TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)

I公園の森にルリビタキが出ているとYさん教えていただき 行ってきました。今シーズン初です。

続きを読む

コガモ(Teal)

善福寺川ではコガモが増えてきました。 pairでいることが多く、とても微笑ましいものです。

続きを読む

ヒドリガモ、オナガガモ、コガモほか

今年も厳しい寒気と共に水鳥達が たくさん飛来し始めました。 いつもの水草のあるエリアが賑わい始めました。  

続きを読む

ダイサギ&チュウダイサギ(Great Egret)

池の水が来年の3月末頃まで抜かれ、 酸化を防ぎ水質を良くするためだという。 この影響でどこからともなく、ダイサギ4羽、中大サギ2羽、コサギ数羽、 アオサギ4羽などが飛来して賑わっています。 渡りの鳥は極度に少ないようです。

続きを読む

第10回稲門会写真展&第70回区民写真展

9月になっても猛暑が続いています。皆様お身体の調子はいかがですか? 私はラジオ体操やテニスを続けよく睡眠を取り、なんとか生きています。 さて 今年は杉並稲門会写真部の「第10回作品展」を下記の要領で開催しています。 残り3日となりましたが是非ご来臨をお待ちしています。 今回は石川清次大先輩の白寿のお祝いの記念として過去の受賞作4点が特別出品されます。 「第70回杉並区総合文化祭区民写真展」も10月16日から開催されます。 応募作品の全作品が新装なったセシオン杉並で展示されます […]

続きを読む

おうちで花火 !?

今年の暑さは異常なようです。 昼夜を問わず冷房なしでは高齢者には応えますね。 そこで、秋田県大曲に行ったつもりで 8月26日夜、花火を堪能させて頂きました。 コロナ禍による3年間のblankを超えて、 素晴らしい創造的な花火も見られ、 飽きることなく見入りました。

続きを読む

真夏の力強い雲たち

真夏の力強い雲たち  

続きを読む

オオタカの幼鳥たち(Northern Goshawk) No.8

  だんだん全体の色が白っぽくなってきました。 3羽とも元気です。 お母さんは行方不明です。 父親はまだ餌をとってきます。 幼鳥はセミなどの昆虫を摂って食べるようになりました。 餌が足りないのか激しい諍いをすることがあります。  

続きを読む

オイカワ(Pale bleak)

水槽でも飼われる美しいオイカワが善福寺川にもいることを初めて知りました。 今はちょうど繁殖期で、雌雄入り乱れて 川面の浅瀬ではとても賑やかでした。 連日の暑い中で水面のお魚の動きを追っているとしばし暑さを忘れました。  

続きを読む