TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

メジロ(Japanese White Eye)

残り少ないコムラサキの実を食べに メジロもしばしば訪れます。

続きを読む

ジョウビタキ(Daurian Redstart)雌

晩秋にシベリアから飛来したジョウビタキも それそれのテリトリーを作り、 日本の冬を快適に楽しんでいるようです。 大宮八幡神社に通じる裏道に沿った藪に ジョビ子ちゃんが常駐していて残り少ない コムラサキの実にやってきます。

続きを読む

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も楽しく野鳥とお付き合いを続け多くのことを学びたいと思います。皆様のご健康とご多幸を祈念して新年のご挨拶とします。ーーー地球上から戦争をなくすよう、身近なことから隣人とうまく折り合いをつけてゆくよう努力を続けましょう!平和の招来は身近な環境から整えるよう頑張ります!

続きを読む

リュウキュウサンショウクイ(Ashy Minivet)

5年ぶりにリュウキュウサンショウクイを和田堀を 中心にしたエリアで撮れました。どうやら2羽いるらしい。 関東の各都市公園でも最近はよく見かけられているようです。

続きを読む

ハイイロチュウヒ雄雌

霞ヶ浦の妙義の鼻のpointでは毎年 ハイイロチュウヒや国内型、大陸型のチュウヒが 強い北風に向かって元気に探餌しながら回遊しています。 まずはハイチュウです。雄の飛翔は早朝か塒入りの夕刻に 現れることが多く、光量が足りないので大きくは撮れませんでした。

続きを読む

コチョウゲンボウ(Merlin)

霞ヶ浦の川畔でコチョウゲンボウのメスに逢いました。 ハイチュウが撮れない間の時間繋ぎでした。 快晴の強風の中の撮影でした。

続きを読む

ハクセキレイ(Whte Wagtail)

  大きな河川敷のハクセキレイ♂

続きを読む

セグロセキレイ(Japanese Wagtail)

河の中洲には冬鳥のセグロセキレイも来て 探餌していました。

続きを読む

川鵜の群れ(雁行陣崩れ)

多摩川の河川敷の上空には時々 川鵜が大きな群れとなって通過してゆきます。

続きを読む