池の深い薮の中に寒さと旅疲れか、動きの少ないセンダイムシクイがか細く鳴いていました。夕方のため薄暗く、色があまり良くありません。通過中の小鳥たちが森のあちこちに見られます。次から次へと渡りの飛来が続いているものと思われます。 センダイムシクイ キビタキも池の中島にいて、時々姿をみせてはBIRDERを喜ばせてくれました。 今日は寒いですが、日だまりにはキチョウが飛んでいました。 池の水が冷たいのか道路にまで亀が出て来ていたので、通りすがりの人が池に戻しました。 公園 […]
続きを読む和田堀の豊かな森ではキビタキやムシクイたちの立寄と通過が次々と見られます。しかし気候がかなり不順で寒暖の差が日にちでまた日夜で激しい。小鳥たちは無事に通過してくれれば良いのですが。 飛び出し 時々下の常緑樹に降りてきます センダイムシクイ エゾムシクイ
続きを読む東京湾のチュウダイサギ(大きさ L90~80cm)。目先に婚姻色の黄緑色が出ている成鳥夏羽です。 キアシシギやオオセグロカモメ、コチドリも居ました。
続きを読む旅鳥。全国の干潟、河口、海岸岩場、農耕地、河川に渡来。雌雄同色。眉班と頭央線は白い。頭側線と過眼線は褐色。顔から胸は淡い褐色の縦班がある。背中は褐色で、淡い羽縁がある。腹の下は白っぽい。脇から下尾筒は褐色の横班がある。足は青灰色。夏冬羽とも違いはない。ゴカイやカニを食べる。この他にダイシャクシギやコシャクシギもいます。残念なことに群れではなくこの個体だけでした。 大きなカニを捕まえました。 「イテテテ!!? 」逆にハサミで挟まれました。 […]
続きを読む大きさではキセキレイと同じような20cmの尾の長いサンショウクイ。 色が地味な無彩色なので、見つけにくいが、鳴き声が「ヒリヒリヒリン」 「ヒリリリ」とよく聞こえるのでこの名がついた。 明るい広葉樹林の樹上を移動しながら、ムシ等を食べます。夏鳥として 大陸の中国から本州や九州に渡来します。 ヒリリヒリリとよく鳴く (♀) ムシを探しています 背中はこん […]
続きを読む能登半島以来のコムクドリ(大きさ L 19cm)です。雄は現れませんでした。よく晴れた気分の良い1日でした。遠来の大阪のbider方と一緒に撮りました。 連休中の大勢のBIRDERたちを怪訝な表情で見ていました。 飛び出し 真っ白なミズキの花に ハナムグリがたくさん吸蜜に来ていました。
続きを読む大田区のあるポイントにサンショウクイが入っているので、撮りたいと思って、出かけたが、途中和田堀に立ち寄るとキビタキが奇麗な声で鳴いていたので今日はこれにしようと機材を組んで午前中楽しませてもらった。サンショウクイは舳倉島で雌しか撮っていないので、雄を撮りたいのだが、立ち寄り時間が短いと言うことが頭にあり、抜けているかもしれないという思いがあったためだ。明日も晴れるので行くことにします。 さえずっている雄のキビタキ 見事な発色だ […]
続きを読む晴れれば新緑が目に心地よく、眩しい。小鳥たちも春を満喫している。 カワセミ♂ カイツブリはペアリングを始めた カイツブリの雄はdisplayで水上疾駆 2、3度繰り返す 故障した噴水の上で営巣か? コウホネも咲き始めた 今年生まれた若ムクドリ コナラの枝のツグミ 木陰のツグミ ツツジ
続きを読む久しぶりの珍鳥ーミヤマシトド(大きさ L 17cm)を東京都心の野鳥公園で撮りました。1羽の小鳥に対して、BIRDERの数の多さに驚嘆です。午前中で300人ぐらいいたと思います。後ほど公園管理部から正確な人数は聞いて見ますが、大阪や四国の皆さんもいらっしゃいました。整理係が8人くらいいらっしゃいました。簡単に撮影できた訳ではありません。小鳥はずっと一カ所にいてくれる訳もなく、羽が生えてる訳ですから、観察小屋のうち外を行ったり来たり、大勢の人間がいるのも委細構わず(この鳥はカナ […]
続きを読む2日続きの“寒の戻り”の明くる今日は晴れ上がったものの朝夕相変わらず2月~3月初旬の寒さ。池にはカワセミがコンスタントに入るようになり、みんな大喜び。人によっては雌雄2羽撮ることができたという。これはつがいになるかも知れません。しかも仕掛けからではなく自分から池に飛び込み、小魚を捕獲しているようで、安心しました。このままずっと池に居続けるよう心からお願いしたい。そのためにはカワセミの邪魔はできるだけしないよう心がけたい。 &n […]
続きを読む