大鷹の幼鳥は3羽とも元気です。1日に二、三度は戯れあって 地上に落ちた餌を食べたり地上遊びを繰り広げています。 お母さんがいなくてもお父さんの懸命な給餌が続き 無事に育っています。
続きを読む久しぶりに早朝fieldに出ました。 この時期地元ではオオタカの幼鳥が 主役です。 父親だけに頼らざるを得ない現状では毎日の 親の給餌がうまく行くかどうかにかかっています。 今の所3羽とも無事に育っているようで、 嬉しい限りです。
続きを読むお母さんが獣医院に入院してから10日以上になる。 お父さんが懸命にムクドリやインコを捕獲しては 3羽の子供達を養っている。 周辺の人たちはとても暖かい眼差しで これを見守っています。母親の一刻も早い回復を待ちたい。 兄弟仲良く、父親の懸命な努力によって3羽の目つきも少し和らいできたようです。
続きを読む今朝ラジオ体操の帰り道、 「児童橋」と「矢倉橋」の間で見つけました。 カルガモの2番子が7羽生まれました。 6月初旬の季節外れの大水で流された8羽の雛は残念でしたが また新しい生命が生まれました。乾杯!
続きを読むオオタカの営巣しているヒマラヤスギの森には毎年のことながら 見事なアルストロメリアが咲いています。 緑一面の中の赤は特に目にはいり 心を癒してくれます。 蝶やてんとう虫なども頻繁に訪れます。
続きを読む