TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

サクラソウ

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景

鮮やかなサクラソウが近所の庭先に咲いていました。 春が足音を立てて近づいています。

続きを読む

コブハクチョウ

久しぶりに「ミコアイサ」に逢いに手賀沼目指して行ってきました。 カンムリカイツブリやマガモのfamilyなどがいましたが、 やはり存在感のあるコブハクチョウ3羽にも遭遇しました。  

続きを読む

オオハクチョウ

千葉県に毎年飛来するオオハクチョウは今冬特に多く、 878羽をカウントしたと告知していました。 昨年暮れに新聞に報じられたこともあり、近郷近在から家族連れで 訪れている観察者も多くいました。  

続きを読む

ホオジロガモ(Common Goldeneye)

これまでメスしか撮っていなかったホオジロガモ♂を東京湾で撮りました。 美しい親子or兄弟のようでした。  

続きを読む

ハマシギの飛翔

スズガモの周囲を何回も旋回するハマシギ。

続きを読む

今年最後のイロハカエデの紅葉

温暖化が始まってもう何年になるだろう? 少なくとも30年以上前からだったと思う。 その頃からイロハカエデ初め毎秋の紅葉が遅れがちになり、 善福寺川界隈の木々も最後を飾るイロハカエデがあちこちで最後の赤色で 燃え尽きようとしています。就中、「成田西いこいの森」のイロハカエデは 空が大木の落葉樹の葉っぱに光を遮られ、この葉が落ち、空からの光が 差し込むようになってから、赤く、最も赤く染め上げられるのです。

続きを読む

ルリビタキ♂に再会

今秋2回目の青い小鳥-ルリビタキのオスに会いに 郊外のpointに行ってきました。 2個体とも元気に他の地元の野鳥たちと入れ替わり立ち替わり 遊んでいました。  

続きを読む

2020晩秋の善福寺川・和田堀公園界隈の風景

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景

  今年の秋は昼夜の寒暖差が大きく、夜は5℃前後、昼間は14〜6℃くらいの日が多く 紅葉もずいぶん長く楽しめたようです。もみじのpointは10箇所以上あり、 それぞれのpointで長く楽しめました。

続きを読む

大田黒公園2020・12月-初旬〜中旬(晩秋の紅葉)

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景

11/29(日 )には毎秋恒例のお琴の会が開催されました。 今年はコロナ禍で三密を避ける為、有料にして、入場者の人数制限をしたそうです。 その後残り紅葉を観にいってまいりました。 参観者はマダラ模様で園内は一層風情があり、本来の侘び寂びを堪能できました。  

続きを読む

紅葉ー近衛文麿邸

  • 日付:
  • カテゴリー: 風景

近場の晩秋の近衛文麿邸の紅葉です。     

続きを読む