TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

マミチャジナイ(Eyebrowed Thrush)

アカハラやシロハラと共にマミチャジナイもいました。

続きを読む

キビタキ(Narcissus Flycatcher)

仲良しキビタキペアーの 戯れ(I都市公園にて)  

続きを読む

カワセミ3態

今春生まれの幼鳥の雌が 池に来て、小魚を採餌していました。

続きを読む

オオタカ(Northern Goshawk)の幼鳥たち

どの幼鳥の顔を見てもみなとても不安げな顔をしています。 それも当然! 4日前に母鳥が大怪我をしてどなたかが近くの獣医師に 運ぶ手配を取ったのでした。 まだ成長盛りで母の世話を受けなければならない時期です。 今日も父鳥が1度だけ餌を運んできただけだと聞きました。 これから先どうなることかとても心配です。

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(72) 

ついに姿が見えなくなりました。 今日も朝8時前にはキバ君のfieldに到着しました。 そして2時間ほど、来場者10人余でかって姿を見せていた木々や斜面を 具に探しましたが全く姿が見えませんでした。 いつもキバ君とほとんど一緒に飛び回っていたヤマガラ小父さんは まだ山には戻らずに他の小鳥たちと一緒に 元気に比較的大きな行動範囲で採餌行脚をしていました。 午前中から午後もとうとうキバラガラ君は見つかりませんでした。 完全に抜けてしまったようでした。 姿が見えないとなると余計その可 […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-belied Tit)—㉑

昨日の出が良かっただけに、今日のCMの数が朝から かなり多く見えたので、私もその一人として 参加しましたが、11時過ぎまで全く姿を現しませんでした。 そこで次の遠出を予定していた埼玉の河川敷のA公園に 案内がてら清水さんと一緒に車で向かいました。 夕刻、坂井さんと輿石さんに今日のキバラガラの出現状況を お聞きしたところ、ほぼCM全員目撃していないことが判りました。 しかし、明日には必ずキバラガラに逢える希望を繋ぎましょう。 お慰みに1昨日訪れた三郷のコミミズクを掲載します。 […]

続きを読む

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も楽しく野鳥とお付き合いを続け多くのことを学びたいと思います。皆様のご健康とご多幸を祈念して新年のご挨拶とします。ーーー地球上から戦争をなくすよう、身近なことから隣人とうまく折り合いをつけてゆくよう努力を続けましょう!平和の招来は身近な環境から整えるよう頑張ります!

続きを読む

モズ(Bull-headed Shrike)

蝶を撮ろうと荒れ野に入ろうとした時、 草むらにいたモズが飛び出し すぐ近くの灌木に 飛び上がりました。

続きを読む

オナガ(Azure-Winged Magpie)

早朝の川筋で1羽のオナガが餌を探して 飛び回っていました。  

続きを読む

カワラヒワ(Oriental Greenfinch)

カワラヒワの親子に遭遇しました。 善福寺川下流域の某所です。 川に面した場所で草刈りがされていましたが、 休憩時にカワラヒワが、狩り後に親子で出入りしていました。 鳩や烏に警戒していて、あまり近づきすぎると 近くの高木に一斉に飛んでゆきました。

続きを読む