静かにひと休み 頭上のカラスに警戒 おーこわっと!・・・カラスめ 水中のクチボソとの距離と入射角度を測る狙撃前 狙撃! 嘴を開けたまま突撃する。水中では開ける時間がないからだ。 捕獲成功(1)、水中から一気に脱出 まるで歌劇「カルメン」のドン・ホセを真似た 千両役者のような粋な一瞬。クチボソを捕獲するや否や 全力で水面に上がってきた艶姿です。 捕獲成功(2)・・・チョット小さいが。 クチボソを捕って水中から一気に飛び出す一瞬です。 活きの良い餌をゲット(嘴の下が赤いのが雌) […]
続きを読む昨日は強風の中の寒さで訪問者も少なく、 檜葉の樹上で1度だけ撮影できた方がいたそうです。 (今朝、昨日来られた方にお聞きした成果) 本日はーーー朝は池に薄氷が張るくらいの寒さでしたが、 快晴で風はなく昨日よりは穏やで明るい早春の陽気でした。 キバラガラを撮影した時間は第1回目が9:50~頃。撮影したのは地元の男性です。 皆さんが待機していた場所とは離れた150m程の距離の地面と灌木の枝でした。 モニターを見せていただきましたが、7〜8カット美しく撮れておりました。 第2回目が […]
続きを読む気温が急激に下がり、秋を通過して、いきなり冬のような 11月から12月の中旬のような温度になって来ました。 着る物も急いで着替えないと風邪をひきそう。 マスクがまだ着けなきといけないので、顔の周りが暖かいのは助かります。 寒くなって川筋にはハクセキレイやキセキレイが複数のpointで見られました。 山や上流部からからたくさん降りて来たのでしょう。 来たから飛来してきた尾長鴨や地元のカワセミなどとも 一緒に飛びぁっています。すっかり冬景色です。
続きを読む4月中旬のような暖かい陽気(気温16°c )になり、埼玉県のA-B地点に 単独で出かけました。 到着したのが正午ごろだったので、早起きの小鳥さんたちは 暖かいせいもあり、藪の中などで、午睡に入っていました。 午後15:30ごろになってベニマシコの真っ赤な♂が川の水を飲みに現れ、 やっと撮ることができました。暖冬のせいか、すっかり真っ赤な夏羽に なっていました。 連雀も北へ抜け、残留組のシメやジョウビタキ、 その上カワセミにもお逢いできました。
続きを読む12月初旬にいつもの池にミソサザイが入って以来2度目の撮影です。時々飛来しているらしいですが、私は久しぶりです。他にウグイスやジョウビタキやメジロやアオジやエナガやカワセミやシロハラも賑やかな出入りになっています。 ミソサザイ ジョウビタキ雄 ウグイス カワセミ雌 エナガ&メジロ
続きを読むオジロビタキはまだ逗留中。 今年は掻い堀後の池の周囲の野鳥のよく出る位置が今までの位置とは真反対の水面が狭い南側に移り、ターゲットへの距離が短く撮影が容易になっています。同じ位置から10種以上の野鳥を撮ることができます。正に野鳥の楽園を現出しているようです。厳冬の寒さも忘れてみんなで楽しんでいます。 オジロビタキ メジロ&エナガ 水浴び オナガガモ ツグミ アオジ 水飲み ウグイス エナガ カワセミ 羽ずくろい アトリ カワラヒワ 梅の花がほころび始めました。 早 […]
続きを読む今日は一時的に気温が17℃という4月上旬並みの気温でした。 ウグイス、カワセミ、ジョウビタキ、ツグミなどに遭遇しました。 梅の花もあちこちで咲き始めました。 オジロビタキはまだ元気に飛び歩いているらしいですが、わたしはお目にかかりませんでした。 ウグイス ウグイスの水浴び カワセミ ジョウビタキ雌 ツグミ
続きを読む今朝は今冬1番の寒さの模様(最低気温1℃ at杉並)天気予報によると元旦に向かって更に寒くなり、日本海側では大雪、太平洋側では青空でも強風の影響で一段と寒さが増すらしい。今まで暖かい日が続いたので、体にこたえるようです。皆さんんも風邪など召しませぬよう。 カルガモ カワセミの餌探し キンクロハジロ 強風の水面 寒いアオサギ キセキレイ&ヒヨドリ 大きなケヤキの影の残り紅葉
続きを読む善福寺川の川筋から少し離れた場所に屋敷林の広場があり、この広場を取り巻く周囲に大木のケヤキや桜の古木や落葉樹があり、朝夕この木を伝って小鳥たちが回遊してきます。今日はオナガとアオゲラ、それに夏場にいなくなっていたムクドリやヒヨドリがやってきて、賑やかに鳴き合っていました。 クチバシの先から長い舌を伸ばし、細い木の穴の中のアリや虫をほじくって食べます。 ムクドリも木の穴の虫を食べます。 ムクドリは群れで移動することが多いです。 さくらの葉も […]
続きを読む