海抜1000mぐらいの高さの山では大抵いる、カケスは大木の針葉樹を渡り歩いて餌を探しています。時々BIDERを威嚇したりしてくるのでびっくりします。 カケス 飛び上がり(カケス)
続きを読むわが実家の2階からいつもは磯辺や川筋の砂礫にいるイソヒヨドリがきれいな声で鳴きながら3階建ての軒下から出入り可能な屋根裏に営巣中で、驚きました。 こんな山奥の寒冷地(海抜-約1000m)にまで移動して営巣するとは野鳥たちの底知れない能力に脱帽です。 この鳥は高野山の麓の紀の川の川筋で数年前まで何度も見かけた事がありますが、昨年、川筋でかなり大きな地震があり、危険性を感じてこの高野山に移動して営巣しはじめたのかも知れません。 他にも伽藍の境内でカワラヒワが15羽ほどの群れで桧皮 […]
続きを読む相思鳥は可愛い大声で、高野山の盆地を囲むようにして至る所でさえずっていました。でも写真を撮れる場所はそんなになく、楊柳山の麓の川柳やイチイの木のある開けた場所がいちばん撮りやすかったですね。 相思鳥-雌 相思鳥-雄 相思鳥-雌 相思鳥-雄 相思鳥-雄
続きを読む以前、雌のオオアカゲラを高野山の自宅の裏の山で撮りましたが、今回はやっと雄を撮る事ができました。鴬谷の天竺山の麓の落葉樹の「西洋シャクナゲ園」の境内で撮りました。丁度花が満開でしたので、これを添えておきます。 オオアカゲラ雄 西洋シャクナゲ園入り口 色とりどりの西洋シャクナゲ 鼎談(マガモ雄) 森の上の入道雲
続きを読む確信は持てませんが、ニシオジロビタキの幼鳥ではと思いますが・・・キビ雌と比較しても部分的に少し違うようです。
続きを読む舳倉島で撮ったオオルリを集めてみました。この島のオオルリは 本州のどこで撮ったオオルリよりも型がよく、青と白の対比の色が 色濃く現れるので非常に気に入っています。 遠くにオオルリを見つけました。 &n […]
続きを読む今回シベリアアオジを完全に撮る事ができました。島のあちこちで多く見かけられたからです。 左足を怪我していました。 やや若いシベリアアオジ
続きを読む島の磯辺以外の場所には大抵いたキビタキ(今回の島訪問中、最も眼に入って来た)の成鳥や若鳥や初めて観た他種ではないかと思われるような色合いのキビタキもいました。 成長期にあるキビタキ 成鳥前のキビタキか? コルリやルリビタキに対する威嚇 のスタイル 成鳥 精悍 な顔つきの雄 地上のムシを狙うキビタキ 成鳥 綺麗な成鳥 キビタキとオジロビタキの雨宿り(よく降りますね~。ホンに・・・)会話が聞こえました&nb […]
続きを読む