夕方5時過ぎに昨日撮ったkibitakiとは違うキビタキの別個体が 入っていることがわかりました。 喉の部分がまだ若い薄い黄色の個体でした。
続きを読む今日はとても寒い1日でした。 キビタキ雄のfieldに行き お昼過ぎまで待って、やっと ほぼまともなキビ君を撮りました。 千葉の私のFACEBOOkの友人もおいでになっていましたが、 午前中で他のpointに行かれ、撮れなかったようです。
続きを読む今春初のキビタキがour fieldに入りました。 昨日早朝(4/16)Mさんたちが撮ったようですが、 今日初めて7人ほどで撮れました。 午前の部はなかなか撮りやすいところに 出てはくれませんでしたが、 どうやら美しい雄の成鳥のようです。 小生がテニスをしている午後の間 みなさん良いところに出てくれて 美しい写真を撮られたそうです。 明日は頑張って「良いのを」撮るぞ!
続きを読む一昨日まではオオルリがいましたが、 昨日、もう抜けたようです。 次にキビタキが来ていないかfieldを見て回りましたが 見つかりませんでした。 ヒタキ科ツグミ属のシロハラ、ツグミはまだいます。 シジュウガラは抱卵や餌運びなどで活発に 飛び回っていました。
続きを読む今季初めてのオオルリは4/8に 池で見つけた聞き耳のOさんでした。 翌日対岸のキバラガラがよく飛んでいた東屋の落葉樹の 広場で4/9に早朝見つけたのが小生でした。 例年より、キビタキの渡来より早いオオルリ は昨年より10日ほど早いようです。 大きな8日から9日の西高東低型の気流に乗って 一気に入ったようです。 豊富な春季の小昆虫の幼虫などや成虫を盛んに 摂っているようです。
続きを読む天気は快晴だが、西高東底の冬型で 午前中はかなり寒かった。 久しぶりにキバラガラのいたエリアに行きました。 そこにはまだイカルが小集団で10羽ほど 昨年の残りの榎の実を食べていました。
続きを読む懐かしいキバラガラ君が大宮の杜の北参道からいなくなってから はや1週間。 私は地元の利もあって少年のようにほぼ毎日彼の姿を追い求めて 遭うことが出来ました。 彼が居なくなって数日経って、心に空洞が 出来たようになり、朝の目覚めも悪くなりました。 そこで感謝の意味も込めて彼の歌——「はぐれ鳥・黄腹雀の歌」 を記念にと創ってみました。 恥を忍んで公開しますので、ご笑覧ください。 キバラガラへのオマージュ 注記:1番の東の京のところはまちと読んでください。 四十柄のところは‘さん’ […]
続きを読む