平昌冬季オリンピックの各競技で勝った負けたと室内のテレビに夢中になっているうちに季節は初春の雨水。外は眩いばかりに明るく早春の梅花 が一気に花開きました。待ってましたとばかりにメジロがこの花の甘い花密を求めてたくさん飛来します。まさに『レストラン梅の花』といったところか!
続きを読む今年も関東のあちこちにレンジャクが出はじめたようです。 相変わらず黄色は少ないようです。 もう少し経てば数も増えるような気がします。
続きを読む2年ぶりのアリスイです。いつ見ても気味の悪い18cmくらいの小鳥です。カムフラージュが上手ですね。遠くからはバックに馴染んでなかなか見つけにくいものです。 どこに何がいるかわかりにくいです。 いました。アリスイです。 クチバシを突っ込みアリかミミズを探していました。 キツツキのように長い舌を使って食べていました。 木の幹に止まっているこの鳥を後ろから始めてみた10年前は 本当に驚きましたね。世の中にこんな鳥がいるのか!?・・・と。
続きを読む1年ぶりのベニマシコです。今冬は厳寒が続きましたが、ようやく光が強くなり、日中の温度も15℃を超え、やっと初春らしくなってきました。小鳥のさえずりも心地よく声高に聞こえ始めました。 オス真横姿 雌 雌雄
続きを読む自宅のすぐ前の桜並木に可愛い若い雌のモズが遊びに来ていました。 いつも1羽でいるツグミ・・・寂しくないかな〜と思っていたら、昼頃になって、1羽のオスがやってきて喧嘩していました。
続きを読む今年はルリビタキが関東地方の各地にたくさん飛来しているようです。あちこちのpointから情報が聞こえてきています。
続きを読む