秋から冬へーーー大災害をもたらした関東一円の豪雨の後、 逞しい小鳥達は和田堀の森にも飛来し始めました。
成長–雄 成長–雌 雌
丘の上の古木にミズキの実を格納しておいたのを取り出して 食事していました。どうやらメスのようです。少し若いので今春生まれの個体のようです。
35℃前後の猛烈な暑さも9月半ばともなると一気に気圧配置も代わり、朝夕の涼しさでホッとします。 この時期 東北や北海道で営巣していた野鳥たちは大都会の東京のド真ん中の都市公園を中継地にして、 南西諸島や東南アジアの諸国に旅立ちます。和田堀の森には今、みずきの木の実が実っていて、これを 目論んで野鳥の親子共々次々に飛来します。エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキの雌など色は地味系 ですが大樹の多いこの森ですら今夏は昼間でもやりきれない暑さに見舞われました。 小鳥の飛来は間違 […]
今年も新潟県の長岡市の花火大会が例年以上に盛大に挙行されました。 &nbs […]
昨日は3脚無しで手持ちで撮ったので、ピンの甘い結果となり、 不満なので、今日再度セミの羽化撮影に挑戦。 昨日よりは少しマシかなと・・・ &nbs […]