logo
  • Home
  • Profile
  • Gallery
  • Shop
  • Contact
  • Link
野鳥や蝶、木々や花と戯れる自然探訪写真家 ストックフォト・写真素材等の提供・販売

TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

舳倉島⑥センダイムシクイ、イソタヒバリ、イカル、他

  • 日付: 2009年5月13日
  • カテゴリー: 野鳥他
舳倉島⑥センダイムシクイ、イソタヒバリ、イカル、他

頭央線のあるカラフトムシクイによく似たセンダイムシクイが 餌を探して人目も気にせず飛び回っていました。 センダイムシクイ-1 雌雄同色。聞きなしは「焼酎一杯グイー」「鶴千代君」等。 「フィッ」「ピィ」などと地鳴きで鳴いていた。 快晴の下 新芽の枝上のセンダイムシクイ (関東地方の森ではこんな姿はめったに見られない) 真上から見ると微かに頭央線が見える 眉斑は白っぽく、前方が黄色味を帯びる 下嘴は橙黄色 足は肉褐色 イソタヒバリ?(真北の海岸に打ち寄せた海苔の上で) 木の実を啄 […]

続きを読む

ツグミ科の小鳥たちー(舳倉島)

  • 日付: 2009年5月13日
  • カテゴリー: 野鳥他
ツグミ科の小鳥たちー(舳倉島)

開けた、明るい、掘り起こされた赤茶けた道路工事の跡や栗石の上で ツグミの仲間たち・・・クロツグミ、ハチジョウツグミ、シロハラ、アカハラ 等が次々やってきて、水溜りでは仲良く異種で行水をしていました。 本当に小鳥たちの天国です。 クロツグミ-1 栗石の上で遊ぶクロツグミ-2 コムクドリと水場に来たクロツグミ 工事現場跡のハチジョウツグミ 掘り起こされた土の中のミミズや虫を探している シロハラ アカハラとノゴマの水浴び キレンジャクとアカハラ 竹藪を切り開いた道筋にトラツグミがア […]

続きを読む

舳倉島④ 黄色い小鳥たち

  • 日付: 2009年5月7日
  • カテゴリー: 野鳥他
舳倉島④ 黄色い小鳥たち

舳倉島にはスズメとカラスには殆んどお目にかかれなかった。反対に、ヒタキやムシクイの仲間が沢山いるようでした。 キビタキ♂とジョウビタキの♀ 竹やぶのキビタキ♂ スタイルのいいキビタキ キアオジの囀り(夏羽に衣替え中) 木の下を通っても囀り続けていた黄アオジ カワラヒワ-1 カワラヒワ-2 カワラヒワ-3 カワラヒワの群れ キレンジャク キレンジャク お腹の方から 絶景かな!絶景かな!

続きを読む

舳倉島�青い鳥,赤い鳥、(09.5.6)

  • 日付: 2009年5月6日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 撮影遠征, 風景

青い鳥飛んだ、赤い鳥鳴いた、まん丸目玉の可愛いことり、 北国めざし、ひと休み、舳倉の島の野原に遊ぶ、 明日は嵐か はたまた凪か、 風よ吹け吹け南風、北に向かってひとっ飛び。            

続きを読む

憧れの舳倉島へ-珍鳥、迷鳥、馴染み鳥。年間300種以上は観察可能(09.4.25~29)

  • 日付: 2009年5月2日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景
憧れの舳倉島へ-珍鳥、迷鳥、馴染み鳥。年間300種以上は観察可能(09.4.25~29)

鳥友3人で、悪天候をものともせず、バーダー憧れの小鳥の楽園ー舳倉島へ行って来ました。 その成果の一部を掲載致します。 珍鳥、迷鳥、スズメ並みの馴染み鳥。 見たことのない鳥、名も判らない鳥。 浅学菲才の私の想像を超えた夢の島。改めて、数多の鳥類の存在に敬意を新たにしました。 舳倉島への定期船。 100km真北に向かって1.5時間。快晴なれど うねりも高かった         オオルリの雌 足から下の淡い黄緑が実にキレイ。 これは個体差の一 […]

続きを読む

ノビタキ(Siberian Stonechat)

  • 日付: 2009年4月26日
  • カテゴリー: その他
ノビタキ(Siberian Stonechat)

本土の御殿場で撮って以来のノビタキの雌雄です。   海岸の石の上のノビタキ(♂)         此方を気にしている♂         背中合わせのpair         ノビタキ(♀)         ノビタキ(正面)         upでノビタキ         海岸に打ち上げられた海草の上のノビタキ♀    

続きを読む

午前中は3月上旬の気温・・・池に行く。カワセミ、アオジ♀、カワウ、ツグミ他(09.4.18)

  • 日付: 2009年4月18日
  • カテゴリー: 野鳥他
午前中は3月上旬の気温・・・池に行く。カワセミ、アオジ♀、カワウ、ツグミ他(09.4.18)

昨日の寒さが今朝まで持ち越して寒い。12℃くらい。午後になって、ようやく陽が差し新緑がまぶしくなった。マフラーをして池に行く。昨日オオルリが池の中島で見えたという。今日また来るかも知れないので、粘ったが、とうとう来なかった。成果はイマイチ。 カワセミの水浴び♂ 雌雄で水浴び 早起きのアオジ アオジ♀ 水浴び後の羽干し 新緑の中のツグミ カメラを睨んだ 新緑のキジバト

続きを読む

タンチョウ鶴、、オオマシコ、コバシヒメアオバト、ナンヨウショウビン(09.4.12)

  • 日付: 2009年4月15日
  • カテゴリー: 野鳥他
タンチョウ鶴、、オオマシコ、コバシヒメアオバト、ナンヨウショウビン(09.4.12)

久しぶりに和田堀池に7時ごろから行き、一人で池の周囲を観察しているうちに 6-4を携えた初対面の M.Y  氏にお逢いしました。私は片言を聞いただけで、彼は関西弁の語り口で話されるので、私は何年もご無沙汰している旧知に遭ったようなほっとした気分になりました。京都のご出身で、現在は埼玉県にお住まいとか。私も和歌山出身なので、関西弁で話されると、故郷に還ったような気分になり、 とても和んだ心持になりました。我われ関西出身者は大阪を中心に兵庫、和歌山、 […]

続きを読む

春の高気圧が次々に通過!連日快晴。桜吹雪は見事です!(09.4.10)

  • 日付: 2009年4月10日
  • カテゴリー: 野鳥他
春の高気圧が次々に通過!連日快晴。桜吹雪は見事です!(09.4.10)

福島県に三春という桜の名所がありますが、梅、桃、桜が一揆咲きということでこの名が付けられたそうな。今年の杉並のこの界隈はこれに似ているような現象が見られます。但し、梅は既に散ってしまっていますが、桃、ソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜等が同時に咲き競っています。 ソメイヨシノは散り始めました ボタン桜の背景には未だソメイヨシノが残っています T家の枝垂れ桜 せきれい橋から下流を望む 陽光 黄色の山吹の花にソメイヨシノがよく似合います 白妙 ソメイヨシノ 駿河台匂い < br /> […]

続きを読む

さくら日和—サクラ、さくら、桜、櫻---やっと満開!!(09.4.4)

  • 日付: 2009年4月4日
  • カテゴリー: 野鳥他
さくら日和—サクラ、さくら、桜、櫻---やっと満開!!(09.4.4)

寒の戻りで、遅くなっていた桜がやっと本番!善福寺緑地川公園はソメイヨシノの真っ盛り。

続きを読む
  • «
  • 1
  • …
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • …
  • 283
  • »


  • キーワードサンプル
  • 2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
  • カテゴリー

    • 作品展 (1)
    • 旅 (2)
    • 受賞作品 (2)
    • 魚類 (2)
    • family (4)
    • デザイン (16)
    • 野鳥 (509)
    • 野鳥他 (1,686)
    • 珍鳥 (278)
    • 花、植物 (211)
    • 蝶、昆虫 (236)
    • 撮影遠征 (150)
    • 風景 (969)
    • エッセイ (57)
    • その他 (125)
  • タグ

    My choice (3) あの頃の私 (30) お題アンケート (9) シギチ (3) ムシクイ (1) 中型の野鳥 (2) 作品展 (15) 渡り (1) 社会見学 (4) 舳倉島2012 (9) 舳倉島2013 (12) 舳倉島2014 (16) 舳倉島2015 (14) 舳倉島2016 (35) 舳倉島2018 (24) 舳倉島2019 (19) 都市公園 (1) 雌雄逆転 (1) 音楽(music) (1) 飛翔 (1)
  • アーカイブ

    • 2025 (68)
      • 7月 (2)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (11)
      • 3月 (11)
      • 2月 (7)
      • 1月 (15)
    • 2024 (117)
      • 12月 (4)
      • 11月 (16)
      • 10月 (11)
      • 9月 (10)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (16)
      • 3月 (10)
      • 2月 (5)
      • 1月 (16)
    • 2023 (215)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (21)
      • 9月 (9)
      • 8月 (6)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (18)
      • 3月 (34)
      • 2月 (32)
      • 1月 (26)
    • 2022 (223)
      • 12月 (21)
      • 11月 (16)
      • 10月 (26)
      • 9月 (24)
      • 8月 (5)
      • 7月 (20)
      • 6月 (18)
      • 5月 (21)
      • 4月 (21)
      • 3月 (19)
      • 2月 (14)
      • 1月 (18)
    • 2021 (175)
      • 12月 (15)
      • 11月 (19)
      • 10月 (16)
      • 9月 (14)
      • 8月 (2)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (21)
      • 4月 (24)
      • 3月 (14)
      • 2月 (18)
      • 1月 (9)
    • 2020 (141)
      • 12月 (20)
      • 11月 (8)
      • 10月 (15)
      • 9月 (12)
      • 8月 (18)
      • 7月 (11)
      • 6月 (4)
      • 5月 (20)
      • 4月 (6)
      • 3月 (12)
      • 2月 (9)
      • 1月 (6)
    • 2019 (148)
      • 12月 (13)
      • 11月 (10)
      • 10月 (5)
      • 9月 (12)
      • 8月 (5)
      • 7月 (2)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (17)
      • 3月 (20)
      • 2月 (20)
      • 1月 (10)
    • 2018 (184)
      • 12月 (11)
      • 11月 (9)
      • 10月 (18)
      • 9月 (11)
      • 8月 (3)
      • 7月 (3)
      • 6月 (16)
      • 5月 (17)
      • 4月 (20)
      • 3月 (32)
      • 2月 (27)
      • 1月 (17)
    • 2017 (185)
      • 12月 (10)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 8月 (8)
      • 7月 (13)
      • 6月 (11)
      • 5月 (7)
      • 4月 (31)
      • 3月 (16)
      • 2月 (6)
      • 1月 (20)
    • 2016 (185)
      • 12月 (16)
      • 11月 (23)
      • 10月 (8)
      • 9月 (15)
      • 8月 (2)
      • 7月 (4)
      • 5月 (36)
      • 4月 (24)
      • 3月 (17)
      • 2月 (12)
      • 1月 (28)
    • 2015 (229)
      • 12月 (23)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (34)
      • 8月 (10)
      • 7月 (10)
      • 6月 (16)
      • 5月 (23)
      • 4月 (28)
      • 3月 (15)
      • 2月 (18)
      • 1月 (11)
    • 2014 (227)
      • 12月 (18)
      • 11月 (28)
      • 10月 (25)
      • 9月 (22)
      • 8月 (16)
      • 7月 (4)
      • 6月 (4)
      • 5月 (21)
      • 4月 (27)
      • 3月 (18)
      • 2月 (23)
      • 1月 (21)
    • 2013 (195)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (12)
      • 9月 (17)
      • 8月 (22)
      • 7月 (10)
      • 6月 (6)
      • 5月 (19)
      • 4月 (25)
      • 3月 (23)
      • 2月 (23)
      • 1月 (12)
    • 2012 (170)
      • 12月 (14)
      • 11月 (16)
      • 10月 (17)
      • 9月 (23)
      • 8月 (14)
      • 7月 (14)
      • 6月 (21)
      • 5月 (14)
      • 4月 (9)
      • 3月 (5)
      • 2月 (11)
      • 1月 (12)
    • 2011 (96)
      • 12月 (7)
      • 11月 (15)
      • 10月 (8)
      • 9月 (11)
      • 8月 (5)
      • 7月 (3)
      • 6月 (6)
      • 5月 (8)
      • 4月 (11)
      • 3月 (7)
      • 2月 (8)
      • 1月 (7)
    • 2010 (70)
      • 12月 (8)
      • 11月 (5)
      • 10月 (14)
      • 9月 (5)
      • 8月 (7)
      • 7月 (3)
      • 6月 (7)
      • 5月 (4)
      • 4月 (5)
      • 3月 (2)
      • 2月 (6)
      • 1月 (4)
    • 2009 (83)
      • 12月 (9)
      • 11月 (2)
      • 10月 (7)
      • 9月 (6)
      • 7月 (6)
      • 6月 (9)
      • 5月 (8)
      • 4月 (8)
      • 3月 (5)
      • 2月 (6)
      • 1月 (17)
    • 2008 (74)
      • 12月 (5)
      • 11月 (5)
      • 10月 (4)
      • 9月 (8)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (5)
      • 5月 (6)
      • 4月 (9)
      • 3月 (11)
      • 2月 (8)
      • 1月 (6)
    • 2007 (42)
      • 12月 (6)
      • 11月 (3)
      • 10月 (12)
      • 9月 (5)
      • 8月 (5)
      • 7月 (1)
      • 6月 (2)
      • 5月 (8)
    • Home
    • Profile
    • Gallery
    • Shop
    • Contact
    • Link
    • Privacy policy
    • Terms
    Photograph: Copyright by Yamahiko Takano All Rights Reserved
    RokoPhoto Lite powered by WordPress