TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

カワセミが時折顔を出す。   —12.9.16—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミが時折顔を出す。   —12.9.16—

残暑が厳しい今年のFIELDにも時々カワセミの新世代が顔を出し始めました。娘さんと言ったところですね。胸の羽毛もマダラではえ揃っていないようです。どことなく愛らしさが漂っています。     

続きを読む

第62回杉並区総合文化祭写真展公募の作品が入選   —2012.9.14—

第62回杉並区総合文化祭写真展公募の作品が入選   —2012.9.14—

第62回杉並区総合文化祭写真展公募の作品を今年2点応募させて頂きましたが、 下記掲載の写真 “祝 11羽誕生”が3賞の一角 教育委員会賞 を獲得することができました。 ここに慎んでご報告いたします。 昨年の“餌を運ぶアオジ” が金賞を受賞致しましたが、今年引き続いて受賞できましたことは 皆様からの日頃の 激励とご高評の賜物と深く感謝申し上げます。 今後も当ブログを宜しくご指導ご高覧賜りますようこの機会に心から お願い申し上げます。  尚 第62回杉並区総合文化祭写真展は下記の […]

続きを読む

私生活と和田堀野鳥事情     —12.9.15— 

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
私生活と和田堀野鳥事情     —12.9.15— 

私自身は今年の記録的な残暑も1因で冷房の良く効いた会議やおつきあいの連続が原因で、腰痛を引き起こし、2日間 は完全に外出不能に陥っていました。72歳ともなると今までには考えられない肉体的な衰えがじわじわやって来て、日常生活に支障をきたすことが度々起こって来たようです。それでも好きなことを続けていることが身体にも1番よいらしく、いつものFIELDに出かけられることが猛暑の中でも心身ともに健康でいられるような気がしています。こんなに暑くても野鳥たちは移動を始め、渡りの途中にFIE […]

続きを読む

メボソムシクイその他  —12.9.9—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
メボソムシクイその他  —12.9.9—

今日は日曜日でいつものFIELDで情報交換。その間、残暑厳しい中、時々やってくる被写体を捉えては楽しんでいました。   メボソムシクイ    ヤマトアオドウガネ 智君のシステムに突然飛来した珍客はハラビロカマキリの茶色型 拙宅のアカメガシワに羽を休めに来たナガサキアゲハ♂

続きを読む

カイツブリ(Little Grebe) —12.9.7—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カイツブリ(Little Grebe) —12.9.7—

生き残りのカイツブリの雛も親鳥の身体の大きさの7割くらいになった、池に来て大きな高い可愛い声で親子2羽が回遊してくると、ホットします。  アメンボを口移しで親にもらう雛 時には親とおふざけ もするようになった。

続きを読む

アカホシゴマダラ —12.9.7—

アカホシゴマダラ     —12.9.7—

形良く、きれいなアカホシゴマダラを見つけた。この蝶は花には来ない。観られるのはいつも青い葉の上。     

続きを読む

ツミ(Japanese Sparrowhawk) —12.9.7—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
ツミ(Japanese Sparrowhawk)    —12.9.7—

朝からツミが入り、小鳥は来ない。カラスと諍いを起こしてはいるが、飛ぶスピードが早いのでカラスをうまくかわしてしまう 腹にハート形の班が見える幼鳥  

続きを読む

メボソムシクイ(Phylloscopus borealis)     —12.9.6—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
メボソムシクイ(Phylloscopus borealis)     —12.9.6—

午前中ずっとサンコウチョウが現れるのを待っていたがいっこうに現れない。午後になってやっと小鳥たちが集団でやってきました。気温33℃、猛烈に蒸し暑い午後13時過ぎ。コゲラ、シジュウカラ、メボソムシクイ。   この子たちは今年生まれの若鳥たちのようで、皆美しく、動きがとても早く活発で撮りにくかった。    

続きを読む

蟷螂蝉捕獲図(カマキリがセミを捕食するの図)    —12.9.6—

蟷螂蝉捕獲図(カマキリがセミを捕食するの図)    —12.9.6—

83歳のSさんがサンコウチョウ狙いで、ビデオを撮影している最中に蟷螂が蝉を捕食しているシーンを教えて下さったので、皆で楽しみました。約30M離れているターーゲットのこんな場面を見つけるなんてさすが大ベテランだとbirder仲間もその集中力と眼力に驚嘆しました。     

続きを読む

蟷螂蜂捕食図(カマキリがハチを捕食するの図)    —12.9.5—

蟷螂蜂捕食図(カマキリがハチを捕食するの図)    —12.9.5—

森の中でWさんが見つけてくれました。彼は若くてハンサムで心やさしい自然大好きな30代です。市民と行政と自然環境についていつも考えたり、パネルディスカスにも参加して私達のfieldを活性化させようと目論んでいるのが楽しみです。      

続きを読む