TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

カケス( Eurasian Jay)

秋ヶ瀬-三ツ池近くに現れたカケスです。

続きを読む

シジュウガラ&残り桜

緑色のさくらんぼの実が花と混在となる頃のシジュウガラは 子育ての真っ最中で桜についた青虫をpairで頻繁に運んでいました。

続きを読む

スズメとソメイヨシノ

    満開のソメイヨシノに雀が吸蜜したり戯れあったりしていました。  

続きを読む

ソメイヨシノとわが公園❷

いつもいるオナガやヒヨドリやムクドリやスズメも 大きな声で歌っています。  

続きを読む

ソメイヨシノとわが公園❶

今年の桜はコロナ禍に関係なく見応えがありました。 コロナ禍が2年めに突入し、外出には必ずマスクをつけて出かけます。 無情にも4月1日現在 第4波の山に向かって感染者の増加が懸念されています。 植物達は「知ったことか!?!?」とばかりに真白にまた新緑にと春を謳歌しています。 ソメイヨシノは比較的には例年より少し早く咲き始めたようですが、 去年と変わりなく咲き始めました。昨年3/29には春の淡雪が積もり 雪景色を撮っていましたが、今年は見事に美しい青空になりました。 地球温暖化の […]

続きを読む

ツグミ(Nauman′s Thrush)

つぐみは秋の終わり頃から公園のあちこちの原っぱに 陣取って晩春までミミズなどを採餌しています。 公園中どこにでもいたつぐみもやがて北の地方やシベリア方面に旅立ちます。

続きを読む

コガラ(WillowTit)

オオマシコ目的で行った海抜900メートルの山(埼玉県)ではすでに飛び去った後で お土産にコガラを撮ってきました。  

続きを読む

キレンジャク(Bohemian Waxwing)

  彩の国のS市の鳥獣保護区ではキレンジャクが7羽あまり飛来していました。  

続きを読む

花の街(春本番)

所用があって妙正寺近辺と 近場の公園の周囲の花たちにモデルになっていただきました。 江間章子作詞 團伊玖磨曲の‘花の街’を口ずさみながら・・・・ 今春の最高気温22℃の中、快適な楽しい春の1日でした。

続きを読む

ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch)ー❷

大木になっていない柳の木の新芽を食べに来たベニマシコです。at Akigase

続きを読む