NさんやYさんの情報に刺激を受け、老体に鞭打つ覚悟で、
このところ都会の和田堀界隈では鳥も蝶も個体数が少なく拉致が
あきませんので、28日急遽単身で埼玉の里山に出かけてきました。
テングチョウの中集団に大歓迎を受け、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、イチモンジチョウ、
カミキリムシ3種、ヒオドシチョウ、ヒメウラナミジャノメ、他小鳥もキビタキ♂、
ガビチョウ、コジュケイ、サンコウチョウ、ホトトギスなどに遊んで頂きました。
あまりに夢中になって、足の疲れも忘れ山道を歩き続けたので、帰りの車でこむら返りを起こしかけて、
途中でコンビニやうどん店のパーキングで2回休みながら帰ってきました。
Y&Nさんへーーー和田堀でまたお逢いしましょう。

クリの木の花に来たアカシジミ3頭

アカシジミ

アカシジミ

咲き始めたクリの花に来たウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミ

表面の赤がよく見えます。止まった時はめったに開いてくれませんでした。

ゴマシジミ-裏翅

イボタノキの花に来たヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

地べたのヒオドシチョウ

イボタノキの花に埋もれたヒオドシチョウ

テングチョのウ正面

テングチョウの横姿(イボタノキの花)

ヒメウラナミジャノメ(ハルジオン)

イチモンジチョウ(クリの木の花)

イチモンジチョウ(クリの木の花)

イチモンジチョウ

キイロトラカミキリムシ(クリの木の葉)

ベニカミキリムシ(イボタノキの花)

ハネビロハナカミキリムシ(クリの木の花)

キビタキ♂は森のあちこちで頻繁にさえずっていました。 私の真似た口笛にも何回も応えてくれました。

綺麗なコフキトンボ