今年は北海道地方は低温が続き、北を目指す小鳥達も、この舳倉島を旅立つには
早すぎるようで、舳倉島に暫くは滞在しているようです。
昨日から北側の磯に近い岩場にシマアオジの雄2羽と1羽の雌がハクセキレイや、
カシラダカと仲良く遊んでいるのが 龍神池の向こう岸の岸壁の稜線に見え隠れして見えました。
過去に北海道のサロベツやこの島で撮ったものより遥かにしっかり撮影できたような気がします。

岩場の稜線に 見えるのはシマアオジの雄

カバのような岩の背中に乗っかっているシマアオジ雄

シマアオジ雄

シマアオジ雄のおすまし顔

左から カシラダカ、シマアオジ、ハクセキレイの異種

シマアオジ2羽

左からシマアオジの雌、シマアオジ雄、シマアオジ雄

シマアオジ雄2羽

シマアオジ雄のUP


シマアオジ雌

シマアオジ雌の横姿 と雄

シマアオジ雄

シマアオジの飛び出し

シマアオジの飛び

きれいな夏羽のカシラダカ♂

エゾビタキ若

オジロビタキ

オジロビタキ

オジロビタキ
キビタキ♂

セイタカシギ2羽遠景

亜種ハクセキレイ

顔はホオジロハクセキレイに似ている亜種ハクセキレイ

アトリ&ビンズイ

初見のニュウナイスズメ

エゾビタキ若の飛び出し

カバ岩に乗ったエゾビタキとサメビタキ

サメビタキ若

キセキレイ

マミチャジナイ

マミチャジナイ

イソヒヨドリ

初見のマミジロ
