TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

カワセミWORLDから暫しお休み   —13.4.14—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミWORLDから暫しお休み   —13.4.14—

朝から夕方まで森中歩き回っても小鳥の個体数が非常に少ない事に慨嘆。明日から舳倉島に鳥友4人で出かけますので、このFIELDから暫くお休みです。どんな珍鳥に出逢えるか楽しみです。たくさんお土産を持って帰ります。その時はまた宜しく御付き合い下さい。   捕獲    コゲラの雛が無事孵りますよう。 丘の一角に夏羽に変わりつつあるアオジの雄を見つけました。いつまで滞在するのでしょう。 

続きを読む

カワセミ餌運びに多忙!   —14.4.22—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミ餌運びに多忙!   —14.4.22—

雛が何羽生まれているかは想像がつきませんが、毎日♂も♀も懸命に餌運びをしています。     餌の持ち替え  pairで並ぶ事があります    モミジの葉の前で  ひと休み 千載一遇の遠来のキビタキとのご対面のシーンです。  時々エナガも通過します。

続きを読む

カワセミの雌雄やはり健在です。   —13.4.14—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミの雌雄やはり健在です。   —13.4.14—

ここ3日間、登場するのは雌だけで、雄のカワセミが現れず心配していましたが、今日午前中にいつもの場所に雄が現れ、心配が晴れました。 ツミにやられたか、はたまた事故死したかと気をもんでいましたが何事も無かったように姿を見せてくれました。抱卵中であったと結論ずけたいと思います。それにしても雄と雌との抱卵の仕方、交代のタイミングは一体どうなっているのだろうか?  ご無沙汰してまして、すみません。(雄) ゴチになります。 (雄)  回りは大丈夫ですかね? […]

続きを読む

山吹にカワセミ・・・そして花筏と遅咲きの桜      —14.4.9—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
山吹にカワセミ・・・そして花筏と遅咲きの桜      —14.4.9—

山吹が咲く良い季節になりました。カワセミがそこに来て、ポーズをとってくれました。      川には花筏ができ対照的に渦紋がきれいに見えてきました。         菜の花も満開になりました。 カメさんが生徒でカワウが先生? 桜とモミジの綺麗な対比 川筋の桜が見事に咲き誇っています オオシマサクラ   ピンク色の桜 花の色は 移りにけりな いたずらに わが身よにふる ながめせしまに(小野小町) 暗渠 […]

続きを読む

カワセミ再び(Common Kingfisher Water-side show)      —13.4.2—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミ再び(Common Kingfisher  Water-side show)      —13.4.2—

関東平野には野鳥観察のポイントがいくつかありますが、今頃はシギやチドリが海辺を北に南にそれぞれ異動しているようです。陸の小鳥もそろそろ異動を開始し始めるもののと思われます。その間、近場のカワセミに遊んでもらっています。  ソメイヨシノがカワセミと30mくらい離れていて、被写界深度を深くとっても花びらが白っぽく見えるだけです。  山吹も花びらを開き始めカワセミのバックによく合います。     ロングドレスのように見える羽伸ばしです。 &n […]

続きを読む

カワセミ水際ショウ(Common Kingfisher Water-side show)      —13.3.29—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミ水際ショウ(Common Kingfisher  Water-side show)      —13.3.29—

春になり気温が上がると池の水面に小魚がたくさん浮き上がり、これを狙ってカワセミの狙撃と飛び出しが頻繁に繰り返されます。この採餌行動の瞬間はスピード感に溢れ、肉眼ではとても捉え難い。そこはカメラの連写の威力にお願いして、変幻自在な水しぶきの純白と光線が強くなった春先にしか見られないカワセミの青の美しのコンビネーションを魅せて頂く事になります。 狙撃    飛び出し 捕獲 捕獲 捕獲 捕獲 捕獲 捕獲  捕獲

続きを読む

今日のカワセミ   —14.3.28—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
今日のカワセミ   —14.3.28—

今日も最高気温が20℃を超えた。公園の桜も2.3部咲きと言ったところか。カワセミは抱卵に入ったのか、♂も時々営巣穴に潜って出てこない事がある。その間、雌は池の小魚を摂っては交代抱卵に備えている。 雌の小休止 餌に向かって狙撃 飛び出し 飛翔 小休止 狙撃 見返り ♂の愛情の仕草 

続きを読む

カワセミの春到来(Spring of Common Kingfisher has come)   —13.3.25—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミの春到来(Spring of Common Kingfisher has come)   —13.3.25—

3日続きの快晴に恵まれた24日。カワセミのペアリングが頻繁になって来た。気温も日中の最高気温が20℃前後になり、我々シニアの着衣も日ごとに薄くもなって来た。嬉しい春だ。桜の開花も四国から始まった。今冬は特に厳しかったので 身体も心もほっこりし始めた。梅花が散り始め、桜のたよりが聞こえ始めるころが待ち遠しかった。いつもの池の周囲の人出も日増しに多くなって来て、あちこちでカワセミの観察や撮影に夢中になる人で連日大にぎわいだ。   飛び出し  もっとちょうだい! […]

続きを読む

カワセミ     —14.3.4—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミ     —14.3.4—

今日は天気が良かったので朝から池に出かけました。カワセミが来ていましたが、ツミがいきなり1Mくらいに接近したため、皆驚きましたが無事逃げる事ができ、ほっとしました。                           

続きを読む

カワセミの飛び姿     —14.2.28—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥
カワセミの飛び姿     —14.2.28—

今日は午前中だけ、free time.  足は自然と和田堀に向かう。今日は珍しく雌のカワセミも飛来して来ていて、折しも最高気温が4月上旬の 暖かさ。雄ももともとこのFIELDに常駐。でpairingが始まり、大いに期待されます。 暖かい日のpairing.右が雌。 雌の飛び出し  雌の飛翔  雌 雄の飛び出し  雌の枝移り  雌の飛び出し  よく見ると、水滴に虹色の7色が写り込んでいました。  

続きを読む