この公園は今年もツツドリの中継地点に選ばれました。高木もあり、桜の木がたくさんあるので毎年のように入るようです。今日は土曜日でもあり、地表は人間がたくさん遊びに来ているにもかかわらず、悠々とケヤキの大木に休んでいました。どうやら若鳥のようで首周りも縞模様のままです。 ツツドリの若鳥 毛並みには幼鳥の白い線がはいっている 綺麗な個体です
続きを読む季節は初秋。水鳥の中で渡りの先頭を切って池に入ったのはコガモの♀でした。 コガモの♀ 大歓迎の意向を示したカルガモ このところアオサギも常駐するようになりました。 シジュウカラも猛暑を超えて秋口になり、綺麗になりました 今年はオナガがたくさん生まれました。
続きを読む雨上がりの涼しい秋日和。いつものfieldの鳥の出具合がよろしいかと、早朝7時から参上。8時過ぎから動き始めました。キビタキの♂♀。ヤマガラ、ムシクイ、シジュウカラ、コガラ、サンコウチョウなど。途中h会の会議が入り、中座。夕方再度参上するも鳥の動きが早く眼もくたびれたのか鋭さに欠けてしまった。 若々しいキビタキ♀ 楠の太い枝でひと休みのヤマガラ シジュウカラ♂ 夏やせも治り、綺麗になって来たシジュ […]
続きを読む2009年の5月に舳倉島での初見ですが、コベニヒワにはその後、全く遭遇していません。今更のようにあのとき逢った機会がもう2度と来ないかと思うと、懐かしさがこみ上げて来て、ここに再度登場して頂き、皆さんにも鑑賞して頂きます。 向こうが♂手前が♀
続きを読むやっと、朝夕の気温も下がってきました。今年の夏は記録的な猛暑が9月に入っても続きました。これからは一雨ごとに秋の気配が深まります。 ヤマガラが約1週間前頃から森に入って来たようですが、撮影したのは今日が初めて。エゴノ木の実を食べることが多く、エゴの木の側で待機しているとやってきます。時々は桑の実やハゼの実にも来ますが、動きが速いのとカラスに追われたりして、のんびりしてはいられないようです。 エゴの木で実をたべています。 &nbs […]
続きを読む残暑が厳しい今年のFIELDにも時々カワセミの新世代が顔を出し始めました。娘さんと言ったところですね。胸の羽毛もマダラではえ揃っていないようです。どことなく愛らしさが漂っています。
続きを読む第62回杉並区総合文化祭写真展公募の作品を今年2点応募させて頂きましたが、 下記掲載の写真 “祝 11羽誕生”が3賞の一角 教育委員会賞 を獲得することができました。 ここに慎んでご報告いたします。 昨年の“餌を運ぶアオジ” が金賞を受賞致しましたが、今年引き続いて受賞できましたことは 皆様からの日頃の 激励とご高評の賜物と深く感謝申し上げます。 今後も当ブログを宜しくご指導ご高覧賜りますようこの機会に心から お願い申し上げます。 尚 第62回杉並区総合文化祭写真展は下記の […]
続きを読む私自身は今年の記録的な残暑も1因で冷房の良く効いた会議やおつきあいの連続が原因で、腰痛を引き起こし、2日間 は完全に外出不能に陥っていました。72歳ともなると今までには考えられない肉体的な衰えがじわじわやって来て、日常生活に支障をきたすことが度々起こって来たようです。それでも好きなことを続けていることが身体にも1番よいらしく、いつものFIELDに出かけられることが猛暑の中でも心身ともに健康でいられるような気がしています。こんなに暑くても野鳥たちは移動を始め、渡りの途中にFIE […]
続きを読む今日は日曜日でいつものFIELDで情報交換。その間、残暑厳しい中、時々やってくる被写体を捉えては楽しんでいました。 メボソムシクイ ヤマトアオドウガネ 智君のシステムに突然飛来した珍客はハラビロカマキリの茶色型 拙宅のアカメガシワに羽を休めに来たナガサキアゲハ♂
続きを読む生き残りのカイツブリの雛も親鳥の身体の大きさの7割くらいになった、池に来て大きな高い可愛い声で親子2羽が回遊してくると、ホットします。 アメンボを口移しで親にもらう雛 時には親とおふざけ もするようになった。
続きを読む