初秋というか10日から1週間遅れの寒さの訪れた fieldでは昆虫は見当たらず、 陽だまりに暖を求めて、 アキアカネやイトトンボが飛び回っていました。
続きを読む東京も気温が急に下がり、12.7℃。 朝のラジオ体操はかなり寒かったです。 それでも善福寺川の景色は緑が多く、秋らしくないのが 温暖化の影響を受けているのがよくわかります。 富士山の頂上付近もやっと白いものが見えたらしい。 山が寒くなったのかウグイスが降りてきて ジャッジャッジャッジャッジャッと藪の中で 盛んに鳴いていて、姿が見えるまでまで待って、 やっと撮れました。
続きを読むキンクロハジロ、オオバン、ホシハジロ、オナガガモ、コガモが入りました。 宮下橋の上手です。食材がここに集中しているようです。 昨年もずいぶん長くいましたが、今年も飛来して、 逗留中です。
続きを読む日にちが変わる夜中に雨が上がり、 朝から久しぶりの快晴の秋空になりました。 午後から下流域に行き、百舌鳥の声がするも姿が見えず。 夕刻4時ごろ帰路に着く頃、 木の上に今秋初めてのジョウビタキのメスに遭遇。 カメラを構える動きで敏感に察知され、 近くの電線に飛び移りました。 そっと静かに近づいて撮ったのがこのシーンです。 ジョビ子ちゃんにお逢いしただけで、もう嬉しくて・・・・・
続きを読む1週間ほど前から声は聞こえていましたが、 今日初めて桜の木の上にいるオスの若い個体を 見つけました。 桜の木についた虫を捕っているようでした。
続きを読む