TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

エナガとモミジ       —15.12.11—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
エナガとモミジ       —15.12.11—

モミジが丘には地元の小鳥達が毎日のように訪れます。コゲラ、シジュウガラ、エナガ等です。混在でやってくる事が多く、チイチイとかチュリチュリ とか冬ばれの日は楽しそうにさえずっています。  目の前の小昆虫が飛んでいるのが写り込みました。 モミジの木の下で  ケヤキの木の冬枯れ遠景 モミジの前のベンチでランチを食べていたら、ムラサキツバメが目の前のモミジに日向ぼこに来ました 

続きを読む

ウグイス(Japanese Brush Warbler)    —15.11.22—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ウグイス(Japanese Brush Warbler)    —15.11.22—

今日は久しぶりに薺美山の対岸の森に小鳥に逢いに行ってきました。薮の中で黙っていれば判らないものを地鳴きでじゃっ!じゃっ!と居場所を教えてくれました。  冬のウグイス   

続きを読む

ツグミ (Dusky Thrush)    —15.11.20—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ツグミ (Dusky  Thrush)    —15.11.20—

樹上のツグミがペア—で撮れました。 ペア—  

続きを読む

エナガ他2種    —15.11.19—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
エナガ他2種    —15.11.19—

もう一度428でキクイタダキを取り直そうと思いfieldに出かけましたが、targetは現れませんでした。午後から別のworkがあるので 午前中で終わり。その代わりに可愛いエナガの若鳥と今冬初撮りのシメとツグミをgetしました。 今春生まれの若鳥のエナガ(丸い小粒の実は榎木の実ですが、エナガは食べません) 初冬初撮りのシメ 今冬初のツグミ  部分紅葉のもみじ 

続きを読む

アオゲラ(Japanese Green Woodpecker) —15.11.16—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アオゲラ(Japanese Green Woodpecker)      —15.11.16—

アオゲラは森の中のあちこちの木の幹に巣穴をほり、天敵や人間から守れる場所を適当に選んで子育てをしているようです。この木の種類は様々で比較的古木の生木に穴を掘ります。今日見つけたのはサワラの木の幹で人が下を通っていても気づきにくい少し高めの地上10mくらいの位置に掘り進めていました。地上を見ると木くずが落ちていて、少し見上げればすぐに判るような高さの所でした。その巣の近くではオスもメスもおそろいで時々やってきていました。   手前がオスのアオゲラ 西日を受け […]

続きを読む

カワセミ(Common Kingfisher ) —15.11.15—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
カワセミ(Common Kingfisher )         —15.11.15—

久しぶりに雨上がりの森に行き、今春生まれのカワセミを撮りました。 まだ綺麗になっていませんが一生懸命生きています。  カワセミ幼鳥♀         蜘蛛の糸も写り込んでいます         池の表面に映り込んだ秋色

続きを読む

ジョウビタキ♀(Daurian Redstart) 他 —15.10.29—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ジョウビタキ♀(Daurian Redstart)  他      —15.10.29—

ジョウビタキの♀はとてもかわいい。 小さなドングリ眼で動作が敏捷。 ♂よりも近くに寄って来てくれたので 残り少ないハナミズキの実や葉っぱをバックに 夕日を通して晩秋のムードの中で再度撮影出来ました。 さくらの木の枝でも一服 逆光を煙突でカバー 民家の近くのfenceでひと休みしていたモズ♂ 夕刻の川のオナガガモ2対 夕日ケ丘から飛行機雲崩れの夕焼けを眺めて本日は終了。  

続きを読む

ジョウビタキ(Daurian Redstart) —15.10.28—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ジョウビタキ(Daurian Redstart)        —15.10.28—

約1週間程前からジョウビタキが川筋のあちこちに入っていた事は鳥友から聞いていました。今秋 今日が飛来以来の初撮影です。 ♂ ♀ ジョウビタキも食べる瑞々しく熟したハナミズキの実 ジョウビタキのいる辺りの秋景色 赤い葉は柿の木の葉です 

続きを読む

エゾムシクイ(Sakhalin leaf warbler) —15.10.5—

エゾムシクイ(Sakhalin leaf warbler)        —15.10.5—

この秋口にセンダイムシクイは既にこのfieldで 撮っていましたが、エゾムシクイを撮ったのは 今日が初めてです。 朝方はかなり冷え込み16.5℃位でした。 こんな寒い日に都市公園に飛来するのでしょう。   エゾムシクイかな!?       横姿ではエゾかセンダイかが判りにくい。       頭央線が見えないのでエゾムシクイです。  

続きを読む

ダイサギ(Great Egret) — 15.10.4–

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
ダイサギ(Great Egret)             — 15.10.4–

純白のダイサギとコサギに久しぶりに逢いました。  ダイサギ ダイサギ飛翔 ダイサギとコサギ ダイサギ ダイサギ拡大 

続きを読む