今日は朝から快晴の五月晴れ。 いつものfieldでは憲法記念日でもあり、 10連休の後半の5日目でもあり、 birderが大勢 池の周りに集まりました。 6時台の情報ではコルリやコマドリの鳴き声を 耳にしたという人もいますが、 実際に写真を撮ってみないと証拠にはならないと 言われる方が多いようです。 よく晴れていたせいもあり、キビタキ雄の鳴き声は 比較的静かな校舎裏ではよく聞こえました。 池の周囲のキビタキ雄   […]
続きを読む今日の天気予報には参りました。 午前中は晴れ、午後からにわか雨、と聞いていたのですが、 午前10時ごろから猛烈なにわか雨が降り、鳥もなかなか お見えになりません。やっと晴れ間の出た午後になって 渡り途中のキビタキや地元の小鳥たちがお出ましになりました。 この頃は天気予報もなかなか予報のしにくい時期でもあるのでしょう! 葉被りの奥にキビタキ雄 雨の後が枝に残りました。   […]
続きを読む令和元年の野鳥1番乗りは和田堀のキビタキ。 地上近くに降りてきていました。 […]
続きを読むキビタキの若鳥雄が桜草公園のまばゆい春の光の中で大声で鳴いていました。 春の光(キビタキ) &nb […]
続きを読むカワセミがヒナを抱卵し始め、池にエサを取りに来ては pairで 追っかけっこをしています。 カイツブリも3年ぶりに池に1羽だけ飛来しています。 手前が雄 奥が雌 雌 雄 雌 カラスに警戒! ひと休み backをモノクロにしてみました。 カイツブリ
続きを読むほぼ毎年飛来し、愛鳥家を喜ばせている存在感のあるコマドリ。いつものfieldではなくお隣のsanctuaryに入ったという情報をいただき曇天の中、早速行ってきました。待つこと1時間。高原に行く途中の赤い鳥はいつ抜けるか判りませんので急いで馳せ参じました。Oさん 有難うございました。コルリはもう抜けていました。
続きを読む4,5日前からour fieldにオオルリが入っていたのですが、お目にかかれずやっと遭遇。 &nbs […]
続きを読む