杜鵑類ではオオジュウイチの次に大きい(35cm)。 カッコウはよく晴れた日の島の高木の梢や松の木のてっぺんや樹間などで盛んに鳴いていました。
続きを読む今日は朝から空気がカラッとして、5月の初旬に戻ったような青空で、朝の散歩がとても快適でした。朝食をとっていると、この快晴にふさわしくカッコウが鳴いているのが聞こえ、近所の松の木にでも来ているのかと急いで見に行きました。
続きを読む今年も早々とユーラシア大陸から比較的若いカッコーが埼玉の河川敷の深い森にやってきて大きな声で爽やかに鳴いてくれました。 大きく喉を膨らませて “カッコーカッコー”と5~10回長く鳴きます。 喉をへこませたところ・・・これを繰り返して鳴きます。 樹上高くで羽づくろい 。 腹の横斑がセグロカッコウより細い
続きを読む珍鳥-セグロカッコウは今回が初撮り。なかなか撮れなかったのですが、早朝5時半頃曇り空の朝日の当る松ノ木の梢で撮れました。 少し遠いのですが、人の気配を感じると、すぐに飛び去る杜鵑類です。(大きさはL33cmほど)
続きを読む12時近くいつものfieldに行くと、五月晴れの深い森の中からまだ爽やかなカッコウの鳴き声が聞こえてきました。今日で2日目の滞在です。 相変わらず赤松の高い梢を蛾の幼虫を捉えては飛び回っています。 西日を受けて全身の細部がよく見えます 伸びをしていました これ以上に伸びないほど思い切り羽を伸ばして寛いでいます。
続きを読むいつものfieldで朝からカッコウが何回も鳴いていたので、Kさんと二人で正午頃になってやっと見つける事ができました。ラッキー!高木の雌松の上の方で蛾の幼虫を食べながらあちこちと樹上を飛び移っていたのです。渡りの途中で、いつまで居るのか判りませんがこのfieldでカッコウを撮影できたのは初めてのようです。・・・で、今日はCuckoo DAYという訳でした。 ごっくん!?
続きを読むアカアシシギは北海道東部に夏鳥として繁殖。それほど多くはなく、 絶滅危惧Ⅱ類 目下子育て中で餌運びに余念がない様子でした。 案内役として看板にも留まってくれました。 撮影地のすぐ脇の草地にはオウジュリンやノビタキやコヨシキリが 営巣中で 盛んに餌を運んでいました。 鳴き声に振り返ると 近くの電柱でカッコウのつがいが戯れていました。 &nb […]
続きを読む今年も5月22〜24の3日間恒例の軽井沢合宿に14名参加。 空気が澄み渡る初夏の浅間山の麓の母校のテニスコート。 時々響き渡るアカゲラやカッコウの心地よい鳴き声。 旧軽-雲場池周辺に飛び交うホンドリスやキビタキの 爽やかな囀り。 宿の手厚いご馳走。豊富な水量のバスルーム。 食後の楽しい語らい。 帰路Oさんのご希望で赤城山に立ち寄りました。 いつもお世話になるOさんに大感謝です。 […]
続きを読む「てっぺんかけたか」とけたたましく鳴くホトトギスは カッコウほどは頻繁に姿を見せません。 やっと撮れたのがこのワンカットでした。
続きを読むOさんが見つけてくれたシマアカモズに灯台の方角に逃げられ、辛うじて撮れたのが、この貴重な1cutです。ご夫妻で島に来ていたpolishの奥様、カーシャさんが双眼鏡で一目瞭然、このシマアカモズを同定してくれました。そういえば奥様は旦那様が先に離島した後も未だ1週間ほど滞在していると言っていましたね。さぞかしその後も収穫があったでしょうね!?コウライウグイスやカンムリカッコウがその後入ったとネットに情報が入っていましたね。 羨ましい!!! 灯台の建物が背景になったシマア […]
続きを読む