この時期ジョウビタキやルリビタキもまだ公園や屋敷林に逗留中です。 春になって、啓蟄(6日)も過ぎ昆虫や草花も芽ぶき始め桜の開花日も放映されるようになりました。野鳥たちも言わずもがな小声でさえずり始め、動きが活発になってきました。 飛び出し 飛翔 畑のロープの杭でひと休み ツクシの野原で 畑のロープの杭でひと休み クローバーの上で 飛翔 ムクドリが桜の樹上で一呼吸。よく見ると桜の蕾も大きくなってきました。 関東南部も明日から4日連続で晴れが続くそうで、一気にソメイヨシノの開花が […]
続きを読む昨日は1日中春の雨。今日は1日中曇り。それでも原っぱにはカシラダカやキジバトは草の実をついばみ、ツグミはミミズや小昆虫を土の中から掘り出しています。 この絵からは何がどこにいるのかさっぱりわかりません。 レンズを当ててよく見ると3羽のカシラダカがいるのがわかります。 以下は拡大した写真です。 2羽の雌でしょうか? 同じ野原の風景の中にいたツグミです。 キジバト
続きを読む私はあと2歳で80歳ですが、こんなに年齢を重ねても時々夢の中に、あるいは日中でも父親と母親の 姿が現れます。私を此の世に送り出してくれたことに心から「ありがとう」と言いたいのです。
続きを読む昨日の気温は20℃超え、今日の気温は朝一が1℃と極端です。10時ごろ 窓の外の原っぱを見ると、カシラダカがどうやらこの寒さで、戻ってきたようです。よく見るとツクシがニョキニョキと見えます。一旦春が到来したものの真冬に逆戻りです。着るものをこまめに着替えないと、体調が狂いそうです。 遠くからは 原っぱに溶け込んで、見つけにくいですね。 よく見ると2羽いました。 カシラダカのそばに土筆も見えます。 遠くから見ると 身体全体が保護色の模様になっているようです。 正面顔はこういう具合 […]
続きを読むこの時期、本州中部以南に多いシロハラはシベリアに渡らずにまだ関東の都市公園にも滞在しています。ツグミ科なので、大きさが同じくらいなので、ツグミとよく牽制しあっています。 野原の一角のツグミとシロハラ ツグミはシロハラに向かって牽制! よく接近して牽制しあっています。
続きを読む初秋に大陸からやってきたツグミがまだ原っぱにいます。他の小鳥は大抵群れでいるのに対し、ツグミはたった1羽で夕方になると必ず西に沈む夕日を見つめ、 物思いにふけっています。 もしかして太陽の沈む位置を測って大陸にわたるタイミングを見計らっているのかとも思われます。 大抵単独で過ごす、ツグミです。
続きを読む強い南風が吹き、待ちに待ったいよいよ本核的な春の到来です。今日の最高気温は東京で20℃を超えました。郊外の梅の花も一気に咲き始めました。 上着を脱いで歩く人が目立ちました。 サンシュユ サンシュユ(拡大)
続きを読む唐楓の初春の林でモズの若オスに遭遇し、追っかけっこをして遊びました。 トカゲを捉えたモズ若オス
続きを読む3月1日。東京は気温が一気に20°C以上にも上がり、春一番となりました。日本海側や北海道、東北などでは気の毒なほどの猛烈な雪嵐。風速30m以上の地方もあり、かなりな被害を受けたとのこと。心からお見舞い申し上げます。エナガが巣作りを始め、梅の木にもやってきていました。
続きを読む