logo
  • Home
  • Profile
  • Gallery
  • Shop
  • Contact
  • Link
野鳥や蝶、木々や花と戯れる自然探訪写真家 ストックフォト・写真素材等の提供・販売

TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

ヒレンジャク(Japanese Waxwing)

  • 日付: 2023年3月9日
  • カテゴリー: 野鳥他, 風景

今年はレンジャクの当たり年らしく 関東でも海岸ベリや内陸の都市公園にも 頻繁に出没しているようだ。 宿木や食材になる実のある所には長く 逗留しているところもあります。(at Higasitakane Public  garden)

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊿

  • 日付: 2023年3月9日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景
キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊿

今日の杉並区は朝から快晴。キバラガラは9:00前に北参道の北側の松の木の傍のサワラの木に1回出たきりで、この時も一人のCMだけが撮ったとのこと。朝から神社の北参道からの入り口付近に新たに鳥居を建てるので、その枠組みを作るため、大勢の建築関係者が出入りし、かなり騒々しい音がしていたという。その上、赤いお化粧をした八幡橋の周囲でも遊歩道の最終的な舗装工事などでキバラガラにとっては相当耳障りな音が聞こえていたようです。このような悪条件の環境なので、他のいつもいる小鳥たちも少しpoi […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊾

  • 日付: 2023年3月8日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 花、植物, 風景

朝から1日中快晴。最高気温も20度を超えました。カンヒサクラも一気に開花しました。 本格的な春です。梅の花もチラホラ散り始めました。 今日のキバラガラは①回目は7:27~  午前中は全く現れず、間が空いてヤキモキして撤収し、帰還する方もおられました。 ②回目は13:25~13:39いつもの法面から出て、サワラの木に移り、かなり長い間撮れたそうです。~~そうです、というのは私はいずれも訳あってfieldを離れていて、15時過ぎにfieldに立ち寄り、残って頑張った Sさんに正確 […]

続きを読む

アオジのpair(Black-faced Bunting)

  • 日付: 2023年3月7日
  • カテゴリー: 野鳥他, 風景

久しぶりにアオジのpairにお逢いしました。 仲良く春の野原を動き回っていました。 Sさんのご案内でした。  

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊽

  • 日付: 2023年3月7日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景, その他

朝夕の気温は10度を割り、昼間は20度近く、やっと春らしい日がやってきました。 キバラガラは例のフェンスの下の法面に3度出てきました。 今日は昼間は暖かくなるという予報もあり、 朝から50人近くのCMが2重、3重にキバラガラに向かってレンズを向けるという混みようでした。 その上、初回もしくは2回目の人も多く、撮り慣れないとあっという間の出演シーンですから、 ボースのまま撤収という方もかなりいるようです。 明日もさらに気温が上がりそうです。ターゲットはどんな動きを見せるか楽しみ […]

続きを読む

イカル(Japanese Grosbeak)

  • 日付: 2023年3月6日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

今季はイカルが今までになくたくさん入っていて、 大きな声でキーコキーコと春を迎えています。

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊼

  • 日付: 2023年3月6日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

昨夜は弱い雨でした。朝になると曇り空となり、 午後は本日待ち遠おしかった啓蟄でもあり春らしく晴れました。 キバラガラは午前中は誰もみることができませんでしたが、 午後12:05に一人のカメラマンがフェンス側で撮影。 その後、1時過ぎに女性とSさんが再度フェンス近くのイヌシデの周りの潅木 付近で撮影しました。私は運悪くその場で1回目は不在で撮影叶わず、 2回目はヤマガラが格納しておいた木の実を引っ張り出し、イヌシデの周囲の薮中で 食べている最中にキバラガラがほんの一瞬過ぎったの […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊻

  • 日付: 2023年3月5日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

午前中は薄曇り。午後は本曇り。10時台に1度フェンスの法面の大木のイヌシデの根本の穴からシジュウガラと共に出てきたが、ほとんどのCMは撮れなかったらしい。 私は午前中は下流のイカルの出るポイントに行っていて、午後12:15分ごろにサワラの暗い北側で2度目の出現時にfieldに着いたので、ラッキーにもこれを撮ることができました。その後、3度目は北側の赤松の梢で寛ぐキバラガラをCMみんなで楽しく撮りました。その後、空はだんだん暗くなり、CMも撤収する方がほとんどでした。オスカル君 […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊺

  • 日付: 2023年3月4日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

今日は土曜日でお勤めのCMの皆さんも多数参加されたようです。 朝のカウントでは約40名近くでした。 朝は寒くても快晴でお昼頃は17℃くらいになりました。 キバラガラの出演時間は ❶8:35〜  ❷9:48〜 ❸11:05〜 の3回でした。 トピックとしてはキバラガラのfieldのすぐ近くの高木の冬木に 何年振りかのヒレンジャクが飛来して、皆さんを大喜びさせたことです。 これも発見者の坂井さんからの緊急情報を得たからに他なりません。 坂井さんに感謝します。 キバラガラのfiel […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—㊹

  • 日付: 2023年3月3日
  • カテゴリー: 野鳥他, 珍鳥, 風景

昨日に打って変わって、気温が9℃も下がってしまい冬に舞い戻った感があり、 厚着をしてfieldに行きました。 8時ごろ着きましたが、いつものフェンス側には 既に10人ほどのCMが並んでいました。 昨日フェンスの法面に出たのは9:20頃。 今日は9:40になってもまだ出ないので、待ちあぐねて 周囲を見回すと、北側の赤松の方角にレンズを一定の上方向に向けている4、5人の 塊があり、みなさん一斉にそちらの方に静かに走り、 大きな集団になると一斉にカメラ&レンズを構え、サワラの木の上 […]

続きを読む
  • «
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 169
  • »


  • キーワードサンプル
  • 2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
  • カテゴリー

    • 作品展 (1)
    • 旅 (2)
    • 受賞作品 (2)
    • 魚類 (2)
    • family (4)
    • デザイン (16)
    • 野鳥 (509)
    • 野鳥他 (1,684)
    • 珍鳥 (278)
    • 花、植物 (211)
    • 蝶、昆虫 (236)
    • 撮影遠征 (150)
    • 風景 (967)
    • エッセイ (57)
    • その他 (124)
  • タグ

    My choice (3) あの頃の私 (30) お題アンケート (9) シギチ (3) ムシクイ (1) 中型の野鳥 (2) 作品展 (15) 渡り (1) 社会見学 (4) 舳倉島2012 (9) 舳倉島2013 (12) 舳倉島2014 (16) 舳倉島2015 (14) 舳倉島2016 (35) 舳倉島2018 (24) 舳倉島2019 (19) 都市公園 (1) 雌雄逆転 (1) 音楽(music) (1) 飛翔 (1)
  • アーカイブ

    • 2025 (66)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (11)
      • 3月 (11)
      • 2月 (7)
      • 1月 (15)
    • 2024 (117)
      • 12月 (4)
      • 11月 (16)
      • 10月 (11)
      • 9月 (10)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (10)
      • 5月 (12)
      • 4月 (16)
      • 3月 (10)
      • 2月 (5)
      • 1月 (16)
    • 2023 (215)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (21)
      • 9月 (9)
      • 8月 (6)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (18)
      • 3月 (34)
      • 2月 (32)
      • 1月 (26)
    • 2022 (223)
      • 12月 (21)
      • 11月 (16)
      • 10月 (26)
      • 9月 (24)
      • 8月 (5)
      • 7月 (20)
      • 6月 (18)
      • 5月 (21)
      • 4月 (21)
      • 3月 (19)
      • 2月 (14)
      • 1月 (18)
    • 2021 (175)
      • 12月 (15)
      • 11月 (19)
      • 10月 (16)
      • 9月 (14)
      • 8月 (2)
      • 7月 (9)
      • 6月 (14)
      • 5月 (21)
      • 4月 (24)
      • 3月 (14)
      • 2月 (18)
      • 1月 (9)
    • 2020 (141)
      • 12月 (20)
      • 11月 (8)
      • 10月 (15)
      • 9月 (12)
      • 8月 (18)
      • 7月 (11)
      • 6月 (4)
      • 5月 (20)
      • 4月 (6)
      • 3月 (12)
      • 2月 (9)
      • 1月 (6)
    • 2019 (148)
      • 12月 (13)
      • 11月 (10)
      • 10月 (5)
      • 9月 (12)
      • 8月 (5)
      • 7月 (2)
      • 6月 (14)
      • 5月 (20)
      • 4月 (17)
      • 3月 (20)
      • 2月 (20)
      • 1月 (10)
    • 2018 (184)
      • 12月 (11)
      • 11月 (9)
      • 10月 (18)
      • 9月 (11)
      • 8月 (3)
      • 7月 (3)
      • 6月 (16)
      • 5月 (17)
      • 4月 (20)
      • 3月 (32)
      • 2月 (27)
      • 1月 (17)
    • 2017 (185)
      • 12月 (10)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 8月 (8)
      • 7月 (13)
      • 6月 (11)
      • 5月 (7)
      • 4月 (31)
      • 3月 (16)
      • 2月 (6)
      • 1月 (20)
    • 2016 (185)
      • 12月 (16)
      • 11月 (23)
      • 10月 (8)
      • 9月 (15)
      • 8月 (2)
      • 7月 (4)
      • 5月 (36)
      • 4月 (24)
      • 3月 (17)
      • 2月 (12)
      • 1月 (28)
    • 2015 (229)
      • 12月 (23)
      • 11月 (19)
      • 10月 (22)
      • 9月 (34)
      • 8月 (10)
      • 7月 (10)
      • 6月 (16)
      • 5月 (23)
      • 4月 (28)
      • 3月 (15)
      • 2月 (18)
      • 1月 (11)
    • 2014 (227)
      • 12月 (18)
      • 11月 (28)
      • 10月 (25)
      • 9月 (22)
      • 8月 (16)
      • 7月 (4)
      • 6月 (4)
      • 5月 (21)
      • 4月 (27)
      • 3月 (18)
      • 2月 (23)
      • 1月 (21)
    • 2013 (195)
      • 12月 (14)
      • 11月 (12)
      • 10月 (12)
      • 9月 (17)
      • 8月 (22)
      • 7月 (10)
      • 6月 (6)
      • 5月 (19)
      • 4月 (25)
      • 3月 (23)
      • 2月 (23)
      • 1月 (12)
    • 2012 (170)
      • 12月 (14)
      • 11月 (16)
      • 10月 (17)
      • 9月 (23)
      • 8月 (14)
      • 7月 (14)
      • 6月 (21)
      • 5月 (14)
      • 4月 (9)
      • 3月 (5)
      • 2月 (11)
      • 1月 (12)
    • 2011 (96)
      • 12月 (7)
      • 11月 (15)
      • 10月 (8)
      • 9月 (11)
      • 8月 (5)
      • 7月 (3)
      • 6月 (6)
      • 5月 (8)
      • 4月 (11)
      • 3月 (7)
      • 2月 (8)
      • 1月 (7)
    • 2010 (70)
      • 12月 (8)
      • 11月 (5)
      • 10月 (14)
      • 9月 (5)
      • 8月 (7)
      • 7月 (3)
      • 6月 (7)
      • 5月 (4)
      • 4月 (5)
      • 3月 (2)
      • 2月 (6)
      • 1月 (4)
    • 2009 (83)
      • 12月 (9)
      • 11月 (2)
      • 10月 (7)
      • 9月 (6)
      • 7月 (6)
      • 6月 (9)
      • 5月 (8)
      • 4月 (8)
      • 3月 (5)
      • 2月 (6)
      • 1月 (17)
    • 2008 (74)
      • 12月 (5)
      • 11月 (5)
      • 10月 (4)
      • 9月 (8)
      • 8月 (3)
      • 7月 (4)
      • 6月 (5)
      • 5月 (6)
      • 4月 (9)
      • 3月 (11)
      • 2月 (8)
      • 1月 (6)
    • 2007 (42)
      • 12月 (6)
      • 11月 (3)
      • 10月 (12)
      • 9月 (5)
      • 8月 (5)
      • 7月 (1)
      • 6月 (2)
      • 5月 (8)
    • Home
    • Profile
    • Gallery
    • Shop
    • Contact
    • Link
    • Privacy policy
    • Terms
    Photograph: Copyright by Yamahiko Takano All Rights Reserved
    RokoPhoto Lite powered by WordPress