TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ミコアイサSmew (Mergellus albellus)-②

  大好きなミコアイサの羽ばたき、飛び出し、着水などの「動的写真集」です。  

続きを読む

ミコアイサSmew (Mergellus albellus)-①

手賀川では遠景しか撮れなかったミコアイサを 比較的撮影距離の近いところに飛来しているfieldの 情報をいただき、ミノさんと一緒に行って来ました。 のどかな陽気の一日で約半日夢中になってこの魅力的なカモ に遊んでいただきました。 まず仲良しの「pair集」です。

続きを読む

シノリガモ(Harlequin Duck)

常陸国の広大な太平洋に面した凪いだ海岸線の磯に 毎年北方から飛来して春先まで逗留する シノリガモに逢いに行ってきました。 北帰行がもう始まっているらしく、羽数が少なく貴重な出逢いとなりました。 視界に入ったのは4〜6個体。 激しい波間に雌をめぐって雄が逞しく競い合っていました。 海面は早春の紺碧の空を映し 吸い込まれるような美しさでした。

続きを読む

ヤママユガの繭

初めて見たヤママユガの繭です。

続きを読む

ヒレンジャク

今季初めての遭遇でした。荒川河川敷の宿木のある木の枝にて撮影。 少し枝が邪魔でした。

続きを読む

雲間の光—昼間から夕刻へ

東京多摩地区から丹沢方面を望む  

続きを読む

スズメ

早朝の見沼のスズメです。

続きを読む

トモエガモ(Baikal Teal)

彩の国の大きな池にトモエガモが数多のオナガガモやヒドリガモの中に 1羽だけ存在感を示していました。

続きを読む

シジュウガラ&ヤマガラ

冬至が過ぎるとようやく昼間の明るい時間がやや長くなり、今頃の夕方などは 1時間ほど日暮れが遅くなっています。やや春が近づいているわけです。 春はもう扉を開けかけています。

続きを読む

モズ-♀

お隣の彩の国の見沼のモズです。    

続きを読む