TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

アカハラ(Brown-headed Thrush) その他     —16.1.18—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アカハラ(Brown-headed Thrush) その他     —16.1.18—

ピラカンサの実に来ていた昨年の12/16日以来のアカハラです。樹木の枝の実は地上に落ち、それを嘴で落ち葉をかき出して木の実をくわえ出し食べるのです。ツグミやシロハラ、ムクドリ等が競走相手です。時々バトルをしながら懸命に餌を取り合っています。こんな様子が春先迄続きます。  地面に降りて来たアカハラ 冬枯れの木にアカハラはよく似合います。 木製のFENCEにも止まります。 シロハラも地上の木の実を探しに降りて来ました。 樹上のシロハラ ツグミも同じ木の実を食べます。 F […]

続きを読む

オオアカハラ(Brown-headed Thrush Turdus chrysolaus orii)  —15.12.17—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
オオアカハラ(Brown-headed Thrush   Turdus chrysolaus orii)  —15.12.17—

オオアカハラに再度挑戦!しました。 ヒヨドリとの口喧嘩 突然シロハラが現れました。長居はしませんでした。何となれば、他種のツグミやヒヨドリが圧倒的に多く飛来したためです。   ヒヨドリも負けずに ピラカンサに殺到します。   ツグミの出現数がヒヨドリの次に多かったですね。

続きを読む

アカハラ(Brown-headed Thrush)     —15.12.16—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
アカハラ(Brown-headed Thrush)     —15.12.16—

アカハラはいつものfieldに2週間前には入っていたようですが、今日初めて、ピラカンサの実にやって来ているのを撮影出来ました 。 美味しそうに幾つも食べていました。 なにやらヒヨドリと口喧嘩をしています  

続きを読む

アカハラ(Brown-headed Thrush)     —15.4.25—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
アカハラ(Brown-headed Thrush)     —15.4.25—

松中の裏の森の樹間には冬鳥のアカハラが見えました。これが今春のアカハラの見納めになるでしょう。  

続きを読む

アカハラとシロハラ他   —’14.12.10—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アカハラとシロハラ他   —’14.12.10—

屋敷林の柿の木には冬の野鳥が何種類もやってきます。南向きの大きな常緑樹の多い中に1本づつ実った渋柿とサザンカがあります。この時期になって渋柿は甘く熟し始め 小鳥たちにとって、とてもおいしいご馳走になります。  アカハラ アカハラ アカハラ ツグミ サザンカの花を啄むヒヨドリ ヒヨドリ  夕日の中の2羽のシロハラ 夕日を受けたヒヨドリ 壁際のシジュウガラ ビワの花に来たメジロ  ワカケホンセイインコ  残り少ない黄モミジ 

続きを読む

アカハラ(Brown-headed Thrush) —14.12.8—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アカハラ(Brown-headed  Thrush)           —14.12.8—

50m先の川を隔てた柿の木を前にねばり強く待っていると今冬初めてのアカハラが登場してくれました。        残り少ない今秋最後の黄モミジ  

続きを読む

アカハラ(Brown-headed Thrush) —14.2.25—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
アカハラ(Brown-headed  Thrush)           —14.2.25—

この冬初めてのアカハラです。お久しぶりです。撮れた所はやはり県境の川です。     夕方のアカハラ アオジと一緒のアカハラ 以上3点は秋が瀬の桜草公園の夕方5時のものです。 (赤すぎるのは時間のせいかな)

続きを読む

舳倉島3日目ーーーカラアカハラ,マミジロ他      —13.5.16—

舳倉島3日目ーーーカラアカハラ,マミジロ他      —13.5.16—

舳倉島三日目は午前中で打ち切りとなり、名残惜しい最後の貴重な時間となりました。 羽の色がきれいな青灰色のカラアカハラ       初見のシベリアアオジ(○内は亜種アオジ)亜種アオジは日本で繁殖するが、シベリアアオジは春秋の渡り時期に日本海側や九州以西を通過する。ご覧のように頭巾を頭から胸まですっぽりかぶったようです。体下面の黄色味も薄く、白っぽいのが特徴。 マミジロ雄 マミジロ雌  マミジロとノゴマ サメビタキ若 ハチジョウツグミ イワ […]

続きを読む

シロハラ、アカハラ、その他   —13.2.20—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
シロハラ、アカハラ、その他   —13.2.20—

早朝は相変わらず猛烈な寒さで年寄りには堪えます。やっと晴れ渡った川伝いに散歩がてら成美山の対岸迄行き、そこにいた冬鳥たちを撮ってきました。あいかわらずのおなじみの鳥たちだが春の強い光の下ではまた色合いが違って来て味わいがあります。   木の上のシロハラ 地上のシロハラ アカハラ  アカハラ ツグミとシロハラの対峙 フェンスのジョウビタキ♀  池のキンクロハジロ♂  

続きを読む

アカハラ(Brown-headed Thrush)がピラカンサの実を・・・  —2013.1.11—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
アカハラ(Brown-headed Thrush)がピラカンサの実を・・・  —2013.1.11—

川岸の民家の庭先に真冬の風物詩にふさわしい、真っ赤なピラカンサの実が多種類の野鳥を呼び寄せています。ムクドリやメジロ、スズメ、ジョウビタキ、ツグミ、ヒヨドリなどですが、珍しくアカハラが実のある間中、体つきの同じようなツグミやヒヨドリとバトルを繰り返しながら赤い実を取り合っています。   おいしいピラカンサの実に来たアカハラ 近場の薮の前の枝振りのよい枝のアカハラ———① 近場の薮の前の枝振りのよい枝のアカハラ […]

続きを読む