TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

「茶柱探検隊第53号」と「第8回茶柱探検隊 寄稿者展」のご案内

表題の通り、作家茶ビリオンの祭典 [茶ん博2025]が開催されています。 新進気鋭の作家の仲間に入れて頂き初のdebut !! 会場の地下街には旨いものもたくさん! ぜひお運びください! 入場料無料 開催地:ギャラリーてん  東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館8階 TEL.03(3572)2231(エフケイ株式会社内) http://www.gallery-ten.tokyo 開廊時間:月曜日〜金曜日/10:00〜18:00 土曜日・祝日/12:00〜18:00 […]

続きを読む

『鳥と共に』第2回ー舳倉島の野鳥達 =雑大市民大学講座=

第1回の講座に引き続き ご好評につき!!?? 下記の要領で第2回目の講座を開きます。 真冬は勿論、真冬以外の季節の鶴居村のタンチョウ鶴の動画も用意しました。 3回目の本土編に引き継ぐ講座ですので、 皆さんと楽しみたいと思います。

続きを読む

大学の講師に推薦されました!(東京特許許可局≒ホトトギス)

  長らくご無沙汰しております!今夏は特別記録的な猛暑が続き、老齢の私も へたばりかけましたが、なんとか生き延びました。 皆様もさぞかし応えたことだろうとお察しいたします! 縁あって、ラジオ体操会の同期生でもあり,世界中を旅しているK.Y氏に勧誘されて講座を開けとのこと。 私みたいな未熟者がそんなことできる訳がないと、3年掛で 口実を設けて逃げ回っていましたが、とうとう急遽下記の要領で9/27に開講する羽目になりました。 死期も迫りつつあるので『え〜い、ままよ!』と […]

続きを読む

ツミ(Japanese Sparrowhawk)♀ & 幼鳥 達

7月に入ると白い雛達(5羽いるらしい)は成長も早く、しっかりハートマークを脇腹につけて 兄弟で自慢しあったり、羨ましがったりして幼鳥らしさが伺えるようになりました。 出現率はお父さんが餌を探しに出掛けていることもあっって、お母さんが目につくことが 多いですね。

続きを読む

カワセミ(Common Kingfisher)

  こんなに暑さが続くと森の中も暑くなっています。 梅雨時だというのに真夏並みの暑さが続きます。 みなさんお身体に気を付けてください!  

続きを読む

ソウシチョウ(相思鳥)&紅葉

お隣のS公園の相思鳥を撮りに早朝から出かけてきました。 よく晴れて、快適な半日でした。

続きを読む

都心の秋色(都心の秋-2024年)

親友と都心の秋を訪ねました。

続きを読む

ホシミスジ(neptis Pryeri)

午前中の寒い間、北側の大木に囲まれた陽だまりの温かい低地で 「ホシミスジ」の裏表が撮れました。    

続きを読む

「蝶と蜻蛉」のメルヘン

昔昔大昔美しい蜻蛉と蝶はとても仲良しでした。 それを何時も観ていた神様が思い余って「チョウトンボ」を お創りになりました。     

続きを読む

キチョウ各種

猛暑の中、早朝6時から9時ごろまで、 近くの公園でキタキチョウやツマグロキチョウや ミナミキチョウ、タイワンキチョウなどが 飛び交っていました。

続きを読む