今秋のいつものfieldにはセンダイムシクイに次いでエゾムシクイが相当数入って来ているようです。
続きを読む過去に撮ったセンダイムシクイ、エゾムシクイ、キマユムシクイ、カラフトムシクイ、メボソムシクイ、オオムシクイを比較してみます。詳しくご覧になりたい方ははそれぞれのURLでお確かめ下さい。確かめ方は左側帯のSEARCH検索欄に鳥名のカナ文字を入れて、そのSITEを訪問して下さい。 大きな特徴は・・・①エゾムシクイは下嘴の色が先端以外は肉褐色で、センダイムシクイは橙黄色。②頭央線がエゾ、メボソはなし、センダイはあり。(汚白色で見分け […]
続きを読むサンコウチョウの若鳥が6日目にして今日も健在です。 早朝7:47:26と8:52:16夕方の15:33:26の三回 撮影できました。途中、猛禽のツミが現れ 小型のムシクイやサンコウチョウが 茂みにひっそりと隠れる時間が多く、撮る回数が減ってしまいました。 その間 大小のチョウを撮ったりして楽しんでいました。 水木の果実の なる木に止まったサンコウチョウ 木陰の半身のサンコウチョウ アカホシゴマダラ(♂) ナガサキアゲハの♀
続きを読む秋口のサンコウチョウの若鳥は♂♀の区別がつけにくいものです。アイリングや嘴に綺麗なコバルトブルーの色がついていなかったり、身体の部分の色合いがまだはっきりと区別できない状態だからです。その上 雄の長い尾羽が春のように無いからです。今日で発見以来5日目でしょうか?・・いつものfieldの薄暗い茂みの中から現れたり、また木や葉っぱでみえなくなったり、狭い池の島の回りを餌を探しながら回遊しているようにも見えます。それもセンダイムシクイやシジュウガラやコゲ […]
続きを読む夏の終わり頃から秋の半ばにかけて、野鳥の渡りが始まり、南の野鳥は北へ、北の野鳥は南へ、平地の野鳥は高地に、高地の野鳥は平地に移動します。大きな都市公園の森や水場や木の実や虫を求めて立ち寄ります。私達のFIELDでも次から次へと漂鳥や渡り鳥がやって来て、夏中 比較的静かだった森が 春先ほどではないにせよ、小鳥達の姿があちこちに見られ、BIRDERで賑わいます。見分けの尽きにくいムシクイの類いもよく観察するとたまには珍鳥が現れ、大騒ぎになる事があります。過去の例だと2007年から […]
続きを読むいつものfield には愛らしいセンダイムシクイが8月中旬には入っていたようだがなかなか眼に入らなかったのですが、ここ1週間ぐらい群れになって、目視の距離内に入るようになりました。
続きを読む私の近所の善福寺川緑地公園でアオゲラを最後に撮影したのが2011.11.5で、 それ以来約3年間遭遇していませんでした。 今年8月になってから善福寺川沿いに和田堀池の近所迄 行く間に真夏の森の樹木に 遮られて姿こそ見えませんでしたが、明らかに森中響き渡るアオゲラの鳴き声が あちこちで聞こえて来ていました。私だけでなく鳥友方もその声を聞いており、 中には最近になって姿まで 見かけた方もおられたようです。 そして 8/30日 3年ぶりに♀の姿を捉える事ができました。 […]
続きを読む去年の秋口の南方への渡りの途中の立ち寄りの日が8/28でした。今年もそろそろかなとfieldに出かけたのが8/30の午後1時。タイミング良く、サンコウチョウの若♂♀が2羽もう既に入っていて、夕方迄茂みから 出たり入ったりして姿を見せてくれました。この子は構造色を持っていて、暗いところではアイリングの色がコバルトブルーに見えなかったり、薄紫が黒く見えたりします。今日の気候は北の高気圧と南の高気圧の谷間に入った薄曇りのため色彩的には春ほど良くは無いよう […]
続きを読む5年前の2009年5月、石川県で撮ったヤブサメです。夏鳥として屋久島以北に渡来。平地の下生えの薄暗い林に生息。からだは小さく、尾が無いのかと思うくらい短い。雌雄同色。
続きを読む