 大きな声で囀っていました   アベリアに来たクロアゲハ  同じくクロアゲハ   モズも大きな声でなわばりを主張していました。  飛び出しました。 小休止です。  糸欄(イトラン)の花 […]

続きを読む

ヒタキ科の野鳥たち     —14.3.14—

  • 日付:
  • カテゴリー: 珍鳥
ヒタキ科の野鳥たち     —14.3.14—

2012年に「日本鳥類目録改訂第7版」が出てから、 ご存知のようにツグミ科がなくなってヒタキ科に統合されました。 そのヒタキ科の野鳥たちを在庫から、並べてみる事にします。 いずれも色形とも個性のある素晴らしい小鳥達です。                              

続きを読む

カワセミをまた撮る    —14.2.2—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミをまた撮る    —14.2.2—

今日もカワセミが主役。シャッター速度の調整で更に動感が出るようです。   どっこいしょ 突撃 突っ込み 今冬このfieldでは初めてのアオジを撮りました。アカハラも今年は未だ見ていません。いずれにしても関東のみならず、中部日本でも野鳥の種の個体数が少ない情報が あちこちから聞こえて来ます。ある種の野鳥の個体数が激減している原因が 全く判りません。放射能のせい?農薬のせい?排気ガスのせい?これらの複合汚染はいずれも我々人間が生み出したもの。人間の生活が快適に […]

続きを読む

舳倉島の初日に出会った野鳥たち      —2013.5.14—

舳倉島の初日に出会った野鳥たち      —2013.5.14—

予定が定期船の欠航により、1日遅れの14日。午前10:30舳倉島港着。下船後直ちに宿のリヤカーで民宿に機材や大きなバッグを運搬。宿の女将さんに「お世話になります」と挨拶後、すぐ機材を組んで待ちに待った鳥見と撮影に入った。まず廃校になった校庭の草むらに行くと、アマサギに出会いました。以後、次々と珍鳥や馴染み鳥の声に誘われながら夢見御心地で撮影した成果を披露致します。  久しぶりのアマサギ。4羽いました。  UPで   ゆったりと飛んでいま […]

続きを読む

ピラカンサに来た小鳥たち   —2013.1.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
ピラカンサに来た小鳥たち   —2013.1.12—

最も目立つ赤い実にくる、真冬の野鳥たちは実が一粒も残さないまで、食べ尽くします。異種同志で牽制し合ったり、時には譲ったりしながら、目の前でスリリングな飛翔を繰り広げてくれる様子は素晴らしいものです。  ジョウビタキの♀も落ちた実を拾って食べています。 ジョウビタキ♂  小さな メジロも果敢に赤い実にやってきます。 ムクドリもやってきました。 ツグミは周囲の大木から一飛びでやってきます。 オナガもきました。  […]

続きを読む