TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

今日のour field —16.4.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

今朝の天気図は西高東低の冬型の3月の初旬に逆戻りの寒さで、 午前中は避け、昼過ぎ、いつものfieldを散策しました。                     

続きを読む

シマアジ( garganey)     —16.3.6— 

  • 日付:
  • カテゴリー: 珍鳥
シマアジ( garganey)     —16.3.6— 

都内に珍鳥シマアジがいると鳥友OさんにPointまでメモをしたためて頂き、教えて頂きました。シマアジは南方からユーラシア大陸に渡りの途中で立ち寄った遠来のお客さんです。感謝感激です。 有難うございました。 シマアジの♂ 正面から 一緒にいたカルガモとの大きさ比較(カルガモ61cm,シマアジ38cm,コガモ37.5cm) カルガモより小さく、コガモより大きい。  石の上で寛いでいました。 水草のpointで  羽繕い   探 […]

続きを読む

湯河原の梅園、曽我の梅林の野鳥他    —16.2.14~15—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
湯河原の梅園、曽我の梅林の野鳥他    —16.2.14~15—

毎年初春、恒例の5bの湯河原旅行は今年も楽しい2日間を過ごしてきました。新しく美術館を訪問するツアーに参加したり、行きつけの新鮮な海鮮料理をたらふく満喫して参りました。「魚茂」では肝臓に良いと言われるシジミ汁を特別注文しても受けてくれたのには感激しました。その昔、漫画家のサトウサンペイさんが急性肝炎に罹ったとき、東京の病院に入院を勧められたのを断って、生まれ故郷の土佐に帰郷し、1週間程ぶっ続けで皿鉢料理を初めとする生身魚を食べ続け、帰京して再検査したところ、肝臓が見事に快復し […]

続きを読む

花見撮影会⇒目黒川     —15.4.3—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
花見撮影会⇒目黒川     —15.4.3—

杉稲会の写真部の皆さんと恒例の撮影会に参加しました。1日中花曇りで風もかなり吹いていましたが、それなりに初めてのコースを楽しませて頂きました。JR大崎駅の南口から東横線の中目黒駅までの間で大都会のムード漂うコースでしたが、上流にはコサギやコガモがいましたので、うれしくなりました  桜クルーズ 御成橋の桜 柳青める歩道 鏡映桜 花筏 花筏幻想  春風(コサギ)

続きを読む

今日のour field —´14.10.14—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
今日のour field             —´14.10.14—

昨日朝 九州南部に上陸した大型台風19号が四国、近畿、東海関東、東北とほぼ縦断して、今朝 東北地方の沖合の海で温帯低気圧に変わった。関東地方は少し強風が残るも台風一過の秋晴れになり、小鳥達も朝から嬉しそうに大きな声でさえずっていました。といってもこのところ急に北からやって来たヒヨドリが森中で我が物顔に大声を出して飛び交い、小鳥達も敬遠気味。夕べの強い風雨で 小鳥達も眠れなかったのか、池の中ではカルガモやコサギやコガモが睡眠不足で早朝にも関わらず眠そうにしていました。&nbsp […]

続きを読む

オナガガモ(Northern pintail )今秋初飛来!  —’14.10.12-–

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
オナガガモ(Northern pintail )今秋初飛来!  —’14.10.12-–

コガモやマガモやハシビロガモなど冬期、寒帯や亜寒帯地域から極寒を避けて温帯や亜熱帯地域に飛来する、オナガガモが今年もやってきました。池の中をよく見ると、いつもいるカルガモと違う、少し旅の疲れか、薄汚れた若いオナガガモの雄が比較的元気良く浮かんでいました。これからカルガモ達と仲良くなって、3月~4月の初旬頃迄川や池で綺麗になって私達を楽しませてくれます。 今年はこの地に飛来するのが例年より少し早いような気がしますが、寒くなるのが早まるのかも知れません。地球全体の気候と […]

続きを読む

珍鳥ヘラサギ①(Eurasian Spoonbill) コウノトリ目トキ科     —13.11.30— 

  • 日付:
  • カテゴリー: 珍鳥
珍鳥ヘラサギ①(Eurasian Spoonbill)  コウノトリ目トキ科     —13.11.30— 

クロツラヘラサギは関東の沼や内海に去年も一昨年もやってきています。ヘラサギは近年では全国に1~数羽の渡来があるのみ。  今年は埼玉県にDDのつまり、この野鳥の近年の情報が殆どなく、この地には43年ぶりにヘラサギが11/16(月)に登場した事になります。昨日はクロツラヘラサギを東京湾の内海で撮りましたが、今日は埼玉の内陸部に出かけてきました。土曜日でもあり、大勢(約100人超)のbirderが この鳥に逢いに来ていました。朝から午後3時頃まで沼の小さな中州でアオサギや […]

続きを読む

ピラカンサに来た小鳥たち   —2013.1.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
ピラカンサに来た小鳥たち   —2013.1.12—

最も目立つ赤い実にくる、真冬の野鳥たちは実が一粒も残さないまで、食べ尽くします。異種同志で牽制し合ったり、時には譲ったりしながら、目の前でスリリングな飛翔を繰り広げてくれる様子は素晴らしいものです。  ジョウビタキの♀も落ちた実を拾って食べています。 ジョウビタキ♂  小さな メジロも果敢に赤い実にやってきます。 ムクドリもやってきました。 ツグミは周囲の大木から一飛びでやってきます。 オナガもきました。  […]

続きを読む

オガワコマドリ&ヨーロッパコマドリ   —12.12.29—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
オガワコマドリ&ヨーロッパコマドリ   —12.12.29—

久しぶりに日中の気温が10℃を越え、今日から新年を迎える休みに入った会社も多く公園も日曜、祭日並みに人が多く、そんな中でも野鳥たちもほっとしたのか人になれたのかあちこちで賑やかに鳴いている。野鳥愛好家仲間の一人、Kさんは海洋生物学者で、専門はアワビの養殖の研究。いつも私のBLOGをチェックして下さっています。しぶとくアカウソを撮っている私のブログを見ていても、拉致があかないので、公園に駆けつけたのだとのこと。1週間ほどフランスの学者仲間にお会いに行ったお土産にヨーロッパコマド […]

続きを読む

アカハラBrown-headed Thrush (Turdus chrysolaus) ほか、竹藪をバックにした野鳥の楽園—12.2.12—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アカハラBrown-headed Thrush (Turdus chrysolaus) ほか、竹藪をバックにした野鳥の楽園—12.2.12—

富士山の外輪山、箱根の山から流れてくる雪解け水の急流の音を耳にしながら、1日中、野鳥が観られる豊かな自然が残る温泉街。野鳥も往来する車の音をさほど気にせずに河のほとりの実を残す木々に出たり入ったりして眺められます。撮れなかったコサギやアオサギも近くの海からやってくるようです。地元の方々も愛鳥精神がおありのようで、川筋のポイントを教えて下さったりします。 キレイなアカハラの若鳥 カワガラス 営巣をはじめたカワガラス 実を食べにきたツグミ セグロセキレイの囀り 電線に留った年中居 […]

続きを読む